会社名 | 概要 | 自社製品 |
---|---|---|
SOC株式会社 | 札幌市を拠点に受託開発やAI研究、ニアショア開発を手掛ける独立系ソフトウェア企業。高品質と柔軟な対応力が特長。 | ー |
株式会社北海道ジェイ・アール・システム開発 | JR北海道の基幹システムを中心に、鉄道関連システムやICカードの開発で地域交通を支えるシステム企業。 | ー |
株式会社デジック | ニアショア開発や社会インフラ系システムに強みを持つIT企業。AI技術やリモート開発にも積極的に取り組む。 | ー |
株式会社エムテック | PCキッティングや運用保守、フィールドサポートを提供。安全と品質を重視し、IT運用の効率化を支援する企業。 | ー |
株式会社システム・ケイ | ネットワークカメラやAI技術を活用した監視システム開発に特化。国内外で3,000社以上の取引実績を持つ。 | ○ |
トラスティア株式会社 | アジャイル開発を駆使し、基幹系システムや業務分析に対応。顧客の利益最大化を目指すシステムインテグレーター。 | ー |
株式会社LIC | 幅広い業種に対応するシステム受託開発を提供。クラウドサービスやITコンサルティングで企業の課題解決を支援。 | ○ |
アートシステム株式会社 | 自治体システムや業務効率化を目指したオリジナルシステムを開発。幅広い分野で地域密着型のIT支援を展開。 | ○ |
システムデザイン開発株式会社 | 30年以上の経験を基に基幹システムやクラウドサービスを提供。地域経済の活性化に貢献するICT企業。 | ○ |
株式会社パブリックリレーションズ | 札幌市を拠点にWEBシステムやIoT、AI技術を活用したアプリ開発を行い、顧客のDX推進を支援する企業。 | ー |
1. 北海道のおすすめシステム開発会社10選
北海道のおすすめシステム開発会社は以下の10社です。
1. SOC株式会社
2. 株式会社北海道ジェイ・アール・システム開発
3. 株式会社デジック
4. 株式会社エムテック
5. 株式会社システム・ケイ
6. トラスティア株式会社
7. 株式会社LIC
8. アートシステム株式会社
9. システムデザイン開発株式会社
10. 株式会社パブリックリレーションズ
それぞれの企業の概要からおすすめポイントまで詳しく紹介します。
1-1. SOC株式会社 | 40年以上の経験と技術で社会に貢献する独立系ソフトウェア開発企業
SOC株式会社は、1978年に設立された独立系のソフトウェア開発企業であり、北海道札幌市を本拠地に、東北および東京にも拠点を構えています。同社は、40年以上にわたる豊富な経験とノウハウを活かし、受託開発やニアショア開発をはじめ、AI技術の研究開発やIT人材育成など、幅広いサービスを提供しています。
同社の強みは、高い品質基準と柔軟な対応力、そしてセキュリティ対策への万全の取り組みにあります。これにより、全国規模の案件を札幌を中心に展開し、コスト削減と高品質を両立させたソリューションを提供しています。また、画像認識技術を活用したAIシステムの開発や、バリアフリー環境を整備したITスクールを通じて、技術革新と社会貢献を目指しています。
SOC株式会社は「社員第一主義」を掲げ、社員一人ひとりが誠実で公明正大な姿勢を持ち、100年企業を目指して挑戦を続けています。同社の理念と実績は、豊かな社会の実現に向けた確かな礎となっています。
SOC株式会社の特長
- 豊富な経験とノウハウ
- 高品質と柔軟な対応力
- 技術革新と人材育成
会社名 | SOC株式会社 |
---|---|
URL | https://www.foresight.co.jp/ |
本社所在地 | 〒004-0015 札幌市厚別区下野幌テクノパーク1丁目1-12 |
