1. 大規模システム開発が得意な開発会社21選
大規模システム開発が得意な開発会社は以下の21社です。
- オルグローラボ株式会社
- 株式会社SORAMICHI
- ピセ株式会社
- 株式会社ジェーエムエーシステムズ
- 株式会社CIJ
- 株式会社ヘッドジャパン
- 株式会社アイディエージコンサルティング
- カチシステムプロダクツ株式会社
- 株式会社アルファシステムズ
- 株式会社SKB
- SMHC株式会社
- 株式会社ichef
- コムシス情報システム株式会社
- 株式会社アブストラクト
- 株式会社BSC
- 株式会社ウィングシステムズ
- システム・プロダクト株式会社
- 株式会社エイエイエスティ東京
- サクシード株式会社
- 株式会社JCBC
- 株式会社クレオ
それでは各開発会社ごとに、大規模システム開発に対する強みやアピールポイントを紹介していきます。まさに依頼先を探しているという方は、ぜひ参考にしてみてください。
1-1. オルグローラボ株式会社

おすすめポイント
- ベトナム人エンジニアが多数在籍
- ベトナムでオフショア開発することで「品質」「コスト」を両立
- 「ラボ型」で開発できるため大規模案件にも取り組みやすい
オルグローラボ株式会社はベトナムでのオフショア開発を強みとするシステム開発会社で、ベトナム人エンジニアが多数在籍していることが特徴です。年間1,000名を超える応募者の中から優秀なエンジニア人材を選抜しており、その合格率は3%となっています。厳選された貸出エンジニア数は100名以上で、大規模システムの開発であってもリソースが不足することはありません。
また、自社専属のエンジニアを確保できる「ラボ型開発」の形態で契約できるため、大規模案件にも取り組みやすいことが特徴です。PHPやPythonを活用したバックエンド開発はもちろん、HTML・CSSによるフロントエンドコーディング、React・Vue・AngularといったJavaScriptフレームワークなどにも対応しています。
会社名 | オルグローラボ株式会社 |
---|---|
URL | https://allgrow-labo.jp/ |
本社所在地 | 東京都渋谷区神泉町10-10 VORT渋谷神泉ビル 6階 |
TEL | 03-5784-4330 |
設立年 | 2014年 |
資本金 | 1,000万円 |
開発事例 | 実績紹介はこちら |
1-2. 株式会社SORAMICHI

おすすめポイント
- システムコンサルタントやエンジニアが業務フローに合わせたシステムを提案
- 機密性・完全性・可用性を担保した堅牢なシステムを開発
- 柔軟にカスタマイズしてくれることも特徴
株式会社SORAMICHIは財務会計情報や勤怠・給与情報などを扱う大規模な基幹システムの開発を得意とする会社です。経験豊富なシステムコンサルタントやエンジニアが、理想的な業務フローに合わせた適切なシステムを提案してくれます。それぞれの会社ごとの業務にあわせ、柔軟にカスタマイズしてくれることが特徴です。
また、機密性・完全性・可用性を担保したセキュリティ対策にも注力しています。膨大なデータを扱う大規模システムであるからこそ堅牢なシステムにしたいと考えている方にとって、株式会社SORAMICHIは非常におすすめです。
なお、株式会社SORAMICHIは開発業務だけではなく、現状調査・業務設計をはじめ、システム要件定義・外部設計・内部設計・実装・テスト・本番移行などまでワンストップで対応しています。
会社名 | 株式会社SORAMICHI |
---|---|
URL | https://www.sora-michi.co.jp/ |
本社所在地 | 〒100-0004 東京都千代田区大手町1-5-1 大手町ファーストスクエア ウエストタワー1階 LIFORK大手町 R05 |
TEL | 03-6869-5652 |
設立年 | 2017年 |
資本金 | 5,000万円 |
開発事例 | 詳細はこちら |
1-3. ピセ株式会社

