1.ECサイト構築におすすめの開発会社28選
それでは開発会社ごとに、ECサイト構築にまつわるアピールポイントを紹介していきます。
依頼先を選ぶときに重視すべき「得意ジャンル」「過去実績」などにも言及するため、気になる開発会社があれば問い合わせてみてください。
1-1. オルグローラボ株式会社
おすすめポイント
- HTML・CSS・JSなどフロントエンドコーディングに卓越
- WordPress・Shopify・EC-CUBEなどでのECサイト構築に対応
- 「ラボ型開発」での契約が可能
オルグローラボ株式会社は、ベトナムでのオフショア開発に特化している開発会社です。
HTML・CSS・JSなどフロントエンドコーディングに卓越しており、デザイン・開発スピードに定評があります。バックエンド開発にも注力しており、WordPress・Shopify・EC-CUBEなどECサイト構築に欠かせないCMSやオープンソースパッケージを用いた開発にも対応していることが特徴です。
要件定義から保守運用までの全工程に対応していることも強みといえるでしょう。クライアント企業が自社専属のエンジニアチームを確保できる「ラボ型開発」での契約が可能なため、長期的に関係を築ける開発会社を探している方にはおすすめです。
会社名 | オルグローラボ株式会社 |
---|---|
URL | https://allgrow-labo.jp/ |
本社所在地 | 東京都渋谷区神泉町10-10 VORT渋谷神泉ビル 6階 |
TEL | 03-5784-4330 |
設立年 | 2014年 |
資本金 | 1,000万円 |
開発事例 | 実績紹介はこちら |
1-2. 株式会社フルバランス
おすすめポイント
- Shopifyストアの構築・ECの売上成長支援サービスを提供
- EC事業パフォーマンスが最大化するようなインターフェース設計が得意
- アプリケーション連携にも強み
株式会社フルバランスはShopifyストアの構築・ECの売上成長支援サービスを提供している開発会社です。
ECプラットフォーム「Shopify」の性能を最大限に引き出す構築サービスを『Growth Shop』という名称で展開しています。
各企業のEC事業パフォーマンスが最大化するようなインターフェースを設計し、最新環境でのアプリケーションと連携できるECサイトを構築してくれることが特徴です。テンプレート任せのサイト設計や、ありきたりなアプリケーション導入ではなく、成果の出るオリジナルサイトを構築したい場合には、株式会社フルバランスに相談してみてください。
会社名 | 株式会社フルバランス |
---|---|
URL | https://fbl.jp/ |
本社所在地 | 東京都渋谷区渋谷2-24-12 |
TEL | 03-6380-2075 |
設立年 | 2004年 |
資本金 | 400万円 |
開発事例 | 導入事例はこちら |
1-3. 株式会社かいな
おすすめポイント
- 集客カテゴリ量産型ECサイトパッケージ「EC-ONE」を提供
- ECを専門領域にしている
- EC支援サービスも提供
株式会社かいなは、セミオーダー型の集客カテゴリ量産型ECサイトパッケージ「EC-ONE」を提供している開発会社です。「EC-ONE」は圧倒的な集客力・ブランディングデザインが特徴で、トップページで明確にサイトテーマを宣言し、それに関連したカテゴリで「knowクエリ」「doクエリ」などのキーワードから検索ユーザーを総取りしていく設計となっています。
自社ECプラットフォーム「tri-co」というサービスも展開しており、ECを専門領域にしていることも強みです。EC支援サービスも提供しており、サイト公開後も目標達成に向けて伴走してもらえます。公開後のコンサルティングに魅力を感じる方にもおすすめです。
会社名 | 株式会社かいな |
---|---|
URL | https://caina.co.jp/ |
本社所在地 | 〒460-0014 名古屋市中区富士見町13番19号 富士見町八木ビル8F 801室 |
TEL | 052-265-9742 |
設立年 | 2014年 |
資本金 | ー |
開発事例 | 制作実績はこちら |
1-4. アートトレーディング株式会社
おすすめポイント
- 15年以上のECサイト構築運用経験
- 200社以上の制作実績
- 「Shopify experts」に認定
アートトレーディング株式会社は、15年以上のECサイト構築運用経験、200社以上の制作実績を誇る開発会社です。商材や業界についてのヒアリングを徹底していることが特徴で、現状分析・競合分析などの結果をもとに、売れるECサイトを制作しています。
Shopifyパートナーの中から、さらにShopifyの審査を受けて正式に実績が認められた企業に与えられる「Shopify experts」に認定されていることもポイントです。競合調査・提案・構築をあわせた費用は100万円〜となっており、良心的な価格設定といえるでしょう。実績が豊富で技術も信頼できる企業に依頼したい場合は、一度相談してみてください。
会社名 | アートトレーディング株式会社 |
---|---|
URL | https://art-trading.co.jp/ |
本社所在地 | 〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-18-1 Hareza Tower 20F |
TEL | 03-5422-3348 |
設立年 | 1996年 |
資本金 | 10百万円 |
開発事例 | 事例・インタビューはこちら |
1-5. 株式会社PULL-NET
おすすめポイント