事業所 | 【SOCアネックスビル】 〒004-0015 札幌市厚別区下野幌テクノパーク1丁目1-13 【SOC第2ビル】 〒004-0015 札幌市厚別区下野幌テクノパーク1丁目2-1 【新さっぽろLABO】 〒004-0051 北海道札幌市厚別区厚別中央1条6丁目2-1 D-スクエア新さっぽろ4F 東北支社 〒963-8004 福島県郡山市中町1-22 郡山大同生命ビル9階 東京支社 〒105-0013 東京都港区浜松町2丁目7-16 第3小森谷ビル4階 マレーシア駐在員事務所 Unit 1102-1103-1133-1137 Suite 11.01, Level 11, South Wing, Menara OBYU, No. 4, Jalan PJU 8/8A, Damansara Perdana, 47820 Petaling Jaya, Selangor Darul Ehsan, Malaysia |
TEL | 011-807-1100 |
設立年 | 1979年 |
資本金 | 2,000万円 |
従業員数 | 312名 |
営業時間 | 8:45~17:45 |
定休日 | 土曜、日曜、祝祭日 |
事業内容 | システムインテグレーション ・ソリューション提供支援 ・ITコーディネート ソフトウェア保守 ・定期点検保守 ・スポット保守 ・遠隔保守 ソフトウェア開発 ・業務アプリケーション ・組込み系ソフト 教育 ・IT人材育成 |
プロダクト | ー |
実績 | 受託開発実績はこちら ニアショア開発実績はこちら |
沿革 | 沿革はこちら |
1-2. 株式会社北海道ジェイ・アール・システム開発 | JR北海道のICTを担うシステム開発企業
株式会社北海道ジェイ・アール・システム開発(HJSD)は、JR北海道の子会社として1988年に創業し、札幌市を本社に東京にも拠点を構える情報サービス企業です。同社はJR北海道グループ全体のICTを担い、鉄道やバスの運行管理システム、ICカード「Kitaca」の出改札システム、駅周辺商業施設向けシステムなど、多岐にわたるシステムの提案、開発、運用を手がけています。
JR北海道の基幹システムで培った専門知識と技術力を活かし、運輸業務をはじめ、流通業や製造業、医療分野など多様な分野に事業を展開。情報セキュリティと品質管理を徹底し、24時間365日の監視体制で安定したシステム提供を実現しています。
また、鉄道業務の知識を活用した全国規模のプロジェクトにも参画しており、最先端技術を駆使して新たな価値を提供するソリューションビジネスを展開しています。同社は、グループを超えた多くの顧客の経営課題に対応し、地域社会と経済の発展に貢献することを目指しています。
株式会社北海道ジェイ・アール・システム開発の特長
- JR北海道グループのICTを一手に担うプロ集団
- 鉄道業務の知識を活かした多分野への展開
- 徹底した品質管理と24時間体制のサポート
会社名 | 株式会社北海道ジェイ・アール・システム開発 |
---|---|
URL | https://www.hjsd.co.jp/ |
本社所在地 | 〒060-0906 札幌市東区北6条東4丁目1番地4 NE6・4ビル7F |
支店・営業所 | ー |
TEL | 011-751-1000 |
創業年 | 1988年 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 195名 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 土曜、日曜、祝祭日 |
事業内容 | コンピュータに関する総合サービスの提供 ソフトウェア開発・設計・製造 情報システムの運用・保守 情報処理機器の販売 情報処理システムのコンサルティング 電気通信事業 |
プロダクト | ー |
実績 | 事例紹介はこちら |
沿革 | 1988.08 創業 1991.10 東京事業所開設(神田) 1992.07 東京事業所移転(神田から田端へ) 1994.04 本社移転(札幌センタービルからNE6・4ビルへ) 1995.05 JR北海道の情報システム運用・保全業務移管 2001.07 インターンシップ導入 2002.06 NSP(JSDネットワークサービス)事業開始 2004.03 ERPシェアリングサービス開始 2004.12 東京事業所移転(田端から池袋へ) 2016.03 北海道新幹線システム運用開始 2018.08 会社創立30周年 |
1-3. 株式会社デジック | 国内オフショア・ニアショア・サテライト開発が得意
