1. 製造業システム開発でおすすめのシステム開発会社17選
製造業システム開発でおすすめのシステム開発会社は以下の17社です。
- オルグローラボ株式会社
- クレスコベトナム
- 株式会社サイクス
- 株式会社エフ・トレード
- ミトシステム株式会社
- 株式会社スリーアイ
- 株式会社ウイズ・ワン
- 株式会社CIJネクスト
- 株式会社COLSIS
- アムテック株式会社
- 株式会社ウイン
- 株式会社サンクスリンク
- シンクシステム株式会社
- 株式会社アイティ・フォレスト
- ジィ・アンド・ジィ株式会社
- 株式会社フォレスト
- 株式会社NTTデータ・ニューソン
それでは各開発会社ごとに、製造業に関連する強みやアピールポイントを紹介します。開発実績も紹介するので、依頼先選びの参考にしてみてください。
1-1. オルグローラボ株式会社

おすすめポイント
- ベトナムでのオフショア開発により低コストと高品質を両立
- 「ラボ型」で契約できるためアジャイル開発・保守管理に最適
- ISO27001を取得するなどセキュリティ対策への意識が高い
オルグローラボ株式会社はベトナムでのオフショア開発を強みとするシステム会社です。日本より人件費が安いベトナムでエンジニアを確保しているため、低コストでハイスペックなエンジニアを手配できます。そのため費用対効果が高いことが特徴です。
また、自社専属のエンジニアを一定期間にわたって確保する「ラボ型」で契約できるため、アジャイル開発・保守管理に向いています。仕様変更などに柔軟に対応したい場合には非常におすすめです。さらにオルグローラボ株式会社は最新のセキュリティ技術を採用しており、データ・機密情報の保護を最優先に考えていることも強みといえるでしょう。ISO27001を取得し、オフィスには防犯カメラも設置されているため、安心して製造システムの開発を依頼できます。
会社名 | オルグローラボ株式会社 |
---|---|
URL | https://allgrow-labo.jp/ |
本社所在地 | 東京都渋谷区神泉町10-10 VORT渋谷神泉ビル 6階 |
TEL | 03-5784-4330 |
設立年 | 2014年 |
資本金 | 1,000万円 |
開発事例 | 実績紹介はこちら |
1-2. シースリーインデックス株式会社

おすすめポイント
- システムの受託開発・運用・保守・システムコンサルティングが得意
- クラウドへの知見も深い
- フルスクラッチによる受託開発・既存システム同士の連携などサービス提供範囲が幅広い
シースリーインデックス株式会社はシステムの受託開発・運用・保守・システムコンサルティングを得意とする会社で、名古屋・東京・福岡に拠点を構えています。AWS(アマゾンウェブサービス)のセレクトティアサービスパートナーとして登録されているなど、クラウドへの知見が深いことが特徴です。
生産管理や在庫管理などを目的とした製造業向けのシステムについては、フルスクラッチによる受託開発はもちろん、クラウド化・パッケージの導入支援・既存システム同士の連携・保守・アフターフォローに至るまで自社対応しています。自動車・工作機械などの大型製品製造から精密機器製造まで、どのような製造業のシステムにも対応しているため、一度相談してみてください。
会社名 | シースリーインデックス株式会社 |
---|---|
URL | https://www.c3index.co.jp/ |
本社所在地 | 〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須三丁目30番40号 万松寺ビル9階 |
TEL | 052-265-3770 |
設立年 | 2008年 |
資本金 | 30,000,000円 |
開発事例 | 詳細はこちら |
1-3. 株式会社バーネット