おすすめポイント
- 大手ベンダーや中小企業向けに基幹システムの受託開発・運用
- レガシーシステムからの移行やマイグレーションなども任せられる
- グループ全体で100名規模のエンジニアが在籍
ピセ株式会社は創業以来、大手ベンダーや中小企業向けに基幹システムの受託開発・運用サービスを提供しているシステム開発会社です。システム開発だけではなく、レガシーシステムからの移行やマイグレーション、セキュリティ対策などにも対応しています。豊富な経験・ノウハウに基づき、最適なシステムを提案・開発してくれることが特徴です。
グループ全体で100名規模のエンジニアが在籍しており、リソースが豊富なことも強みといえるでしょう。開発言語はPHP、JAVA、.NET、Swiftなど多岐にわたり、各種フレームワーク・CMS・データベースに対応しています。
会社名 | ピセ株式会社 |
---|---|
URL | https://www.pise.co.jp/ |
本社所在地 | 〒105-0012 東京都港区芝大門1-3-8 VORT芝大門II6F |
TEL | 03-5402-6930 |
設立年 | 1992年 |
資本金 | 5,000万円 |
開発事例 | 詳細はこちら |
1-4. 株式会社ジェーエムエーシステムズ

おすすめポイント
- 金融・製造・流通・サービス・官公庁など開発実績が幅広い
- 企業活動の根幹となるエンタープライズシステムの開発が得意
- レガシー/ホストシステム開発、オープンWeb系システム開発などの開発実績も豊富
株式会社ジェーエムエーシステムズは金融・製造・流通・サービス・官公庁など幅広い業種業態向けにシステム開発サービスを提供しています。企業活動の根幹となるエンタープライズシステムの開発を得意としており、技術的な視点はもちろん、マネジメントの視点に立ったシステムを開発してくれることが特徴です。
レガシー/ホストシステム開発、オープンWeb系システム開発、ダウンサイジングなどの開発実績が豊富なことも強みといえるでしょう。基幹系、情報系、基盤制御系の大規模システムの開発を検討している方は、一度相談してみてください。
会社名 | 株式会社ジェーエムエーシステムズ |
---|---|
URL | https://www.jmas.co.jp/ |
本社所在地 | 〒105-0022 東京都港区海岸1-16-1 ニューピア竹芝サウスタワー18F |
TEL | 03-3431-7401 |
設立年 | 1971年 |
資本金 | 3億8150万円 |
開発事例 | 詳細はこちら |
1-5. 株式会社CIJ

おすすめポイント
- 国産大型コンピュータの基盤システムの開発や、国家的大規模システムの開発などに従事
- OS・コンパイラ・ミドルウェアの技術に精通
- ISO/IEC 27001(ISMS)認証・プライバシーマークの双方を取得
株式会社CIJは1976年の設立当初から、国産大型コンピュータの基盤システムの開発や、国家的大規模システムの開発などに携わっているシステム会社です。ITシステムのコアとなるOS・コンパイラ・ミドルウェアの技術に精通しており、その実力には定評があります。
「基盤系」と「業務系」の開発技術を併せ持っているため、どのようなシステム開発にも対応できることが強みといえるでしょう。近年は先端技術の活用にも注力しています。また、ISO/IEC 27001(ISMS)認証・プライバシーマークの双方を取得しており、セキュリティ対策が万全なことも特徴です。
会社名 | 株式会社CIJ |
---|---|
URL | https://www.cij.co.jp/ |
本社所在地 | 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島1-2-5 横濱ゲートタワー17階 |
TEL | 04-5222-0555 |
設立年 | 1976年 |
資本金 | 22億70百万円 |
開発事例 | 事例はこちら |
1-6. 株式会社ヘッドジャパン

おすすめポイント
- 1,000を超えるシステムを導入した実績
- 業種業態・環境・言語を問わずシステム開発全般に対応
- ウォーターフォールモデルだけではなく、プロトタイプ&スパイラルモデルでの開発も可能
株式会社ヘッドジャパンは業種業態・環境・言語を問わず、システム開発全般に対応しているシステム開発会社です。これまで1,000を超えるシステムを導入した実績があり、経験が豊富なことが強みといえるでしょう。守秘義務の関係で公表できないものの、株式会社ヘッドジャパンが開発したシステムは、メーカー・放送・通信・不動産・サービス業などさまざまな企業の基幹業務を支えています。
また、ウォーターフォールモデルだけではなく、プロトタイプ&スパイラルモデルを積極的に採用していることも特徴です。実際に動いている画面を見ながら開発を進めたいという場合は、株式会社ヘッドジャパンに相談してみてください。
会社名 | 株式会社ヘッドジャパン |
---|---|
URL | https://www.headjapan.com/ |
本社所在地 | 〒160-0022 東京都新宿区新宿1-36-7 |
TEL | 03-5369-3366 |
設立年 | 2000年 |
資本金 | 1億円 |
開発事例 | 詳細はこちら |
1-7. 株式会社アイディエージコンサルティング