株式会社デジックは、北海道札幌市を拠点とする総合ITエンジニアリング企業です。同社は「北海道でNo.1のデジタルテクノロジー会社」を目指し、分散型リモート開発やフリーロケーション開発などを活用しながら、顧客の課題解決と価値創出に取り組んでいます。
航空・駅務システムや電気自動車関連システムなど、社会インフラ系システム開発に強みを持ち、WEBシステム構築や業務支援ツール導入、銀行システムの運用保守、半導体製造装置開発、5G通信インフラ開発まで多岐にわたる実績を有しています。また、コストパフォーマンスを追求したニアショア開発を得意とし、札幌と東京の二拠点で効率的かつ柔軟な開発体制を提供しています。
「Skill(技術力)」「Speed(迅速性)」「Sympathy(思いやり)」を重視したプロフェッショナルな姿勢で、顧客満足を最優先に対応。デジタル技術を通じて社会に役立つ企業として、北海道のみならず全国で信頼を築いています。
株式会社デジックの特長
- 社会インフラ系システム開発に強み
- コスト効率と柔軟性を重視したニアショア開発とリモート開発を推進
- 「Skill」「Speed」「Sympathy」を重視したプロフェッショナルな対応力
会社名 | 株式会社デジック |
---|---|
URL | https://www.dgic.co.jp/ |
本社所在地 | 〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西5丁目11番地 大五ビル7階 |
支店・営業所 | 首都圏統括 〒101-0047 東京都千代田区内神田一丁目16-8 内神田ミッドスクエア 7階 |
TEL | 011-210-8000 |
設立年 | 1987年 |
資本金 | 9,000万円 |
従業員数 | 181名 |
営業時間 | ー |
定休日 | ー |
事業内容 | システムインテグレーション・サービス 制御ソフトウェア開発 業務アプリケーション開発 組込ソフトウェア開発 プロダクツ開発 通信システム開発 ホスティングサービス |
プロダクト | ー |
実績 | 開発事例はこちら |
沿革 | 沿革はこちら |
1-4. 株式会社エムテック | IT運用保守で企業課題を解決するソリューション企業
株式会社エムテックは、企業向けIT運用保守サービスを中心に、PCキッティング、ネットワーク構築、フィールドサポート、PCテクニカルサポートなど、多岐にわたるサービスを提供する総合ITソリューション企業です。同社は、クライアント企業の経営効率化を支援し、経営課題の解決に向けたソリューションを展開しています。
「安全」「配慮」「約束」「品質」「効率」を重視した独自のサービス基準を設け、顧客満足を最大限に高めることを目指しています。また、単なる技術提供にとどまらず、顧客のニーズを深く理解し、同じ目線で課題解決に取り組む「ソリューションエンジニア」としての姿勢を大切にしています。
創業以来、顧客の信頼と感謝を原動力に、挑戦を続けながら成長してきたエムテックは、「人と人との信頼」を基盤に、社会に必要とされる企業であり続けることを目標としています。ITを活用した企業経営の最適化に向けて、同社のエンジニアリング力が顧客のビジネスを力強く支えます。
株式会社エムテックの特長
- 企業向けIT運用保守を総合的に支援
- 顧客視点の課題解決力
- 顧客と共に課題を考え解決策を提案するエンジニアリング力
会社名 | 株式会社エムテック |
---|---|
URL | https://www.gbc.co.jp/ |
本社所在地 | 〒060-0031 北海道札幌市中央区北1条東8丁目1-3 片岡商事ビル4F |
支店・営業所 | ー |
TEL | 011-232-0070 |
設立年 | 2002年 |
資本金 | 10,000,000円 |
従業員数 | 67名 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 土曜、日曜、祝祭日 |
事業内容 | 企業向けIT運用保守サービス PC/周辺機器のレンタル・販売 業務委託によるフィールドサポートサービス PC・IT機器のキッティング PCテクニカルサポート事業 リユース事業 |
プロダクト | ー |
実績 | 事例紹介はこちら |
沿革 | 沿革はこちら |