おすすめポイント
- 倉庫管理・在庫管理のシステム化など製造業向けのシステム開発が得意
- 他社製品より高速にバーコードを読み取れる機能を実装
- 製造業向け生産管理システムの開発実績あり
株式会社バーネットは自社内で提案から開発・保守まで一貫対応しているソフトウェア開発会社です。倉庫管理・在庫管理のシステム化や、工程進捗の見える化システムなど、製造業向けのシステム開発を得意としています。PC用のシステムだけではなく、クラウドを利用したスマートフォン・タブレット用のシステムも開発しており、他社製品より高速にバーコードを読み取れる機能を実装してくれることも特徴です。
代表的な実績としては、製造業向けの生産管理システムを開発した例が挙げられます。入出荷ラベル発行システム・倉庫管理システム・クラウド在庫管理システムなどの開発も得意としているため、JITを実現したい方は一度相談してみてください。
会社名 | 株式会社バーネット |
---|---|
URL | https://barnet.co.jp/ |
本社所在地 | 〒162-0822 東京都新宿区下宮比町1-9 広田ビル |
TEL | 03-3513-5971 |
設立年 | 2013年 |
資本金 | 100万円 |
開発事例 | 詳細はこちら |
1-4. 株式会社コンピューター総合研究所

おすすめポイント
- 製造業向け生産管理システムなどの受託開発が得意
- サイボウズ社のWebシステム「kintone」のオフィシャルパートナー
- 原価管理・進捗管理・設計管理・資材管理をまとめてマネジメントできる製造業向けの個別原価・生産管理システムを提供
株式会社コンピューター総合研究所は製造業向け生産管理システムなどの受託開発を得意とする開発会社です。サイボウズ社のWebシステム「kintone」のオフィシャルパートナーにも認定されており、「kintone」を用いた製造業向け業務支援システムの開発実績もあります。
また、一つのシステムで原価管理・進捗管理・設計管理・資材管理をまとめてマネジメントできる中小規模製造業向けの個別原価・生産管理システムを提供していることも特徴です。導入から運用・保守までワンストップで依頼できるため、中小規模の製造企業は一度相談してみてください。
会社名 | 株式会社コンピューター総合研究所 |
---|---|
URL | https://www.tokyo-cal.co.jp/index |
本社所在地 | 〒310-0015 茨城県水戸市宮町2-3-8水戸駅前総研ビル |
TEL | 029-303-8851 |
設立年 | 1986年 |
資本金 | 4000万円 |
開発事例 | 詳細はこちら |
1-5. 株式会社エフ・ディー・シー

おすすめポイント
- システム開発・ソフトウェア開発・システム保守などさまざまなサービスを提供
- Windowsアプリケーション・Webアプリケーション双方の開発に対応
- 製造業向けの在庫生産管理システム・検査成績書自動発行システムなどの開発実績あり
株式会社エフ・ディー・シーはシステム開発・ソフトウェア開発・システム保守・インフラ構築・モダナイゼーションなどさまざまなサービスを提供しているIT企業です。Windowsアプリケーション・Webアプリケーション双方の開発に対応しています。ISO9001を取得するなど、品質管理に力を入れていることが特徴です。
製造業関連の実績としては、作業実績収集・集計表示システム(Windowsアプリケーション+Webアプリケーション)や検査成績書自動発行システム(Webアプリケーション)・在庫生産管理システム(Windowsアプリケーション)を開発した事例が挙げられます。
会社名 | 株式会社エフ・ディー・シー |
---|---|
URL | https://www.fdc-inc.co.jp/ |
本社所在地 | 〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2丁目17番地18クリスタルビル5階 |
TEL | 03-6687-1885 |
設立年 | 1997年 |
資本金 | 50,000,000円 |
開発事例 | 詳細はこちら |
1-6. 株式会社オー・エス・ティ