- 楽天・Yahoo!・ショップサーブ・自社ECサイトなどさまざまなECサイト構築に対応
- 画提案からデザイン作成・開発・構築業務までワンストップで対応
- デザイナー・ディレクター・プログラマー・Webマーケターなど専門技術スタッフが常駐
株式会社PULL-NETは、楽天・Yahoo!・ショップサーブなど各種モールや自社ECサイトなど、幅広いECサイト構築に対応している制作会社です。
創業以来約20年間にわたってECサイト制作・運営代行業務を提供してきた経験を活かし、企画提案からデザイン作成・開発・構築業務までワンストップで対応しています。
デザイナー・ディレクター・プログラマー・Webマーケターなど専門技術スタッフが常駐しているため、EC構築に関する知見が豊富なことも特徴といえるでしょう。
会社名 | 株式会社PULL-NET |
---|---|
URL | https://www.pull-net.jp/ |
本社所在地 | 〒542-0081 大阪市中央区南船場3-10-26 吉川ビル6F |
TEL | 06-6243-7757 |
設立年 | ー |
資本金 | ー |
開発事例 | 制作事例はこちら |
1-6. W2株式会社
おすすめポイント
- ECプラットフォームを提供
- プラットフォームを熟知したデザイナーがUI・UXを考慮したECサイトをデザイン
- システム部門とデザイン部門の連携がスムーズ
W2株式会社は1,000以上の機能を搭載したECプラットフォームを提供しています。
ECサイト構築も受託しており、ECプラットフォームを熟知したデザイナーが、UI・UXを考慮したECサイトを制作してくれます。機能追加にも対応しており、システム部門とデザイン部門がスムーズに連携することで、要件定義や制作進行過程におけるコミュニケーションコストを削減していることも特徴です。
提供されているECサイト構築プラットフォームは総合通販向けのOMO/オムニチャネル対応ECプラットフォーム『W2 Unified(旧w2 Commerce)』、D2Cリピート通販向けECプラットフォーム『W2 Repeat(旧リピートPLUS)』など多岐にわたっており、目的に応じて最適なツールを選べることも強みといえるでしょう。
会社名 | W2株式会社 |
---|---|
URL | https://www.w2solution.co.jp/ |
本社所在地 | 〒104-0045 東京都中央区築地1丁目13-1 銀座松竹スクエア 5階 |
TEL | 03-5148-9633 |
設立年 | 2005年 |
資本金 | ー |
開発事例 | 導入事例はこちら |
1-7. サカイiT企画
おすすめポイント
- オーダーメイドのネットショップ制作に対応
- オリジナルデザインによって同業他社と差別化
- 商品登録代行・プロカメラマンによる商品撮影サービスも提供
サカイiT企画はマーケティング的観点から、ユーザーが使いやすいECサイトを制作している制作会社です。
オーダーメイドのネットショップ制作にも対応しており、オリジナルデザインによって同業他社と差別化することを得意としています。
商品登録代行やプロカメラマンによる商品撮影サービスも提供しているため、はじめてECサイト運営に臨む企業にもおすすめです。専用の更新マニュアルも用意してくれるため、パソコン操作が苦手な方でも安心でしょう。なお、ECシステム自体は、商品登録・編集や決済手段の選択・売上管理まで自社対応できる仕組みで構築してくれるため、社内対応することも可能です。
会社名 | サカイiT企画 |
---|---|
URL | https://sakaiitproject.com/ |
本社所在地 | 〒491-0105 愛知県一宮市浅井町大日比野字如来堂1534 |
TEL | 050-3578-5138 |
設立年 | 2013年 |
資本金 | ー |
開発事例 | 制作事例はこちら |
1-8. アートフレア株式会社
おすすめポイント
- WEBサイト制作歴は20年以上
- 小規模なECサイト構築も依頼できる
- 制作開始〜公開まで最短75日で対応
アートフレア株式会社は横浜・大阪を拠点とした、WEBサイト制作歴が20年以上にもなる老舗の制作会社です。15,000社に及ぶ制作実績を誇るなど、ノウハウが蓄積されていることが強みといえるでしょう。オリジナルのECサイト構築にも対応しており、小規模なECサイト構築を依頼することも可能です。
ノーコードで制作することで、白紙の状態から制作するオリジナルデザインの場合であっても、制作開始〜公開まで最短75日で対応できます。公開後の商品追加・送料設定などは電話・遠隔でサポートを受けることも可能です。標準の「カテゴリーソート検索」に併せて、オプションで「複合検索」も追加するなど、カスタマイズにも柔軟に対応してくれます。
会社名 | アートフレア株式会社 |
---|---|
URL | https://www.artflair.co.jp/ |
本社所在地 | 〒220-8131 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークタワー31階 |
TEL | 045-308-7792 |
設立年 | 2009年 |
資本金 | 1,000万円 |
開発事例 | 制作実績はこちら |
1-9. ジェイグラブ株式会社
おすすめポイント
- 越境ECに強み
- Shopify認定パートナー「Shopify Experts」として活動
- MagentoやAdobe Commerceでのサイト構築にも対応
