1. スクラッチ開発が得意なシステム開発会社15選
まずはスクラッチ開発が得意なシステム開発会社を見ていきましょう。過去の実績や得意ジャンルなど、システム開発会社選びに必要な情報もあわせて紹介します。
1-1. オルグローラボ株式会社
おすすめポイント
- ベトナムでの「ラボ型オフショア開発」に強み
- PHPやPythonを活用したバックエンド開発に注力
- コストパフォーマンスを重視する方におすすめ
オルグローラボ株式会社は、ベトナムでの「ラボ型オフショア開発」を強みとするシステム開発会社です。フロントエンドコーディングに卓越した開発会社ですが、PHPやPythonを活用したバックエンド開発にも注力しており、スクラッチ開発を安心して任せられます。
スクラッチ開発そのものだけではなく、初期段階のコンサルティング・要件定義・計画策定をはじめ、テスト・導入・運用・保守についても依頼できます。オフショア企業であるため価格帯は安価で、なおかつ開発スキルも高いため、コストパフォーマンスを重視する方には非常におすすめなシステム開発会社だといえるでしょう。
会社名 | オルグローラボ株式会社 |
---|---|
URL | https://allgrow-labo.jp/ |
本社所在地 | 東京都渋谷区神泉町10-10 VORT渋谷神泉ビル 6階 |
TEL | 03-5784-4330 |
設立年 | 2014年 |
資本金 | 1,000万円 |
開発事例 | スクラッチ開発全般 |
1-2. 株式会社ソフトウェア・パートナー
おすすめポイント
- 業務アプリケーションの開発に全般的に対応
- 保険業務のアプリ開発に強み
- インフラ構築にも対応
株式会社ソフトウェア・パートナーはアプリケーション開発からインフラ構築まで、スクラッチで対応しているシステム開発会社です。低コスト、短納期、最新技術やデバイスを利用したいなど、さまざまな要望に応えながら開発してくれます。
規模や用途に応じ、Webシステム、クライアント・サーバ型システム、タブレットシステムなどの中から、最適な手法を提案してくれることも特徴です。とくに保険業務のアプリ開発に強く、20年以上にわたる実績があります。
インフラ構築にも対応しており、「ファイルサーバ」「ドメインコントローラ」「ウィルス監視サーバ」など、日常業務を安全・安定的にサポートするための社内サーバーを整備してくれることも強みです。
会社名 | 株式会社ソフトウェア・パートナー |
---|---|
URL | https://www.sp-inc.co.jp/service_category/scratch-development-category/ |
本社所在地 | 〒162-0814 東京都新宿区新小川町6-36 S&Sビルディング(受付:2F) |
TEL | 03-5225-2028 |
設立年 | 1986年 |
資本金 | 2,000万円 |
開発事例 | 業務アプリケーション 保険業務アプリ など |
1-3. 株式会社フリーディア
おすすめポイント
- 柔軟なシステム提案
- 良心的な価格設定
- サポートが丁寧
株式会社フリーディアはシステムだけではなく、立案・実行・運用・効果検証までを提供しているシステム開発会社です。業界経験が幅広く、柔軟にシステム提案してくれるため、自由度の高いスクラッチ開発には最適だといえるでしょう。予算にあわせたシステムを提案してくれることもポイントです。しっかりと要件を定義するために、丁寧にコミュニケーションを取っていることも特徴です。
なお、株式会社フリーディアはパッケージシステムも提供しています。そのため検討しているシステム要件によってはパッケージ導入を提案されるかもしれません。スクラッチ開発を検討しているものの、条件さえ満たせばパッケージでも構わないという場合には、株式会社フリーディアに相談してみてください。
会社名 | 株式会社フリーディア |
---|---|
URL | https://www.freedia.co.jp/service/development |
本社所在地 | 〒641-0007 和歌山県和歌山市小雑賀714-1 クローバービル小雑賀5A |
TEL | 073-436-5757 |
設立年 | 2016年 |
資本金 | 300万円 |
開発事例 | 工事台帳管理システム 販売管理システム など |
1-4. 株式会社WINGS
おすすめポイント
- 基幹システムのスクラッチ開発に対応
- データベース運用・ビッグデータ活用にも精通
- 要件定義から開発・導入・運用まで専門エンジニアが対応
株式会社WINGSはコンサルティングからシステム開発まで対応しているシステム開発会社です。「販売管理」「生産管理」「会計業務」などの基幹システムのスクラッチ開発に対応しています。膨大な情報が詰まったデータベースの運用や、ビッグデータ活用にも精通していることが強みです。
要件定義から開発・導入・運用まで専門エンジニアが対応してくれるため、はじめてスクラッチ開発をする場合でも、安心して任せられます。導入・運用時には必要に応じてエンジニアが常駐することも可能です。エンジニアに丁寧にサポートしてもらいながらスクラッチ開発を進めたいという場合には、株式会社WINGSに相談してみてください。