おすすめポイント
- 創業以来、製造業を中心に生産管理システム・販売管理システムなどを提供
- 開発ノウハウを凝縮したパッケージシステムを自社開発
- 品質保証システム・原価低減活動支援システム・基幹系システムなど製造業関連の実績多数
株式会社オー・エス・ティは創業以来、製造業を中心に生産管理システム・販売管理システムなど基幹システムを開発してきたシステム会社です。受託開発はもちろん、運用保守・AWS導入支援サービスなども提供しています。開発ノウハウを凝縮したパッケージシステムを自社開発しており、安価にシステムを導入できることも特徴です。
製造業関連の開発実績は多岐にわたり、例としては品質保証システム・原価低減活動支援システム・基幹系システム(受発注管理やERPなど)・資材購買システム・入出庫管理システム(ハンディターミナル)・CAD/BOM管理システムなどが挙げられます。
会社名 | 株式会社オー・エス・ティ |
---|---|
URL | https://www.ost.jp/ |
本社所在地 | 〒373-0821 群馬県太田市下浜田町340-6 |
TEL | 0276(48)7211 |
設立年 | 1989年 |
資本金 | 10,000,000円 |
開発事例 | 詳細はこちら |
1-7. 株式会社富士テクノソリューションズ

おすすめポイント
- 製造業向けのシステム開発が得意
- CAD関連システム開発・シミュレーションシステムの開発に参画することも可能
- 製品開発に伴う組み込み制御システムの開発も依頼できる
株式会社富士テクノソリューションズは製造業向けのシステム開発を得意とするIT企業です。3次元CADデータを管理するPDMはもちろん、SCM・ERP・CRMなどの基幹システムと連携した統合システムに精通しており、ICTやIoTといった最新技術を取り入れたシステム開発にも対応しています。
製品開発に伴う組み込み制御システムや、企業内ビッグデータを有効活用するERP・SCM関連のシステム開発に精通していることも強みといえるでしょう。製造業支援のPLMベンダーとして、CAD関連システム開発・シミュレーションシステムの開発に参画することも可能です。
会社名 | 株式会社富士テクノソリューションズ |
---|---|
URL | https://www.fjtsc.co.jp/ |
本社所在地 | 〒243-0018 神奈川県 厚木市中町4-10-8 厚木アザレアビル3F |
TEL | 046-294-1061 |
設立年 | 1976年 |
資本金 | 81,865千円 |
開発事例 | 詳細はこちら |
1-8. 株式会社アステック

おすすめポイント
- 30年にわたってシステム開発に従事
- 工場や倉庫で使えるWebシステムの開発が得意
- 製造企業向けの生産管理システム・ラベル発行システムを開発した実績あり
株式会社アステックは30年にわたってシステム開発に従事している三重県の会社です。既製品(パッケージ)のシステムが実業務とマッチせず悩んでいる製造企業向けに、オーダーメイドシステムを提供しています。オフィスだけではなく、工場や倉庫で使えるWebシステムの開発を得意としていることも強みといえるでしょう。
製造業関連の実績としては、生産管理システム・ラベル発行システムを開発した例が挙げられます。現行システムの業務資産をベースに、業務に最適なシステムに再構築することも可能なので、業務のシステム化に悩んでいる方は一度相談してみてください。開発・再構築とあわせて、保守管理を依頼することも可能です。
会社名 | 株式会社アステック |
---|---|
URL | https://www.ast-sys.co.jp/index.html |
本社所在地 | 三重県四日市市鵜の森1丁目13番43号 |
TEL | 059-354-3860 |
設立年 | 1990年 |
資本金 | 1,000万円 |
開発事例 | 詳細はこちら |
1-9. 株式会社ウインズ

おすすめポイント
- ヒアリング・設計・開発・テスト・実装・保守までワンストップ対応
- VB・VB.NET・C/C++・C#. NET・Java・Ruby・PHPなどさまざまな開発言語に対応
- 製造業向けの基幹システムを構築した実績あり
株式会社ウインズは受託開発・SESを主軸とするシステム会社です。ヒアリングや設計フェーズなどの上流工程から、開発・テスト・実装・保守までワンストップで依頼できます。VB・VB.NET・C/C++・C#. NET・Java(JSP・Java Servlet・EJB)・Ruby・PHPなど対応している開発言語が多岐にわたることも特徴です。
製造業向けの基幹システムを構築した実績があるなど、その実力には定評があります。SESを利用すれば、保守管理担当として実力のあるエンジニアを派遣してもらうことも可能です。
会社名 | 株式会社ウインズ |
---|---|
URL | https://winds-it.com/ |
本社所在地 | 〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-47-6-101 |
TEL | 03-5952-1155 |
設立年 | 2008年 |
資本金 | 2,000万円 |
開発事例 | 詳細はこちら |
1-10. 株式会社管理システム