1-5. 株式会社システム・ケイ | 防犯・監視システム開発に強み
株式会社システム・ケイは、ネットワークカメラや映像管理システムの企画・開発・販売を中心に、多岐にわたるシステム開発を行う企業です。1991年の設立以来、受託システム開発を基盤に成長を遂げ、2000年からはネットワークカメラの研究開発に着手。現在では国内外の主要ブランドを取り扱い、IPカメラを用いた監視システムや画像分析ソリューションなど、3,000社以上の企業と取引実績を持っています。
同社は、企画から開発・構築までを自社内で完結させるワンストップ体制を採用しており、高品質かつ低コストのサービスを提供しています。近年ではAI技術や画像認識を活用し、次世代のソリューション展開を積極的に進めています。
「時代を変える存在であり続ける」を理念に、監視カメラ技術とAIテクノロジーを融合させた革新的なサービスを追求。まだ見ぬ未来を切り開くリーダー企業として、新たな価値の創造を目指しています。
株式会社システム・ケイの特長
- ネットワークカメラの豊富な実績
- ワンストップ開発体制
- AI技術と画像認識の活用
会社名 | 株式会社システム・ケイ |
---|---|
URL | https://www.systemk.co.jp/ |
本社所在地 | 〒060-0807 北海道札幌市北区北7条西4丁目1番地2 KDX札幌ビル7F |
支店・営業所 | 東京支社 〒160-0022 東京都新宿区新宿4丁目1番6号 JR新宿ミライナタワー18F 東北支社 〒983-0852 宮城県仙台市宮城野区榴岡4丁目2番8号 仙台MTビル EAST システム・ケイ北大ラボ 〒001-0021 北海道札幌市北区北21条西11丁目 北海道大学FMI棟3F301号室 岩見沢事務所 〒068-0034 北海道岩見沢市有明町南1番地29 岩見沢市新産業支援センター202号室 大阪事務所 〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町3番3号 日本生命梅田ビル3F |
TEL | ー |
設立年 | 1991年 |
資本金 | 310,000,000円 |
従業員数 | 63名 |
営業時間 | 09:00 ~ 17:00 |
定休日 | 土曜、日曜、祝祭日 |
事業内容 | 1.受託システム開発事業 2.ネットワークカメラ事業 3.インターネット関連パッケージ事業 |
プロダクト | プロダクト一覧はこちら |
実績 | これまでの実績はこちら |
沿革 | 会社沿革はこちら |
1-6. トラスティア株式会社 | 安定稼働のシステムで課題解決するIT企業
トラスティア株式会社は、2007年に設立されたシステムインテグレーション企業です。創業以来、ニッチ市場に特化し、着実な経営を行いながら、さまざまな業界の経営課題解決を支援してきました。特に、止まってはいけないインフラ系システムの開発に強みを持ち、安定稼働を実現する技術力に定評があります。
同社のサービスは、基幹業務系システムや監視制御システムの開発、業務分析、要件定義から運用・保守までを一括対応するシステムインテグレーション、さらにWindows・Web・スマートフォンアプリケーションの開発に至るまで多岐にわたります。また、アジャイル開発手法を採用し、効率的かつ柔軟なシステム開発を実現しています。
「利を以って利と為さず、義を以って利と為す」という理念を基に、顧客の利益最大化、業務効率化、コスト削減を支援するソリューションを提供。顧客の真のニーズを追求し、信頼を築きながら、成長を続ける企業です。
トラスティア株式会社の特長
- インフラ系システムの安定稼働
- アジャイル開発を活用
- システムインテグレーションの総合力
会社名 | トラスティア株式会社 |
---|---|
URL | https://www.trustia.co.jp/ |
本社所在地 | 〒060-0001 札幌市中央区北一条西3丁目2番地 井門札幌ビル 7階 |
支店・営業所 | ー |
TEL | 011-788-3666 |
設立年 | 2007年 |
資本金 | 10,000,000円 |
従業員数 | 57名 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 土曜、日曜、祝祭日 |