会社名 | 株式会社WINGS |
---|---|
URL | https://www.tyowings.co.jp/service/scratch.html |
本社所在地 | 〒220-6212 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-5 クイーンズタワーC 12F |
TEL | 045-682-7771 |
設立年 | 1989年 |
資本金 | 5500万円 |
開発事例 | 販売管理システム 契約管理システム など |
1-5. フィックス株式会社
おすすめポイント
- 30年以上にわたる開発実績
- 設計から構築・運用・保守サービスまで一貫対応
- スクラッチ開発後も継続的に機能をバージョンアップ
フィックス株式会社は創業から30年以上にわたって業務システムの開発に携わっているシステム開発会社です。設計から構築・運用・保守サービスまで一貫対応しています。企画提案などの上流工程から開発・移行・導入教育・保守に至るまで対応するために、社員教育に力を入れていることが特徴です。
フィックス株式会社は、アフターフォローにも力を入れています。ただシステム開発するだけではなく、スクラッチ開発後も継続的に機能をバージョンアップすることで、ビジネス環境の変化にも対応してもらえることが強みです。運用にあわせてシステムをバージョンアップしていきたいと考えている場合には、ぜひフィックス株式会社に相談してみてください。
会社名 | フィックス株式会社 |
---|---|
URL | https://fics.co.jp/archives/service/kaihatu |
本社所在地 | 〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町2-1 大原ビル7F |
TEL | 03-5823-4314 |
設立年 | 1988年 |
資本金 | 2,400万円 |
開発事例 | スクラッチ開発全般 など |
1-6. ディーアイエスサービス&ソリューション株式会社
おすすめポイント
- CMSを用いたサイト・Webアプリケーションのスクラッチ開発に対応
- 運用・保守も任せられる
- Webサイトとスマートフォンアプリの連動開発の企画・構築も得意
ディーアイエスサービス&ソリューション株式会社はCMS(コンテンツマネジメントシステム)を使ったサイト・Webアプリケーションのスクラッチ開発や運用・保守に対応しています。予算だけではなく、サイトの目的・クオリティ管理の要求度合いなどを総合的に鑑みて、採用すべきCMSについて提案してくれることが特徴です。また、データベース構築の有無についてもアドバイスしてもらえます。
Webサイトとスマートフォンアプリの連動開発の企画・構築も得意としているため、このような機能を有したシステムを開発したい場合には、ディーアイエスサービス&ソリューション株式会社に相談してみてください。
会社名 | ディーアイエスサービス&ソリューション株式会社 |
---|---|
URL | https://www.connetta.com/page1.php?id=4 |
本社所在地 | 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島3-2-4 (中之島フェスティバルタワー・ウエスト) |
TEL | 06-4707-8300 |
設立年 | 2015年 |
資本金 | 5,000万円 |
開発事例 | スクラッチでのサイト制作 など |
1-7. 株式会社ファインディックス
おすすめポイント
- 「エンベデッド開発」と「アプリケーション開発」を提供
- 各種制御ソフトウェアを開発可能
- Web系基幹業務アプリケーションなども得意(オープン系・Microsoft系)
株式会社ファインディックスはスクラッチでの「エンベデッド開発」と「アプリケーション開発」を提供しているシステム開発会社です。エンベデッド開発については大手製造業でのプロジェクト案件を基盤としたナレッジが蓄えられています。情報機器、半導体、OA機器、通信機器などのテクノロジーフィールドで、各種制御ソフトウェアを開発したい場合におすすめです。
アプリケーション開発については、C#、Visual Basicなどの言語を用いたWindowsアプリケーション、Web系基幹業務アプリケーション、スマートデバイスアプリ開発に対応しています。
会社名 | 株式会社ファインディックス |
---|---|
URL | https://findix.co.jp/service_category/cat3-a/ |
本社所在地 | 〒141-0022 東京都品川区東五反田3丁目1-6 ウエストワールドビル9F |
TEL | 03-5475-7066 |
設立年 | 2006年 |
資本金 | 5,000万円 |
開発事例 | 各種制御ソフトウェア など |