おすすめポイント
- コンピュータメーカー・自動車製造メーカー・建設重機製造メーカーなど製造業の取引先が多い
- オンプレミス(Windows OS・Solaris・その他Linux系OS)とクラウド(AWSなど)環境での開発に対応
- 生産計画システムを開発した実績あり
株式会社管理システムは、業務システムの受託業務やシステムエンジニア・プログラマの派遣業務を軸とする開発会社です。コンピュータメーカー・自動車製造メーカー・建設重機製造メーカーなどの取引先が多く、製造業への知見が深いことが強みといえるでしょう。オンプレミス(Windows OS・Solaris・その他Linux系OS)での開発はもちろん、クラウド(AWSなど)環境での開発も可能です。
製造業関連の実績としては、生産計画システムを開発した例が挙げられます。このシステムでは生産施設・生産ラインを割り振り、各拠点の生産能力を制約条件に生産負荷を平準化した生産計画を作成することが可能です。
会社名 | 株式会社管理システム |
---|---|
URL | https://www.kksnet.co.jp/ |
本社所在地 | 〒998-0102 山形県酒田市京田2-69-8 |
TEL | 0234-41-1355 |
設立年 | ー |
資本金 | 55,300千円 |
開発事例 | 詳細はこちら |
1-11. 株式会社アクトス

おすすめポイント
- 20年以上にわたって製造業向けに特化したシステムを受託開発
- ビッグデータ・IoT・AIなどを組み合わせることで次世代のスマートファクトリを構築
- システムの提案・設計から開発・メンテナンスに至るまで一貫対応
株式会社アクトスは20年以上にわたって製造業向けに特化したシステムを受託開発している会社です。システムの提案・設計から開発・メンテナンスに至るまで一貫対応しており、ノウハウを豊富に蓄積していることが強みといえるでしょう。ビッグデータ・IoT・AIなどにも精通しており、これら要素を組み合わせることで次世代のスマートファクトリを構築しています。
また、数多くのシステムを開発してきた実績があるため開発業務が社内で標準化されており、それにより高品質・短納期・低コストを実現していることも株式会社アクトスならではの特徴です。
会社名 | 株式会社アクトス |
---|---|
URL | https://acts.co.jp/index.html |
本社所在地 | 〒410-0874 静岡県沼津市松長614-1 |
TEL | ー |
設立年 | 平成7年 |
資本金 | 2,000万円 |
開発事例 | 詳細はこちら |
1-12. 東海ソフト株式会社

おすすめポイント
- 産業システム・業務システム・組込みソフトウェアなどの開発が得意
- 要件定義からシステム運用まですべての工程に対応できるエンジニアが在籍
- 生産管理システム・指示書発行システム・製造情報開示システムなど製造業向けシステムの開発実績が豊富
東海ソフト株式会社は産業システム・業務システム・組込みソフトウェアなどの開発を得意とするシステム会社です。要件定義からシステム運用まですべての工程に対応できるエンジニアが在籍しているため、システム開発に関わるあらゆる業務を委託できます。
また、100人月を超える大規模な生産管理システムの開発に対応できることも特徴です。スクラッチ開発(オーダーメイド開発)の実績が豊富で、生産管理システム・指示書発行システム・製造情報開示システムなどあらゆる製造業向けシステムの開発に対応しています。
会社名 | 東海ソフト株式会社 |
---|---|
URL | https://www.tokai-soft.co.jp/ |
本社所在地 | 〒453-0014 名古屋市中村区則武二丁目16番1号 |
TEL | 052-300-8330 |
設立年 | 1970年 |
資本金 | 8億2,658万円 |
開発事例 | 詳細はこちら |
1-13. 株式会社 ビジネスブレーン