ジェイグラブ株式会社は越境ECサイト・ECモール構築を得意とする会社で、3,000社を超える企業をサポートしてきた実績があります。海外販路を拡大するためにECを活用したい場合には、一度相談してみてもいいでしょう。
Shopify認定パートナー「Shopify Experts」として活動しており、Shopifyで越境ECを構築してもらうことも可能です。MagentoやAdobe Commerceでのサイト構築にも対応しています。海外販売を始めたい企業に、ジェイグラブ株式会社が運営する「j-Grab Mall」でテストマーケティングする機会を提供していることも特徴です。
会社名 | ジェイグラブ株式会社 |
---|---|
URL | https://www.j-grab.co.jp/ |
本社所在地 | 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町14-1 ハッチェリー渋谷 |
TEL | 03-5728-2095 |
設立年 | 2010年 |
資本金 | 49,253,440円 |
開発事例 | 実績はこちら |
1-10. 株式会社アイ・オーダー
おすすめポイント
- 世界中のブランドECの日本進出・運営をサポート
- 主要ECモールの仕様に精通
- 英語・中国語・韓国語での商談に対応
株式会社アイ・オーダーは世界中のブランドECの日本進出・運営をサポートしている企業で、国内でのECサイト制作実績は12,700超と、実績が豊富なことが特徴です。とくに楽天市場・Yahooショッピング・Qoo10・Amazonなど主要ECモールの仕様に精通しており、いきなり自社ECサイトを構築するのではなく、モールサイトからスタートしたいと考えている企業と相性がいいでしょう。
英語・中国語・韓国語での商談に対応しており、17か国以上のクライアントと取引実績があるなど、グローバル対応にも強みがあります。海外から日本のEC市場に進出する場合、サイト構築だけではなく、ネットショップの運営・顧客対応もサポートしてもらえます。
会社名 | 株式会社アイ・オーダー |
---|---|
URL | https://i-order.co.jp/ |
本社所在地 | 〒231-0023 横浜市中区山下町193-1 宇佐美山下町ビル7F |
TEL | ー |
設立年 | 2002年 |
資本金 | 3000万円 |
開発事例 | ー |
1-11. 株式会社ジーピーオンライン
おすすめポイント
- マーケティング視点を取り入れてサイト構築
- ブランド戦略の立案に強み
- ブランドアイデンティティ・ブランドイメージ・ブランドの世界観まで分析
株式会社ジーピーオンラインはマーケティング視点を取り入れてサイトを構築してくれる制作会社です。
サイトのターゲットユーザーを明確にし、ブランドとユーザーニーズの接点となるポイントをWeb戦略へ落とし込むことを得意としています。
ブランド・ユーザーニーズを理解するためのフレームワークを活用して、ブランドアイデンティティはもちろん、ブランドイメージ・ブランドの世界観などまで分析してくれることが特徴です。ブランド独自の世界観・価値を表現するにはデザインの力も不可欠ですが、株式会社ジーピーオンラインではブランドとユーザー理解に基づいたクリエイティブを提供していることも強みといえるでしょう。
会社名 | 株式会社ジーピーオンライン |
---|---|
URL | https://www.gpol.co.jp/ |
本社所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿1丁目6-3 新宿御苑フロント8F |
TEL | 03-6416-0916 |
設立年 | 2001年 |
資本金 | 6,000万円 |
開発事例 | 制作実績はこちら |
1-12. 株式会社YTC・PLUS
おすすめポイント
- EC-CUBEでのオーダーメイド制作が得意
- EC-CUBE認定パートナー「ゴールドランク」に指定
- サイト稼働後の保守・サポートも対応
株式会社YTC・PLUSは、EC-CUBEでのオーダーメイド制作が得意な制作会社です。
BASEやSTORESなど既存のAPS型カートシステムに限界を感じている場合には、株式会社YTC・PLUSに依頼してオーダーメイドのネットショップを構築してもらうといいでしょう。
株式会社YTC・PLUSは「EC-CUBE認定パートナー」に指定されており、神奈川では最上位のゴールドランクを獲得していることが特徴です。デザイン制作だけではなく開発業務まで依頼でき、サイト稼働後の保守・サイト更新サポートも対応しているため、長期的な関係を築けることも強みといえるでしょう。
会社名 | 株式会社YTC・PLUS |
---|---|
URL | https://ytc-plus.jp/ |
本社所在地 | 〒247-0002 神奈川県横浜市栄区小山台2-37-24 |
TEL | 045-890-5405 |
設立年 | 2009年 |
資本金 | 1,000万円 |
開発事例 | 制作実績はこちら |
1-13. 株式会社ecbeing
おすすめポイント
- 中堅・大手企業向けのECサイト構築プラットフォーム「ecbeing」を提供
- ECサイト運用に必要な機能が標準搭載
- 分析機能が充実していることも特徴
株式会社ecbeingは、中堅・大手企業向けのECサイト構築プラットフォーム「ecbeing」を提供している会社です。1,600を超える構築実績に基づき、ビジネスに合わせたサイト構築プランを提案してもらえます。
ecbeingはECサイト運用に必要な機能が標準で搭載されており、カスタマイズ無しでも運用できることを強みとしています。(フルカスタマイズにも対応)