1-8. ゼータ株式会社
おすすめポイント
- 少数精鋭の開発会社
- 高品質なITソリューションを提供
- WMSに定評
ゼータ株式会社は少数精鋭を中心としたチームで、高品質なITソリューションを提供しているシステム開発会社です。スクラッチ開発については要求されたシステムをただ制作するのではなく、クライアントの目線に立ち、クライアントが本当に必要とするオーダーメイドシステムを提供することを謳っています。
とくにWMS(Warehouse Management System)に定評があり、荷主側・倉庫側、さらには複数倉庫にわたるデータ管理を実現しています。WMSについてはパッケージ化もされていますが、スクラッチ開発も相談できるでしょう。
また、Web開発・業務システム構築・音声認識・自然言語処理などの多様なジャンルにわたるコンサルティングにも対応しています。スクラッチ開発においてはこれらの知見も活かしてくれるため、その品質には期待できるでしょう。
会社名 | ゼータ株式会社 |
---|---|
URL | https://www.zeta-inc.co.jp/ |
本社所在地 | 〒103-0026 東京都中央区日本橋兜町17-2 兜町第6葉山ビル4F |
TEL | 050-8892-0160 |
設立年 | 2015年 |
資本金 | 2,000万円 |
開発事例 | スクラッチ開発全般 など |
1-9. 株式会社リアテック
おすすめポイント
- 中小企業向けのシステム開発が得意
- ベースソフトにカスタマイズをかけていくスタイル
- 見積・販売・在庫・マスタメンテなどに実績あり
株式会社リアテックは、中小企業向けのシステム開発を得意としています。業種やフローが変われば、その管理方法は100社あれば100通りあることを念頭に、クライアント企業の要望に合わせてベースソフトにカスタマイズをかけていくスタイルが特徴です。
ベースとなる基本ソフトは「匠リア(タクリア)」という名称で、受注・発注・売上・仕入・在庫の基本項目を搭載しています。このベースソフトを基に開発を進めるため、スクラッチでありながら効率的にシステム開発できることがポイントです。見積関連、販売関連、在庫関連、マスタメンテ関連をはじめ、データ取込み、工程入力などにも対応しています。
会社名 | 株式会社リアテック |
---|---|
URL | https://www.riatec.co.jp/scratch |
本社所在地 | 〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋一丁目9番5号 アドバンス天神橋 |
TEL | 06-6356-9250 |
設立年 | 1989年 |
資本金 | 1,000万円 |
開発事例 | 見積関連 販売関連 在庫関連 など |
1-10. アンダーズ株式会社
おすすめポイント
- フルカスタム/スクラッチ開発に対応
- Azure環境での開発が得意
- ローコードで納期短縮
アンダーズ株式会社は、フルカスタム/スクラッチ開発に対応しているシステム開発会社です。スクラッチアプリケーションを開発する機能が揃ったクラウドプラットフォーム「Azure」での開発を得意としています。Azureとアンダーズ株式会社に蓄積された汎用ライブラリを使用し、さらにローコード開発をすることで、アプリケーションを迅速に完成させることが特徴です。
また、Azure上でコードをサーバーレスで実行できる「AppService」を使用することで、プログラムのビルド・変更へ素早く対応できるようにしています。GitHubを活用することで、作業を効率化していることも強みです。スピード感を意識したい方は、アンダーズ株式会社に相談してみてください。
会社名 | アンダーズ株式会社 |
---|---|
URL | https://andaze.com/ja/services/full-custom-scratch/ |
本社所在地 | 〒 102-0083 東京都千代田区麹町 2-10-3 エキスパートオフィス 1F |
TEL | 03-3230-0401 |
設立年 | 2016年 |
資本金 | 3,000万円 |
開発事例 | スクラッチ開発全般 など |
1-11. テレビ静岡システムクリエイツ株式会社
おすすめポイント
- 30年以上にわたる歴史
- 多種多様な業種業態で実績
- コンサルティングから運用管理までトータル支援
テレビ静岡システムクリエイツ株式会社は、企業情報システムの最適ソリューションを提供しているシステム開発会社です。その名のとおりテレビ静岡の全額出資会社として1990年に設立され、静岡県を中心に全国の大手・中堅企業向けに企業情報システムのソリューションを提供してきました。
テレビ局のシステム開発からスタートした会社ですが、その実績は製造業・サービス業・商社など多岐にわたります。業種業態を問わず、自社に最適なシステムを開発したい企業にはおすすめです。既存システムと連携するシステムをスクラッチ開発するケースにも対応しています。コンサルティングから運用管理まで対応しているため、はじめてスクラッチ開発に挑む企業でも安心でしょう。