おすすめポイント
- 経営・業務の効率化を実現するシステムコンサルテーションサービスを提供
- オープン系システム・Web系システムの双方に対応
- 電気計器製造メーカー向け生産管理システムの開発実績あり
株式会社 ビジネスブレーンはシステム受託開発・導入・運用サポートなどを提供しているシステム会社です。単に業務をIT化・システム化・ネットワーク化するのではなく、経営・業務の効率化を実現するシステムコンサルテーションサービスを提供していることを強みとしています。オープン系システム・Web系システムなど、対応範囲が広いことも特徴です。
製造業関連の実績としては、電気計器製造メーカー向け生産管理システムや二次製品製造メーカー向けトータルシステムを開発した例が挙げられます。製造業務を効率化するアドバイスが欲しい方は、ぜひ一度相談してみてください。
会社名 | 株式会社 ビジネスブレーン |
---|---|
URL | https://www.miyako.com/ |
本社所在地 | 〒532-0011 大阪市淀川区西中島6丁目3番14号 DNX新大阪ビル6F |
TEL | 06-6390-8581 |
設立年 | 昭和63年 |
資本金 | 3,718万円 |
開発事例 | 詳細はこちら |
1-14. 株式会社シスディブリンク

おすすめポイント
- 独自開発した「寄合型生産管理システム」を提供
- 現場主導型の生産管理システムの開発が得意
- 配員計画機能・進捗管理機能・製造実績管理機能などの実装も可能
株式会社シスディブリンクは、「寄合型生産管理システム」という独自のシステムを開発している会社です。これは製造現場で働く担当者が、現場の事情に合わせて工程管理者が作成した製造計画を変更できるシステムで、いわば現場主導型の生産管理システムともいえます。
「寄合型生産管理システム」はパッケージ型のソフトウェアではなく、あくまでも開発基盤となるものであるため、クライアントの業務にあわせたオーダーメイドシステムの開発も依頼可能です。Excelで作成した見積書から製作日程表に表示するための「工程リーフ」を自動的に作成する機能や、配員計画機能・進捗管理機能・製造実績管理機能などを実装することも可能なので、一度相談してみてください。
会社名 | 株式会社シスディブリンク |
---|---|
URL | https://sysdev.link/ |
本社所在地 | 〒793-0030 愛媛県西条市大町453-7 |
TEL | 0897-55-1870 |
設立年 | 2015年 |
資本金 | 350万円 |
開発事例 | 事例はこちら |
1-15. 株式会社オレンジテクノロジーズ

おすすめポイント
- Java・PHPを主体としたWeb系言語による製造業向けアプリケーション開発が得意
- エンジニア人材がクライアント先に常駐してオンサイトでサービス提供
- 要求定義からシステム設計・開発・運用・保守までワンストップ対応
株式会社オレンジテクノロジーズは製造業向け業務アプリケーションの企画・保守を得意とする開発会社です。大手製造企業を中心に、経験豊かなエンジニア人材がクライアント先に常駐し、オンサイトでサービス提供しています。基幹系からオープン系まで幅広い分野の業務に対応可能で、要求定義からシステム設計・開発・運用・保守までワンストップで依頼できることが特徴です。
製造業関連の実績としては、製品情報の検索・閲覧性を高めたWebシステムや、電子機器の製造工程における不良品情報を収集・見える化するトレーサビリティシステムを開発した例が挙げられます。
会社名 | 株式会社オレンジテクノロジーズ |
---|---|
URL | https://www.orangetech.co.jp/index.html |
本社所在地 | 〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3-17-5 いちご新横浜ビル 3F |
TEL | 045-472-8727 |
設立年 | 1986年 |
資本金 | 10百万円 |
開発事例 | 詳細はこちら |
1-16. システムズ・デザイン株式会社