売上を向上するための「課題」「施策」「仮説検証」までの流れを実現する機能も搭載されており、購買情報だけではなく、購買に結びつかなかったケースを分析することも可能です。機能が充実したECサイトを構築したい場合は、一度相談してみてください。
会社名 | 株式会社ecbeing |
---|---|
URL | https://www.ecbeing.net/ |
本社所在地 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー |
TEL | 03-3486-5259 |
設立年 | ー |
資本金 | 200,000,000円 |
開発事例 | 導入事例はこちら |
1-14. 株式会社ブティックスター
おすすめポイント
- ファッション分野(アパレル・コスメ・アクセサリー)に特化
- ユーザビリティとブランディングの双方を実現する「ハイブリッド型ECサイト」の構築が得意
- ファッションEコマースの制作・構築・運用に求められるすべての業務を一貫対応
株式会社ブティックスターは、ファッション分野(アパレル・コスメ・アクセサリー)に特化したECサイト制作・運営代行会社です。ユーザビリティとブランディングの双方を実現する「ハイブリッド型ECサイト」の制作・構築を得意としています。
ファッションECビジネスを成功させるため、戦略企画・著名クリエイター(モデル・スタイリスト・ヘアメイクなど)のキャスティング・キービジュアル商品の撮影などに対応していることも特徴です。さらにインフルエンサーマーケティングやSEO対策・ファッション分野に特化した物流業務など、ファッションEコマースの制作・構築・運用に求められるすべての業務を一貫対応しています。
会社名 | 株式会社ブティックスター |
---|---|
URL | https://boutiquestar.jp/ |
本社所在地 | 〒107-0062 東京都港区南青山二丁目2番15号 ウィン青山9階 |
TEL | 03-6869-5670 |
設立年 | 2009年 |
資本金 | 1000万円 |
開発事例 | 実績・事例紹介はこちら |
1-15. 株式会社LIH
おすすめポイント
- 使いやすく、かつ美しく設計されたECサイトの構築が得意
- 400社以上の制作実績から得られたノウハウを基に業態・商材に合わせたプランを提案
- makeshop認定パートナー
株式会社LIHはWebマーケティング・ホームページ制作を得意とする制作会社で、使いやすく、かつ美しく設計されたECサイトの構築を得意としています。BtoB販売・単品通販・定期販売・越境ECなど、さまざまなジャンルのECサイトを構築していることが特徴です。400社以上の制作実績から得られたノウハウを基に、業態・商材に合わせたプランを提案してくれます。
MakeShop認定パートナーに指定されており、650以上ある機能をフル活用してサイト構築できることも強みの一つです。MakeShopの利用を検討している方は、ぜひ一度相談してみてください。
会社名 | 株式会社LIH |
---|---|
URL | https://lih.co.jp/ |
本社所在地 | 〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1丁目1-1 fabbitGGアクロス福岡1F |
TEL | 092-710-6056 |
設立年 | 2016年 |
資本金 | 1000万円 |
開発事例 | 実績はこちら |
1-16. 株式会社LOWCAL
おすすめポイント
- Shopify・楽天市場など各種ECサービスを使用したECサイトの開発を受託
- 制作・運用までの全工程に対応
- アパレルECの構築が得意
株式会社LOWCALはShopify・楽天市場など各種ECサービスを使用したECサイトの開発を受託している会社です。独自CMSを使用した完全オリジナルECサイトの開発にも対応しています。制作・運用までの全工程を受託しており、さまざまな規模のECサイト案件に携わったプロジェクトマネージャーが在籍しているなど、実力には定評があります。
特にアパレルECの構築を得意としており、デザイン・サイト制作はもちろん、マーケティング戦略の立案・現場での商品撮影なども依頼可能です。大手スポーツアパレルからコスメ・ジュエリーまで幅広く実績があることも強みといえるでしょう。
会社名 | 株式会社LOWCAL |
---|---|
URL | https://l-owcal.com/ |
本社所在地 | 〒150‒0021 東京都渋谷区恵比寿西1‒9‒6アストゥルビル5F |
TEL | 03-6809-0467 |
設立年 | 2010年 |
資本金 | 3,000万円 |
開発事例 | ー |
1-17. MYTエンジニアリング合同会社
おすすめポイント
- ECサイトの提案から制作・運用まで一気通貫に対応
- EC-CUBEと MySQLを用いた実績あり
- 各種Webシステムの制作・SNS活用も相談可能
MYTエンジニアリング合同会社はECサイトの提案から制作・運用まで一気通貫に対応している制作会社です。
EC-CUBEと MySQLを用いた卸業向けのECサイト制作実績があります。各種Webシステムの制作・ホームページ制作も受託している企業であるため、その技術力は信頼できるでしょう。
SNS連携・運用にも精通しており、X(旧Twitter)を利用した集客や、LINE公式アカウントを利用した集客について相談することも可能です。使い勝手のいいECサイトを構築し、さらに集客のためにSNSと連携させたい場合には、MYTエンジニアリング合同会社に相談してみてください。