会社名 | テレビ静岡システムクリエイツ株式会社 |
---|---|
URL | https://www.sut-creates.co.jp/scratch.html |
本社所在地 | 〒422-8008 静岡県静岡市駿河区栗原18番65号 |
TEL | 055-939-7899 |
設立年 | 1990年 |
資本金 | 5,000万円 |
開発事例 | 製造業・サービス業・商社のシステム開発 など |
1-12. クレシード株式会社
おすすめポイント
- クラウド × スクラッチ開発 × Webアプリケーションを兼ね備えた『CRE-FIT@WEB』
- オンプレ、laaS、PaaSで動作
- フルスクラッチと比べると開発費用を低く抑えられる
クレシード株式会社はクラウド × スクラッチ開発 × Webアプリケーションを兼ね備えたサービス『CRE-FIT@WEB』を提供しています。Webサイト構築で培ったユーザーに優しいデザインかつ、業務システム構築経験を活かしたシステム基盤となっており、 Webアプリケーションをスクラッチであっても素早く作成できます。
オンプレ、laaS、PaaSで動作するため、多様なシーンで活用できるでしょう。(PaaSはMicrosoft Azureのみ)フルスクラッチと比べると開発費用を低く抑えられることも特徴です。費用を抑えつつ、自由度の高いシステムを開発したい場合には、クレシード株式会社に相談してみてください。
会社名 | クレシード株式会社 |
---|---|
URL | https://www.creseed.jp/service/system-development/ |
本社所在地 | 〒111-0053 東京都台東区浅草橋1-34-9 |
TEL | 03-3861-1311 |
設立年 | 1990年 |
資本金 | 2,000万円 |
開発事例 | 基幹システムの構築 取引先専用のサイト構築 など |
1-13. 株式会社T&I
おすすめポイント
- 月々定額のサブスクリプション制でスクラッチ開発
- 初期費用不要で依頼できる
- 月額費用に保守費用も込み
株式会社T&Iは月々定額のサブスクリプション制でスクラッチ開発していることが特徴です。オリジナルシステムを開発するという点では、株式会社T&Iのスクラッチ開発も、他社と同じであるといえるでしょう。しかし株式会社T&Iでは、たとえスクラッチ開発であっても、初期導入の開発費用が不要となっています。
月額費用に保守費用も含まれているため、他社と比べると圧倒的に低い水準でスクラッチ開発できることが特徴です。サブスクリプション制であるため、費用を試算ではなく経費として計上しやすいこともメリットだといえるでしょう。システム導入時には多額の予算をかけづらいという場合には、ぜひ株式会社T&Iに相談してみてください。
会社名 | 株式会社T&I |
---|---|
URL | https://www.tandi-sys.jp/system.html |
本社所在地 | 香川県高松市林町2520-1-403 |
TEL | 050-3440-5966 |
設立年 | 2021年 |
資本金 | ー |
開発事例 | スクラッチ開発全般 など |
1-14. フューチャーテクノロジー・コンサルティング株式会社
おすすめポイント
- 経験20年以上のエンジニアが多数在籍
- 中小企業のためのオーダーシステム開発が得意
- セミオーダーのシステム開発にも対応
フューチャーテクノロジー・コンサルティング株式会社は経験20年以上のエンジニアが多数在籍しているシステム開発会社です。プロのエンジニア集団として、難易度の高いスクラッチ開発にも対応しています。とくに中小企業のためのオーダーシステム開発を得意としており、ゼロベースから制作することはもちろん、セミオーダーのシステム開発にも対応していることが特徴です。
企業の基幹業務システム開発はもちろん、スマートフォンアプリ・ECサイト・コーポレートサイトの制作もあわせて依頼できます。スクラッチ開発を検討している中小企業は、ぜひフューチャーテクノロジー・コンサルティング株式会社に相談してみてください。
会社名 | フューチャーテクノロジー・コンサルティング株式会社 |
---|---|
URL | https://www.ft-cons.co.jp/achieve.html |
本社所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿1-16-10 コスモス御苑ビル2F |
TEL | 03-6300-9902 |
設立年 | 2017年 |
資本金 | 5,000万円 |
開発事例 | 経費精算システム 物流システム など |
1-15. 株式会社MU
おすすめポイント
- Webサイトに関連した業務のエンベデッドに対応
- Webブラウザを使ったWebアプリも開発
- 予算・目的ごとにトータルサポート
株式会社MUは新規サービスに伴うスクラッチ開発はもちろん、レガシーシステムの再構築などにも対応しています。Webサイトに関連した業務のエンベデッド対応や、ステップバイステップで業務拡張性を持たせていくことも可能です。