おすすめポイント
- システム開発・システム運用管理・システムコンサルティングが得意
- 開発・導入・運用管理まで一貫して提供
- 純国産ローコード開発プラットフォーム『楽々Framework3』の販売代理店
システムズ・デザイン株式会社はシステム開発・システム運用管理・システムコンサルティングを得意とする会社です。クライアント企業のビジネスや既存システムを調査分析し、それぞれの企業に最適なシステムを提案・開発しています。開発だけではなく、導入・運用管理まで一貫して提供していることも特徴です。
また、住友電工情報システム株式会社が提供する部品組み立て型の純国産ローコード開発プラットフォーム『楽々Framework3』の販売代理店であることも強みといえるでしょう。ローコード環境を活かし、低コスト・短納期で製造業向けシステムを開発することも可能です。
会社名 | システムズ・デザイン株式会社 |
---|---|
URL | https://www.sdcj.co.jp/ |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビルディング32階 |
TEL | 03-6737-5000 |
設立年 | 1967年 |
資本金 | 333,906千円 |
開発事例 | 詳細はこちら |
1-17. 東京計器インフォメーションシステム株式会社

おすすめポイント
- コンサルティング・開発・ハードウェア導入・インフラ構築・保守管理までトータルサポート
- レガシーシステム技術と最新技術の両方に精通
- 汎用機システムからオープンシステムの開発まで幅広く対応
東京計器インフォメーションシステム株式会社は、コンサルティングからシステム開発・ハードウェア導入・インフラ構築・保守管理までをトータルサポートしているシステム会社です。豊富な実績に基づいたレガシーシステム技術だけではなく、最新技術・最新ノウハウを取り入れることで、汎用機システムからオープンシステムの開発まで幅広く対応しています。Web系システムへの移行も依頼可能です。
製造業関連の実績としては、生産管理システムや原価計算システムを開発した例が挙げられます。経営戦略にマッチしたシステムを構築するためのシステムコンサルティングサービスも提供しているため、一度相談してみてください。
会社名 | 東京計器インフォメーションシステム株式会社 |
---|---|
URL | https://www.tokyokeiki.jp/Portals/0/html/tis/ |
本社所在地 | 〒144-8551 東京都大田区南蒲田2 丁目16 番46 号(東京計器本社内) |
TEL | 03-3731-0511 |
設立年 | 昭和46(1971)年 |
資本金 | ¥50,000,000 |
開発事例 | 詳細はこちら |
2. 製造業システム開発を外注する際の費用相場
製造業向けのシステムをオーダーメイドで開発するとなると、少なくとも300万円〜500万円程度の予算を見込んでおくべきでしょう。製造企業の基幹システムを開発する場合の費用相場はさらに高く、500万円〜3,000万円程度が相場です。なお、オーダーメイドではなくパッケージソフトウェアをカスタマイズする場合は、300万円以下で開発できる可能性もあります。
また、品質を担保しつつ開発コストを抑えたい場合には、オフショア開発を活用してみてください。日本よりエンジニア単価の安いベトナムなどへオフショアすれば、日本国内で開発するより2割〜4割程度コストカットできることもあります。ただしオフショア先を選ぶときは、費用の安さだけではなく技術レベルやセキュリティ体制も考慮してみてください。
3. 製造業システムを開発会社に外注するメリット
さて、製造業システムを開発会社に外注するメリットとしては、次の3点が挙げられます。
- 自社の業務にあうシステムを導入できる
- 最新のノウハウを導入できる
- 保守運用まで任せられる
それぞれのメリットについて詳しく見ていきましょう。
3-1. 自社の業務にあうシステムを導入できる
製造業システムを開発会社に外注するメリットの1つ目は、自社の業務にあうシステムを導入できることです。
システムを導入する方法としては、パッケージ製品を購入することも考えられます。たしかにパッケージ製品なら安価に導入することができますが、機能が自社の業務フローにマッチしているとは限りません。そのためパッケージシステムにあわせて、業務フローを変更しなければならない可能性もあります。