会社名 | MYTエンジニアリング合同会社 |
---|---|
URL | https://myt-eng.com/ |
本社所在地 | 〒420-0852 静岡県静岡市葵区紺屋町17番地1 葵タワー1階 |
TEL | ー |
設立年 | 2022年 |
資本金 | ー |
開発事例 | 実績紹介はこちら |
1-18. 株式会社PLUSLIKE
おすすめポイント
- ASPなどを用いたEC制作が得意
- MakeShop・Shopify・futureshopなどを使用したECサイト構築に対応
- EC-CUBEを用いたカスタマイズ型のECカートシステムも開発
株式会社PLUSLIKEはASPなどを用いたEC制作、WordPressなどのCMSを使用したホームページ制作を得意とする制作会社です。ASPについてはMakeShop・Shopify・futureshopなどを使用しています。
また、EC年商1億〜10億規模のECサイトを運営する企業向けに、EC-CUBEを用いたカスタマイズ型のECカートシステム(オリジナルカートシステム)を開発していることも特徴です。
既存のASP・デフォルトのオープンソースシステムでは運用が追いつかないものの、フルスクラッチシステムを開発するとなるとコスト・保守料金が合わない場合には、株式会社PLUSLIKEに相談してオリジナルカートシステムの導入を検討するといいでしょう。
会社名 | 株式会社PLUSLIKE |
---|---|
URL | https://pluslike.co.jp/ |
本社所在地 | 東京都調布市深大寺元町3-25-14 |
TEL | 042-449-4162 |
設立年 | 2013年 |
資本金 | 100万円 |
開発事例 | 実績はこちら |
1-19. 株式会社のだから
おすすめポイント
- 「Shopify Experts」「EC-CUBEパートナー」に指定
- 他社からの引き継ぎも可能
- 構築後のカスタマーサクセスサポートが充実
株式会社のだからは、Shopify・EC-CUBEを用いたECサイト構築を得意としています。パートナー企業の中からクオリティを認められた企業のみが認定される「Shopify Experts」、デザインテンプレート販売をしている「EC-CUBEパートナー」に指定されているなど、技術力が高いことが特徴です。
初期費用0円のプランも用意されており、スモールスタートしたい場合には選択肢となるでしょう。24時間365日監視のインフラ保守を任せることも可能です。他社からの引き継ぎも可能で、構築後のカスタマーサクセスサポートが充実していることも強みといえるでしょう。
会社名 | 株式会社のだから |
---|---|
URL | https://www.nodakara.site/ |
本社所在地 | 〒278-0031 千葉県野田市中根119-7 |
TEL | ー |
設立年 | ー |
資本金 | ー |
開発事例 | 制作・導入事例はこちら |
1-20. 株式会社Rabo
おすすめポイント
- マーケターの視点から各種ECサイトの売上拡大を支援するサービスあり
- ECサイトの構築はShopifyに特化
- Shopifyが厳選した公認パートナーである「Shopify Partner Directory制作会社」に認定
株式会社Raboはインターネット広告代理店ですが、マーケターの視点から各種ECサイトの売上拡大を支援する「D2Cソリューション事業」も展開しています。ECサイトの構築はShopifyに特化しており、新規構築・既存カートシステムのリプレースの双方に対応していることが特徴です。
なお、Shopifyが厳選した公認パートナーである「Shopify Partner Directory制作会社」に認定されており、その技術力には定評があります。ShopifyでのEC構築を検討している場合には、相談してみてください。
会社名 | 株式会社Rabo |
---|---|
URL | https://r-abo.com/ |
本社所在地 | 東京都目黒区東山1-6-1エスビル4F |
TEL | ー |
設立年 | 2015年 |
資本金 | 500万円 |
開発事例 | ー |
1-21. 株式会社アライバルクオリティー
おすすめポイント
- 各種ECサイトのデザイン・構築
- 越境ECサイトの制作・機械翻訳による多言語対応に強み
- ブランドサイト兼ECサイトなどの制作も可能
株式会社アライバルクオリティーは「売るためのストーリーをデザイン」するというキャッチコピーを謳い、各種ECサイトのデザイン・構築を受託しています。手芸用品・クラフト商品を販売するための越境ECサイトの制作や、Shopifyを利用した化粧品のブランドサイト兼ECサイトを制作した実績など、デザイン力・ブランディング力が求められるジャンルでの実績が豊富です。
機械翻訳による多言語展開にも対応しているため、Shopifyを活用して越境ECに挑戦したい場合には、株式会社アライバルクオリティーに相談してみてください。ECとあわせてブランディングについて相談することもできます。
会社名 | 株式会社アライバルクオリティー |
---|---|
URL | https://www.arrival-quality.com/ |
本社所在地 | 〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西2-17-8 ITO代官山1F |
TEL | 03-6809-0741 |
設立年 | 2012年 |
資本金 | 700万円 |