事業内容 | システム開発(受託開発) システムインテグレーション パッケージソフトウェアの販売・カスタマイズ ITビジネス支援 メンタルサポート(メンタルヘルス支援室) |
プロダクト | ー |
実績 | 開発実績一覧はこちら |
沿革 | ー |
1-7. 株式会社LIC | 幅広いITソリューションを提供する信頼のパートナー
株式会社LICは、幅広いITソリューションを提供するシステム開発企業です。業務分析から要件定義、システム開発、運用・保守まで一貫した対応が可能で、企業ごとに異なる業務フローやニーズに応じたカスタマイズを得意としています。また、クラウドサービスの提供やオンプレミス環境からの移行支援にも対応し、業務効率化やBCP対策をサポートします。
同社は「お客様の良きパートナー」となることを理念とし、高い技術力と提案力を活かして、業種や規模を問わず最適なソリューションを提供しています。特に、自社開発のオリジナルシステムやパッケージソフトウェアの販売・カスタマイズを通じて、顧客企業の独自性を最大限に引き出します。
ITコンサルティングからIT機器の調達まで幅広いサービスを展開するLICは、顧客の経営課題に真摯に向き合い、持続可能な成長を支援する信頼のパートナーです。常にお客様の目線に立ち、価値あるソリューションを提供し続けています。
株式会社LICの特長
- 一貫したシステム開発対応
- クラウド・オンプレミス両対応
- オリジナルシステムの開発力
会社名 | 株式会社LIC |
---|---|
URL | https://www.lic.ne.jp/ |
本社所在地 | 〒060-0001 北海道札幌市中央区北一条西13丁目4 FWD札幌ビル 9階 |
支店・営業所 | ー |
TEL | 011-208-7766 |
設立年 | 1995年 |
資本金 | 3,000万円 |
従業員数 | 55名 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 土曜、日曜、祝祭日 |
事業内容 | ・ソフトウェア受託開発(設計・製造) ・システムコンサルティング ・ソフトウェア販売 ・ハードウェア販売 ・システム運用、保守 ・クラウドサービス提供(SaaS) |
プロダクト | サービス・製品はこちら |
実績 | 開発実績はこちら |
沿革 | 沿革はこちら |
1-8. アートシステム株式会社 | システム開発とホームページ制作に強みを持つ地域密着型会社
アートシステム株式会社は、ITソリューションの提供を通じて社会に貢献する企業です。行政情報システムや企業ネットワークシステムをはじめ、多岐にわたる分野でシステム開発、運用支援、セキュリティ対策を手掛けています。特に、お客様の業務効率化を目的としたオリジナルシステムの開発を得意とし、徹底したヒアリングと要求定義を通じて、最適なソリューションを提供します。
また、自治体業務に精通したエンジニアによる業務パッケージソフトの提供や、ホームページ制作をITソリューションの一環として位置付け、ビジネス強化を支援する提案を行っています。さらに、サーバー構築やネットワーク整備といった運用リソースの提供もワンストップで対応し、トラブル時には迅速な保守対応を実現しています。
「社会のIT化を支えるリーダー」として、幅広い分野で実績を重ねてきたアートシステム株式会社は、顧客の課題解決と価値創造に貢献する信頼のパートナーです。
アートシステム株式会社の特長
- オリジナルシステムの開発力
- 自治体業務や多分野での実績
- ワンストップ対応の総合力
会社名 | アートシステム株式会社 |
---|---|
URL | https://www.art21.co.jp/ |
本社所在地 | 〒003-0026 北海道札幌市白石区本通17丁目南5番15号 白石商工センター2階 |
支店・営業所 | 帯広支店 〒080-2470 北海道帯広市西20条南6丁目3番20 |
TEL | 0155-41-3881 |
設立年 | 平成8年 |
資本金 | 9,000万円 |
従業員数 | 40名 |
営業時間 | ー |
定休日 | ー |