アプリケーション開発においては、要望や市場ニーズにあわせたアプリ設計はもちろん、プラットフォームの選択、最適なサーバサービスについても提案してくれます。インストール不要のWebブラウザを使った「Webアプリ」の開発も可能です。
システムやアプリケーションをスクラッチ開発したいものの、要件が定まりきっていないという場合には、株式会社MUに一度相談してみてください。予算・目的にあわせてトータルサポートしてもらえます。
会社名 | 株式会社MU |
---|---|
URL | https://minority-united.com/business/system-development/ |
本社所在地 | 〒231-0063 神奈川県横浜市中区花咲町3-103-2 アマデウスビル7F |
TEL | 050-3590-6006 |
設立年 | 平成30年 |
資本金 | ー |
開発事例 | スクラッチ開発全般 など |
2. フルスクラッチ開発が得意なシステム会社8選
既存パッケージをカスタマイズするのではなく、完全に0からシステム開発することを「フルスクラッチ」と呼びます。ここからは「フルスクラッチ開発」が得意なシステム会社について見ていきましょう。
2-1.フレシット株式会社
おすすめポイント
- 高い技術と経験に基づいた提案力
- 業務システムの課題を完全オーダーメイドで解決することが得意
- 圧倒的なコストパフォーマンス
フレシット株式会社には経験豊富なエンジニアが在籍しており、最適で効果的なITソリューションを提案することを強みとしています。業務システムの課題を完全オーダーメイド(フルスクラッチ)で解決することを得意としており、設計開発だけではなく、安定運用もサポートしていることが特徴です。
基幹システム・SaaS・CRMなど対応範囲が広いため、ITについて困っていることがある場合は、一度相談してみてください。システムに業務を合わせるのではなく、業務に合わせたシステムを開発してくれるでしょう。効率的な開発プロセスを導入したり、自社エンジニアによって対応したりすることで、コストパフォーマンスを高めていることもポイントです。
会社名 | フレシット株式会社 |
---|---|
URL | https://freshet.co.jp/ |
本社所在地 | 〒103-0027 東京都中央区日本橋二丁目1番3号 アーバンネット日本橋二丁目ビル10階 |
TEL | 03-6674-5360 |
設立年 | ー |
資本金 | ー |
開発事例 | フルスクラッチ開発全般 など |
2-2. コンパス株式会社
おすすめポイント
- オリジナル基幹システムの構築などをサポート
- 必要最小限の機能に絞ったシステム開発にも対応
- ITコンサルタントによる丁寧なヒアリングからスタート
コンパス株式会社もフルスクラッチ開発を得意としたシステム開発会社で、クライアント企業の業務に合わせたオリジナル基幹システムの構築などをサポートしています。フルスクラッチというと高額になるイメージがあるかもしれませんが、予算に合わせて必要最小限の機能に絞ったシステムを開発することも可能です。
コンパス株式会社のフルスクラッチ開発はITコンサルタントがクライアント企業を訪問し、代表者や現場スタッフへのヒアリングを通じて「クライアント企業の業務フロー」を把握するところからスタートします。これによってパッケージ開発では再現できない機能性を実現していることが特徴です。
会社名 | コンパス株式会社 |
---|---|
URL | https://cmps.jp/development |
本社所在地 | 〒101-0031 東京都千代田区東神田1-10-7 BIZCORE東神田 5階 |
TEL | ー |
設立年 | 2009年 |
資本金 | 2,000万円 |
開発事例 | フルスクラッチ開発全般 など |
2-3. 株式会社エスシステム
おすすめポイント
- 多種多様な業種の開発実績
- 徹底したヒアリング
- 開発中のコミュニケーションもスムーズ
株式会社エスシステムは製造業向けの生産・販売管理システムをはじめ、運送業向けの倉庫・輸送管理システム、小売業向けの仕入・顧客管理システム、医療機関向けのオーダリング・看護支援等システムの開発を得意とするシステム開発会社です。
フルスクラッチ開発の場合、クライアント企業のニーズに合わせて使いやすいシステムを開発するために、要求事項を徹底的に確認してくれます。開発中も必要に応じて担当者から連絡し、必要に応じて打ち合わせしてくれることが特徴です。システムを実際の運用環境に設置してからも、要件に沿っていない箇所はないか、業務に不具合がないかなどを丁寧にチェックしてくれます。開発中もしっかりコミュニケーションを取りたいと考えている企業は、株式会社エスシステムに相談してみてください。
会社名 | 株式会社エスシステム |
---|---|
URL | https://www.es-systems.co.jp/development-3/ |