開発事例 | 事例はこちら |
1-22. 株式会社ハックルベリー
おすすめポイント
- EC事業を成長させるための総合支援サービスを提供
- Shopifyのアプリも開発
- ストア構築数は200店舗以上
株式会社ハックルベリーはEC事業を成長させるための総合支援サービスを提供しており、ECサイトの制作はもちろん、集客・WEB接客・オペレーション構築まで依頼できることが特徴です。Shopify上でサブスクリプションを実現する「定期購買」アプリや、LINEやSNSでeギフトを贈れるアプリも提供しており、インストール数は23,000店舗を突破して国内ナンバーワンの実績となっています。(2024年9月時点)
ストア構築数は200店舗以上と、制作実績が豊富なことも強みといえるでしょう。月商数十億円を超える大規模サイトから、D2Cスタートアップの小規模ECサイトまで、規模を問わずに相談できます。
会社名 | 株式会社ハックルベリー |
---|---|
URL | https://huckleberry-inc.com/ |
本社所在地 | 〒155-0031 東京都世田谷区北沢二丁目6番地2号 ミカン下北B街区 第B401号区画 |
TEL | ー |
設立年 | 2017年 |
資本金 | 5,903万331円 |
開発事例 | 導入事例はこちら |
1-23. 株式会社アートピース
おすすめポイント
- ファッション系ECサイトに特化
- 制作だけではなくサイト運営・撮影まで依頼可能
- 「Shopify・Shopify plus」をはじめさまざまなECシステムに対応
株式会社アートピースは各種Web制作に精通した制作会社で、とくにファッション系ECサイトに特化していることが特徴です。そしてECサイトの構築においては、ビジネスゴール・KPIを明確にすることを意識しています。サイト制作だけではなくサイト運営・撮影までを含めたフルフィルメント業務をサポートしており、効果的なプロモーションを提案・実施することも可能です。
対応しているECシステムが「ecbeing」「ebisumart」「W2」「ec force」「Shopify・Shopify plus」「future shop」「MakeShop・MakeShop enterprise」と幅広いことも強みといえるでしょう。
会社名 | 株式会社アートピース |
---|---|
URL | https://artpeace.jp/ |
本社所在地 | 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-24-16 カルチェ恵比寿202 |
TEL | 03-6721-9288 |
設立年 | 2008年 |
資本金 | ー |
開発事例 | 事例はこちら |
1-24. コマースメディア株式会社
おすすめポイント
- サイト制作から運用・物流までトータルサポート
- とくに自社ECサイトやモール運営の知識・実績が豊富
- 「Shopify Plus Partners」に認定
コマースメディア株式会社はサイト制作から運用・物流までトータルサポートできることを強みとしています。複数のECチャンネル運営に特化しており、制作のみならずコンサルティング・運用・物流、さらにはカスタマーサポートなどEC事業全般について依頼できることが特徴です。とくに自社ECサイトやモール運営の知識・実績が豊富なことも強みといえるでしょう。
また、「Shopify Plus Partners」として、サイト構築やカスタマイズ、Shopifyアプリの開発も実施しています。Shopifyを用いてECサイトを構築したい場合は、相談してみてください。
会社名 | コマースメディア株式会社 |
---|---|
URL | https://commerce-media.info/ |
本社所在地 | 〒170-0005 東京都豊島区南大塚3丁目44-11 フサカビル 3階・6階 |
TEL | ー |
設立年 | 2016年 |
資本金 | ー |
開発事例 | 実績一覧はこちら |
1-25. 株式会社これから
おすすめポイント
- 創業から13年にわたって自社ネットショップに特化したサービスを提供
- 商品・業態にあったカート選びから相談可能
- 購入率が上がるコンテンツのレイアウト・導線設計も得意
株式会社これからは、自社ネットショップ支援実績ナンバーワンの実績を誇る制作会社です。
創業から13年にわたって自社ネットショップに特化したサービスを提供しており、商品・業態にあったカート選びの相談から、販売戦略・サイト制作・広告・コンサルティングまでワンストップで対応しています。
ネットショップ制作については、制作後の運営支援もセットになっていることが特徴です。購入率の高いユーザーが取りがちなWeb上での行動を熟知しており、購入率が上がるコンテンツのレイアウト・導線設計も得意としています。結果の出るECサイトを構築したい場合は、一度相談してみてください。
会社名 | 株式会社これから |
---|---|
URL | https://corekara.co.jp/ |
本社所在地 | 〒160-0004 東京都新宿区四谷三丁目5番地 文化エステート四谷ビル6階 |
TEL | 03-5363-1966 |
設立年 | 2012年 |
資本金 | 119,520,000円 |
開発事例 | 制作事例はこちら |
1-26. 株式会社ガジェログ
おすすめポイント
- コミュニケーションデザイン領域のスペシャリスト
- オリジナルパッケージ開発からオープンソースまで対応
- WordPressプラグイン「welcart」で制作した実績あり