事業内容 | システム開発 ネットワーク構築 セキュリティ構築 サーバー構築 |
プロダクト | 自治体システムソリューションはこちら |
実績 | 事業実績はこちら |
沿革 | 沿革はこちら |
1-9. システムデザイン開発株式会社 | お客様の現状とシステム導入後の効果を考え、ベストなシステムを提供
システムデザイン開発株式会社は、30年以上の豊富な経験と確かな技術力を基盤に、幅広い業種の業務システム開発を手掛けるITソリューション企業です。同社は、基幹システムやWebアプリケーションの開発をはじめ、クラウドサービスやシステム運用・保守、BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)サービスなど、企業の多様なニーズに応える幅広いサービスを提供しています。
特に、地域未来牽引企業として、地域経済の活性化を目的にICTを活用したソリューションを展開しており、道内企業を中心に顧客の課題解決に寄与しています。また、「コスト削減」「使いやすさの向上」「将来を見据えた提案」を掲げ、顧客のビジネス成長を支援するパートナーとして信頼を集めています。
さらに、クラウドサービスの一環として開発された「灯油販売支援システム」や「環境見える化システム」などの自社製品も提供し、高品質で効率的なサービスを実現しています。システムデザイン開発株式会社は、顧客の未来を見据えたソリューションを創出するリーディングカンパニーです。
システムデザイン開発株式会社の特長
- 豊富な開発経験と技術力
- 地域未来牽引企業としての役割
- クラウドサービスと自社製品の強み
会社名 | システムデザイン開発株式会社 |
---|---|
URL | https://www.sddgrp.co.jp/ |
本社所在地 | 〒060-0061 札幌市中央区南1条西10丁目1番2 SDDビル |
支店・営業所 | 東京支社 〒107-0052 東京都港区赤坂8-4-14 青山タワープレイス8F (ブロードメディア株式会社内) |
TEL | 011-281-6770 |
設立 | 1985年 |
資本金 | 3800万円 |
従業員数 | 39名 |
営業時間 | ー |
定休日 | ー |
事業内容 | 受託システム 自社製品 クラウドサービス BPOサービス |
プロダクト | SDD 販売管理パッケージ 各種クラウドサービス |
実績 | 導入事例はこちら |
沿革 | 会社沿革はこちら |
1-10. 株式会社パブリックリレーションズ |
株式会社パブリックリレーションズは、1989年(平成元年)に北海道札幌市で創業したIT企業であり、30年以上にわたり地域に根ざしたシステム開発を手掛けてきました。同社は、「お客様と成長の感動を共有しともに発展する」という理念のもと、最新の技術を取り入れた柔軟なソリューションを提供しています。
主なサービスには、業務システムの移行やクラウドサービス、訪問診療支援システム、WEB勤怠管理、IoTモニタリングシステムの開発など、多岐にわたる分野で顧客の課題解決を支援しています。また、「つなぐ」をテーマに、モバイルアプリやネットショップ作成など、新たな価値を生み出す取り組みを推進しています。
同社は、地域社会と連携しながらデジタル化社会の進展を支えるパートナーとして、顧客の成長を後押しし、より良い未来の創造を目指しています。
株式会社パブリックリレーションズの特長
- 通信系システム開発の専門性
- 幅広いITソリューション提供
- ニアショア開発とSES事業への注力
会社名 | 株式会社パブリックリレーションズ |
---|---|
URL | https://www.public.co.jp/ |
本社所在地 | 〒064-0807 北海道札幌市中央区南7条西1丁目13番地 弘安ビル5階 |
支店・営業所 | ー |
TEL | 011-520-1800 |
設立年 | 1989年 |
資本金 | 3,000万円 |
従業員数 | 33名 |
営業時間 | 09:00〜18:00 |
定休日 | 土曜、日曜、祝祭日 |
事業内容 | ITサービス・ソリューション事業 ソフトウェア開発事業 システムインテグレーション事業 コンピュータ機器調達事業 アウトソーシング事業 |