しかし既存のパッケージソフトでは対応できない独自の業務フロー・特殊な要件も、オーダーメイド開発ならシステム化が可能です。自社の業務に最適化されたシステムを導入できる点は、開発会社に外注してオーダーメイド開発する場合ならではのメリットといえるでしょう。
3-2. 最新のノウハウを導入できる
製造業システムを開発会社に外注するメリットの2つ目は、最新のノウハウを導入できることです。
自社内でシステム開発する場合、最新技術のキャッチアップに時間がかかることも珍しくありません。しかしシステム開発会社はさまざまなシステム開発案件に携わっており、常に最新技術・ノウハウを取り込んでいます。そのため製造業向けのIoT技術やAI技術・クラウド技術など、最新ノウハウを活かしたシステム開発が期待できるでしょう。
最新のノウハウを取り入れた高品質なシステムを導入したいと考えている場合は、ぜひ社内開発ではなく委託開発を選んでみてください。
3-3. 保守運用まで任せられる
製造業システムを開発会社に外注するメリットの3つ目は、保守運用まで任せられることです。
製造業システムは開発して終わりではなく、長期にわたって運用していく必要があります。製造業システムを開発会社に外注すれば、この保守運用まで任せられることもメリットといえるでしょう。運用フェーズまで外注できれば定期的なシステムのアップデートやセキュリティ対策も開発会社に任せられるため、自社のIT部門・情報システム部門の負担も軽減できます。
また、万が一のトラブル時にも、プロの開発会社に管理を任せていたほうが素早く復旧できる可能性が高いです。社内の負担を減らすためにも、ぜひ開発会社を活用してみてください。
4. 製造業システムを開発会社に外注するデメリット
製造業システムを開発会社に外注して開発することには多くのメリットがありますが、少なからずデメリットも存在します。とくに考慮すべきデメリットは次の2つです。
- 費用が高額になる可能性がある
- 開発ノウハウが社内に蓄積しにくい
それぞれのデメリットと、その対処法について見ていきましょう。
4-1. 費用が高額になる可能性がある
製造業システムを開発会社に外注するデメリットの1つ目は、費用が高額になる可能性があることです。
先述したとおり、製造業システムをオーダーメイドで開発するとなると、300万円〜500万円程度のコストがかかります。規模が大きいシステムを開発する場合や、オプション機能を複数実装する場合には開発コストが1,000万円を超えることも珍しくありません。このように費用が高額になる可能性があることは、デメリットといえるでしょう。
しかし、社内開発するとしても自社でエンジニアを雇用する必要があるため、外注時と同じくらいの開発コストが必要です。そして日本国内でエンジニアを雇用するよりは、オフショア開発企業に外注したほうが開発コストは抑えられるでしょう。
4-2. 開発ノウハウが社内に蓄積しにくい
製造業システムを開発会社に外注するデメリットの2つ目は、開発ノウハウが社内に蓄積しにくいことです。
開発会社に外注すると、システム開発ノウハウが社内に蓄積しにくいことは事実です。これまで社内でシステム開発していた企業からすると、この点をデメリットと感じるかもしれません。たしかに外注先に頼りきってしまうと社内にノウハウが残らず、将来的な保守改修を自社対応できなくなるリスクもあります。
もしベンダーロックインを防ぎたい場合は、システム開発とあわせて、マニュアルやドキュメントの整備も依頼してみてください。また、要件定義工程やテスト工程に社内スタッフが参加すれば、一定のノウハウを社内で共有することも可能です。
5. 製造業システム開発会社を選ぶ際のポイント5つ
それでは最後に、製造業システムの開発を任せる会社を選ぶ際に意識すべきポイントについて見ていきましょう。
- 技術力や開発実績
- 導入支援・運用サポート体制
- セキュリティ対策
- 予算・コスト構造
- コミュニケーション力
それぞれのポイントについて、詳しく解説します。
5-1. 技術力や開発実績
製造業システム開発会社を選ぶ際のポイントの1つ目は、技術力や開発実績です。
技術力が不足している開発会社に依頼してしまうと、システムの品質や性能に問題が生じる可能性が高いです。安心して使用できることはもちろん、業務を効率化する高品質なシステムを開発してもらうためにも、技術力の優れた実績豊富な開発会社に依頼するようにしましょう。