株式会社ガジェログはコミュニケーションデザイン領域のスペシャリストとして、最新のデザイントレンドを取り入れながらも、ユーザーが直感的に操作しやすいECサイトを構築することを得意としています。ECサイトの構築については、オリジナルパッケージ開発からオープンソースまで対応していることが特徴です。
オンラインショップをWordPressプラグイン「welcart」で制作した実績があります。ECサイト専用のCMS・オープンソースパッケージではなく、WordPressを用いて制作したい場合には、株式会社ガジェログに相談してみてください。
会社名 | 株式会社ガジェログ |
---|---|
URL | https://www.gadgelog.com/ |
本社所在地 | 〒105-0014 東京都港区芝3丁目43−16 KDX三田ビル 5階 |
TEL | 03-5765-7495 |
設立年 | 2007年 |
資本金 | ー |
開発事例 | 実績一覧はこちら |
1-27. 株式会社Roseau Pensant
おすすめポイント
- ECビジネススキームの構築・ECシステムの設計などを対応
- 集客・運用・顧客化・オペレーション構築も相談できる
- ShopifyでのECサイトリニューアル実績あり
株式会社Roseau Pensantは、ECビジネススキームの構築・ECシステムの設計などをはじめ、IT企業の立場からビジネスを支援しています。集客・運用・顧客化・オペレーションの構築まで、ECビジネスをトータル支援していることが特徴です。
多くのブランドに対するクリエイティブ・マーケティング支援の実績があり、ShopifyでのECサイトリニューアル後、LP制作・メルマガ・Instagram運用・バナーデザイン作成までワンストップで対応した事例もあります。
Shopifyを用いてECサイトを制作し、その後の運用までサポートしてもらいたい場合には、株式会社Roseau Pensantに相談してみてください。
会社名 | 株式会社Roseau Pensant |
---|---|
URL | https://roseaupensant.jp/ |
本社所在地 | 〒106-0032 東京都港区六本木7-3-16 六本木インターナショナルアネックスビル4F |
TEL | 03-5772-1344 |
設立年 | 2012年 |
資本金 | 1000万円 |
開発事例 | 事例はこちら |
1-28. 株式会社GIG
おすすめポイント
- Shopifyを用いたECサイト構築の実績が豊富
- 英語サイト制作・多言語サイト制作にも対応
- 市場調査やターゲット分析といったマーケティング業務も依頼できる
株式会社GIGはコンテンツ企画やWEBサイト制作、システム開発・サーバー保守・グラフィック制作・Webコンサルティングなど、Webにまつわるあらゆる業務に対応している開発会社です。
Shopifyを用いたECサイト構築の実績も豊富で、英語サイト制作・多言語サイト制作にも対応しているため、越境ECについて相談してみてもいいでしょう。
ECサイトの制作に先だって、市場調査やターゲット分析といったマーケティング業務を任せられることも特徴です。データに基づいたWebマーケティング戦略を立案してくれるため、ECサイトの費用対効果を高める効果も期待できます。
会社名 | 株式会社GIG |
---|---|
URL | https://giginc.co.jp/ |
本社所在地 | 〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町1-11-8 ザ・パークレックス日本橋浜町 4階 |
TEL | ー |
設立年 | ー |
資本金 | 1億7,665万円 |
開発事例 | 制作事例はこちら |
2. ECサイト構築を開発会社に外注する際の費用相場
ECサイト構築を開発会社に外注する際の費用相場は、サイトの規模や、付随する機能、構築方法などによって異なります。
小規模なECサイトの場合、ASP(アプリケーションサービスプロバイダ)を利用して構築すれば、比較的低コストで制作可能です。費用は100万円以下に収まることもあります。一方、よりしっかりと作り込んだECサイトを構築する場合は、200万円〜500万円程度の予算が必要となります。高品質なデザインやカスタマイズが求められる場合、さらに費用が増加することもあります。
予算を抑えつつハイクオリティなECサイトを構築したい場合は、オフショア開発の活用がおすすめです。人件費の安い海外の開発会社に依頼することで、大幅なコスト削減が期待できます。特に、世界中で広く利用されている「Shopify」を活用する場合、オフショア開発を選ぶことで高いクオリティを実現できるケースもあります。オフショア開発は、適切なパートナーを選ぶことで、予算と品質のバランスを効果的に取る手段となります。
3. ECサイト制作を外注する前に確認しておくべきこと
企業経営の視点で考えると、ECサイトは単に制作するだけでは十分ではありません。長期的に安定した売上をあげられる仕組みを構築することが重要です。
そのため、制作会社に外注する前に、以下の3つのポイントを確認しておくことをおすすめします。
- ターゲットや商品の分析
- 機能面やデザインの検討
- マーケティング戦略の策定
それぞれ詳しく見ていきましょう。
3-1. ターゲットや商品の分析
ECサイト制作を外注する前に確認しておくべきことの1つ目は、ターゲットや商品の分析です。
効果的なECサイトを制作するためには、制作に着手する前に、ターゲットや商品について分析しておかなければなりません。たとえばターゲットが異なれば、適したデザインも変わります。また、商品ジャンルによって、適したカテゴリ構造もさまざまです。