本社所在地 | 〒376-0031 群馬県桐生市本町4-323フジヤビル2F |
TEL | 0277-22-6831 |
設立年 | 2001年 |
資本金 | 1000万円 |
開発事例 | 基幹系システム及び部門システム連携 など |
2-4. 東京情報システム株式会社
おすすめポイント
- クライアント企業の要望にキメ細かく応える
- ニッチなシステムの開発実績が豊富
- 既存システムの改修にも対応
東京情報システム株式会社は「顧客管理」「在庫管理」「勤怠管理」など幅広い業界に対応したパッケージシステムを開発・提供しているシステム開発会社ですが、保守対応・機能追加に簡単に対応できるシステムをフルスクラッチで開発することにも長けています。クライアント企業の要望にキメ細かく応えるシステムを開発することには定評があることが特徴です。
Google Cloud Platform上で稼働する設備検索システムや、SQL Server Express(無料版)に対応した運行管理システムなど、ニッチな分野でのシステムの開発実績が豊富です。自社のニーズに対応しているパッケージシステムが見つけられないという場合には、東京情報システム株式会社に一度相談してみてください。
会社名 | 東京情報システム株式会社 |
---|---|
URL | https://www.tis-c.co.jp/service/system/ |
本社所在地 | 〒113-0033 東京都文京区本郷1-33-13 |
TEL | 03-5800-1321 |
設立年 | 1999年 |
資本金 | 4,520万円 |
開発事例 | 設備検索システム 学用品管理システム など |
2-5. 株式会社イーストクリエイティブ
おすすめポイント
- 使いやすさ・見やすさを考慮したシステム開発が得意
- Webデザイナー(UIデザイナー)も在籍
- 運用フェーズでの改良・改修も任せられる
株式会社イーストクリエイティブは経験豊富なWebディレクターを中心に、使いやすさ・見やすさを考慮したシステムを制作することを得意としています。Webデザイナー(UIデザイナー)も在籍しており、開発したシステムのUIには定評があります。
システム設計・プログラミングを担当するエンジニアとも、納得のいくまで打ち合わせすることが可能です。要件・ニーズに合った独自システムを開発するだけではなく、運用フェーズに至った後の改良・改修についても任せられます。数千人〜数万人をターゲットとしたポータルサイトのフルスクラッチシステムを開発するなど、大規模案件の実績があることも特徴です。
会社名 | 株式会社イーストクリエイティブ |
---|---|
URL | https://www.east.co.jp/system/scratch/ |
本社所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 13階 |
TEL | 03-3551-1510 |
設立年 | 昭和47年 |
資本金 | 4,950万円 |
開発事例 | ポータルサイトシステム開発 業務システム開発 など |
2-6. 株式会社ジーエルシー
おすすめポイント
- フルスクラッチで業務システムを開発
- 要件定義力・技術力に強み
- 炎上プロジェクトの巻き取りにも対応
株式会社ジーエルシーはフルスクラッチで業務システムを開発しています。要件定義力・技術力が高いことが特徴です。システムに要望することが明確に決まっていない状態であっても、経験豊富なコンサルタントが言語化・図化してくれるため、要件定義からサポートしてもらいたい場合には選択肢になるでしょう。厳選された日本人エンジニアによる開発体制が構築されており、技術も信頼できます。
また、これまで本番リリースに至らなかったシステムがなく、プロジェクト実行力が高いことも特徴です。炎上プロジェクトの巻き取りにも対応しているため、他社に依頼して進まなくなってしまったプロジェクトであっても、株式会社ジーエルシーに相談し直すことで完成させられるかもしれません。
会社名 | 株式会社ジーエルシー |
---|---|
URL | https://fromscratchsystem.geeklabs.co.jp/ |
本社所在地 | 〒108-0014 東京都港区芝5-29-20 |
TEL | ー |
設立年 | 2016年 |
資本金 | ー |
開発事例 | フルスクラッチ開発全般 など |
2-7. 株式会社ソフィア
おすすめポイント
- ネットワーク・サーバー・クラウドサービスの導入から相談可能
- 組み込みシステムの開発・実装にも対応
- 情報システム部門の業務支援サービスもあり
株式会社ソフィアはさまざまな分野で培った豊富な実績をもとに、クライアント企業の求めるシステムを設計・フルスクラッチで開発しています。ITシステムの基盤となるネットワーク・サーバー・クラウドサービスの導入・構築・保守運用はもちろん、組み込みシステムの開発・実装にも対応しており、ITに関する悩みはすべて相談できることが特徴です。