プロダクト | ー |
実績 | 実績はこちら |
沿革 | 沿革はこちら |
2. システム開発でよくある失敗の原因と対策
システム開発プロジェクトは多くの企業にとって重要な取り組みですが、その複雑さゆえに失敗が起こりやすいのも事実です。失敗の原因を理解し、適切な対策を講じることで、プロジェクトの成功率を大きく向上させることができます。
以下は、システム開発でよくある失敗の原因です。
- 要件定義の不備
- スコープクリープ(範囲の拡大)
- コミュニケーション不足
- 技術的課題への対応不足
- スケジュール遅延
- テスト不足
これらを防ぐための具体的な対策を解説します。
2-1. 要件定義の不備
原因
- 目的や期待する成果が明確にされないままプロジェクトが進行。
- 必要な機能や仕様が曖昧で、プロジェクト途中で頻繁に変更が発生。
対策
- 事前に要件定義を徹底する: システムに必要な機能や性能を文書化し、開発会社と共有する。
- ステークホルダー全員で確認: 関係者全員の合意を得て、認識のズレを防ぐ。
2-2. スコープクリープ(範囲の拡大)
原因
- プロジェクト進行中に追加機能や変更が次々と発生し、計画が膨らむ。
- 初期段階で「やらないこと」が定義されていない。
対策
- スコープを明確化する: プロジェクト開始前に「実現する範囲」と「実現しない範囲」を明確に定義。
- 変更管理プロセスを設定: 追加要件が発生した場合の対応ルールを事前に決める。
2-3. コミュニケーション不足
原因
- クライアントと開発会社の間で意図や期待が伝わらない。
- チーム内で情報共有が不十分で、タスクの遅延や誤解が生じる。
対策
- 定期的なミーティングを実施: 進捗や課題を共有し、双方の認識をすり合わせる。
- 報告・連絡・相談を徹底: プロジェクト管理ツールを活用して、タスクや進行状況を可視化する。
2-4. 技術的課題への対応不足
原因
- 選択した技術やツールがプロジェクトの要件に合わない。
- 技術的な課題が発生しても解決が遅れる。
対策
- 技術選定を慎重に行う: プロジェクトの要件に適した技術やツールを選ぶため、専門家の意見を取り入れる。
- プロトタイプを作成: 開発初期に試作品を作り、技術的な課題を早期に発見する。
2-5. スケジュール遅延
原因
- 作業見積もりが甘く、現実的なスケジュールが立てられていない。
- 予期しない問題が発生しても対応が遅れる。
対策
- 現実的なスケジュールを設定: 作業量を正確に見積もり、余裕を持たせた計画を作成する。
- マイルストーンを設定: フェーズごとに目標を設定し、進捗を逐一確認する。
2-6. テスト不足
原因
- 開発段階でのテストが不十分で、リリース後に不具合が発生する。
- 納期を優先するあまり、テスト工程が削減される。
対策
- テスト計画を徹底する: 単体テスト、結合テスト、ユーザーテストなど、段階ごとに計画を立てる。
- ユーザー目線でのテストを実施: 実際の利用シナリオに基づいて動作確認を行う。
システム開発で失敗しないためには、要件定義やスコープ管理、コミュニケーション、スケジュール管理など、基本的なプロセスをしっかりと実行することが重要です。プロジェクトの初期段階から課題を想定し、適切な対策を講じることで、開発のリスクを最小限に抑え、スムーズな進行を実現しましょう。
3. まとめ
今回は、北海道のおすすめシステム開発会社10選の概要からおすすめポイント、実績について紹介しました。
北海道のシステム開発会社の利用を検討している方は、この記事で紹介した企業情報をもとに自社に合った最適な会社をお探しください。
関連記事;
東京のおすすめシステム開発会社30選
ベトナムのオフショア開発会社比較20選!大手会社を一覧で紹介
「オルグローラボ」では、ベトナムでのラボ型オフショア開発事業を展開しています。オルグローラボを利用すれば、貴社の開発チームにベトナムの優秀なエンジニアを加え、長期的にプロジェクトにアサインすることができます。お客様のニーズに合わせた柔軟なチーム編成が可能ですし、プロジェクト開始から運用まで、継続的なサポートを提供しています。ぜひお気軽にお問い合わせください!