分析結果をもとにECサイトの要件を決めるためには、少なくともターゲットの年齢・性別、商品USP(ユニーク・セリング・プロポジション)をはっきりさせておきましょう。マーケティングに強い開発会社に相談すると、これら分析フェーズから協力してくれることもあります。
3-2. 機能面やデザインの検討
ECサイト制作を外注する前に確認しておくべきことの2つ目は、機能面やデザインの検討です。
スムーズに制作を開始するためにも、あらかじめ機能面やデザインについてもイメージを固めておくといいでしょう。ベンチマークとしたい競合サイトをいくつかピックアップしておくと、開発会社と認識を共有しやすいためおすすめです。
また、「商品のレビュー」「お気に入り登録」「再入荷通知」「カートリマインド」などの機能は、ECシステムによってはオプションとなっていることもあります。どのような機能が必要なのか洗い出しておくと、最適なECシステムを提案してもらえるでしょう。必要となる決済方法についても決めておきましょう。Amazon Payなどは、オプション扱いとなることもあります。
3-3. マーケティング戦略の策定
ECサイト制作を外注する前に確認しておくべきことの3つ目は、マーケティング戦略の策定です。
ECサイトを構築後どのように集客するのか、マーケティング戦略についてもイメージしておきましょう。
ECサイトは公開したとしても、すぐにはユーザーを集められません。広告を使えば短期的にアクセスを増やすことも可能ですが、長期的な運営を考えると、SEO・SNS・YouTubeなどによる集客も不可欠です。
どれだけデザインが優れたECサイトだとしても、アクセスを集められなければ売上は立てられません。ECサイト運営を成功させるためにも、マーケティング戦略についてのビジョンを持っておきましょう。
4. ECサイト構築を開発会社に依頼する際のポイント
ECサイトの構築に対応している会社は数多く存在しますが、数が多すぎて、どこの会社に依頼すればいいのか迷ってしまう方もいるでしょう。ECサイトの構築を成功させるためには、次の3つのポイントを意識して開発会社を選んでみてください。
- 実績がある会社を選ぶ
- 機能やデザインを柔軟に変えられるかを確認する
- サポート体制に問題がないかを確認する
それぞれ詳しく解説します。
4-1. 実績がある会社を選ぶ
ECサイト構築を開発会社に依頼する際のポイントの1つ目は、実績がある会社を選ぶことです。
一口に「ECサイト」といっても、その構築に用いるツール(システム)は「Shopify(Shopify plus)」「MakeShop(MakeShop enterprise)」「ec being」「ebisumart」「W2」「ec force」、さらには主要ECモールなど、多岐にわたります。
それぞれのツールによって仕様も変わるため、たとえば「MakeShop」での制作が得意な会社に「Shopify」での制作を依頼すると、クオリティが下がってしまうこともあるのです。ハイクオリティなECサイトを制作してもらうためには、自社が依頼したいツールでの制作実績が豊富な会社を選んでみてください。
4-2. 機能やデザインを柔軟に変えられるかを確認する
ECサイト構築を開発会社に依頼する際のポイントの2つ目は、機能やデザインを柔軟に変えられるかを確認することです。
ECサイトは制作して終わりではなく、事業の状況・ユーザーの行動にあわせて運用していく必要があります。
たとえばユーザーからの要望に応じて、機能を追加したい場合もあるでしょう。
しかしECサイトの構築方法によっては、機能やデザインを簡単には変更できないことがあります。
ECサイトのポテンシャルを最大限に高めるためにも、機能・デザインをECサイト公開後も柔軟に変えられるかどうか確認してみてください。柔軟に対応してくれる開発会社に依頼したほうが、売上を伸ばしやすいでしょう。
4-3. サポート体制に問題がないかを確認する
ECサイト構築を開発会社に依頼する際のポイントの3つ目は、サポート体制に問題がないかを確認することです。
ECサイトは「決済機能」「お気に入り機能」などさまざまな機能が関係する特性上、公開後にトラブルが発生することも珍しくありません。また、ECサイトの公開後に機能やデザインを改修する場合、開発会社にサポートしてもらう必要もあります。しかし、開発会社のサポート体制が未熟だと、スムーズに対応してもらえず、EC運営に支障をきたす恐れがあります。
基本的には、ECサイトの構築を依頼した会社に運用保守も任せることになります。ECサイトを適切に運営していくためにも、サポート体制に問題がないかどうかも確認してみてください。
5. まとめ
ECサイトを成功させるためには、ユーザーが直接目にするフロントエンドだけでなく、システムの中核を担うバックエンドにも優れた技術力を持つ開発会社に依頼することが重要です。
さらに、「Shopify」や「MakeShop」など、ECサイト構築に使用されるプラットフォームに精通している会社を選ぶことで、よりスムーズに目的を達成できます。
この記事で紹介したポイントを参考にしながら、自社に最適な開発会社を選んでみてください。
オルグローラボ株式会社は、フロントエンドからバックエンドまで幅広い技術に対応し、「Shopify」や「EC-CUBE」などのプラットフォームの豊富な知識を持つ開発会社です。
また、オルグローラボのラボ型オフショア開発を活用することで、低価格でありながら高品質なECサイトを構築することが可能です。
ECサイトの構築をご検討中の方は、ぜひオルグローラボにご相談ください。