情報システム部門の業務支援サービスも提供しているため、フルスクラッチでシステムを開発後、運用面のサポートを受けてもいいでしょう。フルスクラッチ開発とあわせて、ブラックボックス化した社内システムの運用を改善したい場合や、サポート終了を迎えるWindows10のバージョンアップに着手したい場合には、株式会社ソフィアに相談してみてください。
会社名 | 株式会社ソフィア |
---|---|
URL | https://www.spha.co.jp/solution/ |
本社所在地 | 〒430-7717 静岡県浜松市中央区板屋町111-2 浜松アクトタワー17階 |
TEL | 053-450-7811 |
設立年 | 2001年 |
資本金 | 1,000万円 |
開発事例 | フルスクラッチ開発全般 など |
2-8. 株式会社ライトスピードソリューションズ
おすすめポイント
- システムの「使いやすさ」を重視
- Webシステム開発からWebサイト構築・運用まで対応
- 各分野のメンバーが案件ごとにチームを作ってプロジェクトを推進
株式会社ライトスピードソリューションズはオーダーメイドで基幹システムを構築しているシステム開発会社です。「使いやすさ」に配慮し、誰でも簡単に使えるシステムを開発してくれます。Webシステム開発だけではなくWebサイト構築・運用も得意としており、企業サイトのCMS化、オリジナルのショッピングサイト構築などの実績があることも強みです。
株式会社ライトスピードソリューションズでは、各分野のメンバーが案件ごとにチームを作ってプロジェクトを進めます。案件ごとに最適なメンバーがアサインされるため、どのような開発内容であっても安心して任せられるでしょう。
会社名 | 株式会社ライトスピードソリューションズ |
---|---|
URL | https://www.lightspeed.co.jp/service/detail_20.html |
本社所在地 | 〒503-0006 岐阜県大垣市加賀野4丁目1-7 ソフトピアジャパン センタービル 803 |
TEL | 0584-77-0680 |
設立年 | 2004年 |
資本金 | ー |
開発事例 | フルスクラッチ開発全般 など |
3. スクラッチ開発のメリット
スクラッチ開発のメリットとしては、次の4点が挙げられます。
- 企業独自のシステム構築ができる
- 長期的なシステム運用ができる
- トータルコストを抑えられる
- 柔軟にシステム拡張ができる
これらの点に魅力を感じる方は、パッケージシステムではなく、スクラッチ開発でシステムを作りあげたほうがいいでしょう。それぞれのメリットについて詳しく紹介します。
3-1. 企業独自のシステム構築ができる
そもそも「スクラッチ開発」とは、自社独自に開発・構築するシステムのことです。既製品(パッケージ開発)と異なり、技術が許せばどのような独自システムでも開発できることは、スクラッチ開発ならではのメリットだといえるでしょう。
費用を安価に抑えるためにASPサービスやパッケージシステムの利用を検討している企業もいるかもしれません。しかしカスタマイズが難しいシステムを採用してしまうと、システムに合わせて業務フローを変更しなくてはならない事態が発生してしまいます。システムに業務を沿わせるのではなく、業務フローにマッチしたシステムを作るためには、スクラッチでの開発が不可欠です。
3-2. 長期的なシステム運用ができる
ASPサービスなどを使う場合は開発コストを抑えられますが、サービス提供が打ち切られたり、サービス提供会社が廃業したりした場合、システムを利用できなくなってしまいます。せっかくシステムを導入したにも関わらず、いきなりシステムが使えなくなってしまっては、現場に混乱をきたしてしまうでしょう。
一方、スクラッチで開発したシステムは、半永久的に使用できることがポイントです。長期的にシステムを運用していきたい場合は、スクラッチでの開発を検討してみてください。
3-3. トータルコストを抑えられる
スクラッチは開発費用がかかる反面、トータルコストは抑えられることもメリットです。たとえばASPサービスを利用する場合、月額の使用料がかかり続けます。そのため長期的に見ると、開発コストより多額の利用料を支払うことになるのです。
また、パッケージソフトを使う場合、業務のために独自機能を追加せざるを得ず、結果として余計なコストがかかってしまうこともあります。これらの点を考慮すると、スクラッチ開発のほうがトータルコストが安くなるケースも珍しくはありません。
3-4. 柔軟にシステム拡張ができる
パッケージシステムやASPサービスはあらかじめ決められた機能しか使用できないため、企業成長や業務変更に対応できないこともあります。追加機能をサービス事業者に要望することも可能ですが、サービス提供に至るとは限りません。
一方、スクラッチ開発したシステムは柔軟にシステム拡張できることがメリットです。初期段階から拡張性を見越した設計にしておくことで、パッケージシステムよりスピーディに改修できます。システムが事業成長の制約とならないよう、事業に用いるシステムは可能な限り拡張性の高いシステムをスクラッチで開発してみてください。