実績が豊富な開発会社なら、それだけ技術も信頼できると考えられます。製造業関連のシステム開発実績があるか、ホームページなどで確認してみてください。なお、守秘義務によりホームページで具体的な開発実績を公開していない会社もあるため、気になる会社がある場合は直接問い合わせて、開発経験の有無だけでも確認してみてください。
5-2. 導入支援・運用サポート体制
製造業システム開発会社を選ぶ際のポイントの2つ目は、導入支援・運用サポート体制です。
先述したとおり、製造業システムは長期にわたって運用していく必要があります。そのため開発スキルだけではなく、導入支援・運用サポート体制をチェックすることも重要です。とくにエンジニアの数が不足している開発会社は、導入支援・運用サポートにまで手が回っていない可能性もあります。導入や運用も任せたい場合は、在籍しているエンジニアが多い開発会社を選ぶといいでしょう。
また、同じエンジニアと長期にわたる関係を築きたい場合は、「ラボ型」で契約することをおすすめします。ラボ型はエンジニアを一定期間にわたって確保する契約形態であるため、同じエンジニアに開発・導入・運用まで依頼できます。
5-3. セキュリティ対策
製造業システム開発会社を選ぶ際のポイントの3つ目は、セキュリティ対策です。
製造業システムでは「生産データ」「在庫情報」「取引先情報」など、機密性の高い情報を扱うこともあります。そのためセキュリティ対策に万全を期している開発会社に依頼したほうが安心です。開発ルームに防犯カメラが設置されているかどうかなど、開発会社ごとのセキュリティポリシーを確認することも重要ですが、『ISO27001』『プライバシーマーク』など客観的なセキュリティ評価を受けているかも確認してみてください。
とくに情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)に関する国際規格である『ISO27001』認証を受けている開発会社なら、製造業システムの開発も安心して任せられます。
5-4. 予算・コスト構造
製造業システム開発会社を選ぶ際のポイントの4つ目は、予算・コスト構造です。
製造業システムの開発には決して安くない費用が必要なため、予算内で適切なシステムを開発できるかどうかを見極め依頼する必要もあります。まず第一に、後から思わぬ追加費用を請求されないようにするためにも、見積もりの内訳を確認してみてください。追加機能・カスタマイズが発生した場合、どのくらい費用が増加するのか確かめておくことも重要です。
また、開発会社のコスト構造を意識すると、システムの費用対効果を高められます。開発コストの大部分はエンジニアの人件費であるため、物価の安い海外でオフショア開発している開発会社に依頼したほうが、少ない予算で高品質なシステムを開発してもらいやすいのです。
5-5. コミュニケーション力
製造業システム開発会社を選ぶ際のポイントの5つ目は、
希望に沿ったシステムを開発してもらうためには、コミュニケーション力の高い開発会社に依頼することも大切です。クライアントの業務内容・希望事項をしっかり理解してくれることはもちろん、自ら提案してくれるような開発会社に依頼するといいでしょう。
オフショア開発会社に依頼する場合には、エンジニアや担当者の日本語能力も確認してみてください。現地エンジニアだけではなく、日本人エンジニアやコミュニケーターが在籍している会社なら、コミュニケーションの心配はないでしょう。
6. まとめ
製造業システムは難易度も高く、規模も大きくなりやすいため、実力のある開発会社に依頼しなければなりません。また、高難易度・大規模であるため、開発費用が高くなりやすいこともポイントです。なるべくコストを抑えつつ品質を担保するためにも、オフショア開発を上手に活用してみてください。
オルグローラボ株式会社はベトナムでのオフショア開発を強みとしており、優秀なベトナム人エンジニアが多数在籍していることが特徴です。ISO27001を取得するなどセキュリティ対策にも万全を期しているため、製造業システムの開発も安心してお任せいただけます。日本人エンジニアや日本語検定1級のコミュニケーターも在籍しているため、オフショア開発でありながらコミュニケーションもスムーズです。製造業システムの開発を検討している方は、ぜひ一度ご相談ください。