4. スクラッチ開発のデメリット
メリットの多いスクラッチ開発ですが、少なからずデメリットも存在します。発注後に後悔しないためにも、次の3つのデメリットについては認識しておきましょう。
- 初期費用が高い
- 開発時間が長くなる
- 開発ベンダーの技術力に影響される
それぞれ詳しく解説します。
4-1. 初期費用が高い
スクラッチ開発はゼロから制作する特性上、技術力のあるエンジニアをアサインする必要があり、必然的に人月単価も高くなってしまいます。そのためスクラッチ開発は初期費用(開発費用)が非常に高く、この点は最大のデメリットだといえるでしょう。
初期費用は最低でも数百万円かかりますが、要件によっては1,000万円を超えることも珍しくありません。これだけの費用をかけられないという場合には、スクラッチ開発ではなく、パッケージシステムを利用したほうがいいでしょう。(パッケージシステムをカスタマイズして使うという方法もあります)
4-2. 開発時間が長くなる
ゼロから開発する以上、システムの完成までにかかる時間も長くなります。どれだけ短くても半年〜1年は必要となり、2年〜3年程度の計画となるケースも珍しくありません。開発期間が長くなればなるほどエンジニアを確保するための費用がかさみ、開発コストも高くなってしまうため、この点もデメリットだといえるでしょう。
フルスクラッチ開発の場合は、さらに期間が伸びることもあります。ニーズに沿ったシステムを開発することも重要ですが、あまりに開発期間が長いと、その間に業務プロセスが変わってしまう可能性もあるため注意してください。
4-3. 開発ベンダーの技術力に影響される
パッケージシステムをカスタマイズする場合、完成するシステムの品質はある程度担保されています。しかしスクラッチ開発の場合、開発ベンダーの技術力によってクオリティが左右することは否めません。システム開発を依頼するクライアント企業とすると、システムが完成するまで品質がわからないことはデメリットといえるでしょう。
このようなデメリットに対処するためには、技術力を信頼できる開発ベンダーに依頼する必要があります。ベンダー選びに失敗しないためにも、この記事で紹介した企業情報を参考にしてみてください。
5. スクラッチ開発を委託する際の注意点
スクラッチ開発をシステム開発会社に委託する際は、開発費用とあわせて、次の3つのポイントも意識してみてください。
- 同様の実績が豊富かを確認する
- 契約条件の透明性を確認する
- 運用・保守体制を確認する
それぞれの注意点について詳しく見ていきましょう。
5-1. 同様の実績が豊富かを確認する
システム開発会社の実力を測るためにも、開発したいシステムと同様の実績が豊富かどうか確認してみてください。自社の要件と似た実績が多ければ多いほど、安心して任せられるでしょう。システム開発会社のホームページに実績が紹介されていなければ、実際に問い合わせて過去実績を開示してもらうことも可能です。
ただしシステム開発では機密保持契約が結ばれることもあるため、すべての実績が開示されるとは限りません。しかし「依頼したいシステムと同様の実績があるかどうか」という事実には答えられないため、依頼しようか迷っている場合には、やはり一度問い合わせてみるといいでしょう。
5-2. 契約条件の透明性を確認する
システム開発を依頼する場合、請負契約を結ぶことになります。この契約条件の透明性についても必ず確認してください。とくに確認すべきポイントは、契約金額の明細です。見積内容が詳細に提示されていない場合、何らかの理由をつけて追加費用を請求される可能性があります。
また、クライアント側の都合でシステム開発中に要件を変更せざるを得ないこともあるため、仕様変更の条件・追加作業時の費用に関する条項が含まれているかどうかも確認しましょう。「追加要件については都度の発注を必要とする」などの条件が入っていれば、意図せずに費用が加算されることはありません。
5-3. 運用・保守体制を確認する
システムは開発して終わりではなく、運用・保守していかなければなりません。そしてスクラッチ開発したシステムの仕様は、開発した会社が一番よく理解しています。そのため基本的には、運用・保守まで任せられるベンダーに開発を依頼したほうがいいでしょう。
エンジニアの数が限られているベンダーだと、運用・保守に割り当てるリソースが少なく、スムーズにサポートしてもらえないかもしれません。開発を委託する前に、ベンダーの運用・保守体制についても確認しておくと安心です。
6. まとめ
スクラッチ開発には高額なコストが必要となり、エンジニアの技術力も求められます。ただ費用だけを低く抑えようとするとエンジニアの質が落ちてしまうため、人件費が安く優秀なエンジニアに開発してもらうためにも、オフショア開発を上手に活用してみてください。
オルグローラボ株式会社はベトナムへオフショアしており、スクラッチ開発にも数多く携わってきました。ハイスキルなベトナム人エンジニアが数多く在籍しているため、開発リソースはもちろん、運用・保守のためのリソースも十分に確保していることが特徴です。