おすすめポイント
- 規模の大きなシステム開発が得意
- スキル・知識が豊富なエンジニアが上流から下流までワンストップ対応
- メガバンクの金融基盤システム開発など金融関連の実績が豊富
株式会社アイディエージコンサルティングは、ユーザーが限定されない汎用的なWebシステムや企業の基幹システム、メインフレームに組み込む大規模システム導入など、規模の大きなシステム開発を得意としています。スキルと知識が豊富なエンジニアが、開発工程の上流から下流までワンストップで対応することで、あらゆるシステム開発ニーズに応えていることが特徴です。
メガバンクの金融基盤システム、クレジットカード関連業務システム、大手証券会社の販売取引管理システムなど、金融業界の大規模システム開発に携わった例が多いことも強みといえるでしょう。金融業界のようにセキュリティを意識したシステムを開発したい場合は、一度相談してみてください。
会社名 | 株式会社アイディエージコンサルティング |
---|---|
URL | https://ideage.co.jp/ |
本社所在地 | 〒104-0033 東京都中央区新川1-16-4 VORT茅場町イースト 6階 |
TEL | ー |
設立年 | 2012年 |
資本金 | 5,000万円 |
開発事例 | 実績はこちら |
1-8. カチシステムプロダクツ株式会社

おすすめポイント
- ミッションクリティカルな大規模システムを30年以上にわたって開発
- システム調査・要件定義から保守・運用までワンストップ対応
- AI構築の基礎となるデータレイク開発など多種多様な開発実績
カチシステムプロダクツ株式会社は30年以上にわたって、安全性・安定性の高さが求められるミッションクリティカルな大規模システムを開発してきたシステム会社です。開発だけではなく、システム調査・要件定義・設計をはじめ、保守・運用まですべての工程をワンストップで任せられます。
JAVA言語を使ったWebアプリケーションシステムの開発や、AI構築の基礎となるデータレイク開発など、アプリケーション開発実績が多様なことも強みといえるでしょう。クラウド環境へのリフト&シフトにも対応しているため、大規模システムをクラウド化したい方にもおすすめです。
会社名 | カチシステムプロダクツ株式会社 |
---|---|
URL | https://www.knet.co.jp/ |
本社所在地 | 〒141-0022 東京都品川区東五反田2-7-18 SOWA五反田ビル 3F |
TEL | 03-5422-9603 |
設立年 | 1979年 |
資本金 | 4,800万円 |
開発事例 | 実績はこちら |
1-9. 株式会社アルファシステムズ

おすすめポイント
- 2,600人を超えるSE、経験豊富なプロジェクトマネージャー・技術管理職が在籍
- 大規模なソフトウェア開発に多数参画
- ISO/IEC 27001認証を取得
株式会社アルファシステムズは2,600人を超えるSE、経験豊富なプロジェクトマネージャー・技術管理職が在籍しているシステム開発会社です。アセンブラレベルの組み込み系から、Java EEのようなエンタープライズ系まで、幅広い業務分野に対応しています。大規模なソフトウェア開発に多数参画しており、実績が豊富なことが強みといえるでしょう。
また、プロパー(正社員)をメインに開発体制を構築しており、新卒から育てられた生え抜きのエンジニアが多数在籍していることも特徴です。プロパーが中心であるため、品質管理が徹底しています。ISO/IEC 27001認証を取得しており、セキュリティ対策も万全です。
会社名 | 株式会社アルファシステムズ |
---|---|
URL | https://www.alpha.co.jp/ |
本社所在地 | 〒211-0053 川崎市中原区上小田中6丁目6番1号 |
TEL | 044-733-4111 |
設立年 | 1972年 |
資本金 | 85億55万円 |
開発事例 | 詳細はこちら |
1-10. 株式会社SKB

おすすめポイント
- 独立系SIerであるソフトウエア情報開発株式会社(SKI)グループのシステム開発を担当
- 大規模システム開発の実績が豊富
- リリース後の運用・保守・大規模改修も任せられる
株式会社SKBは、独立系SIerであるソフトウエア情報開発株式会社(SKI)グループのシステム開発を担う会社です。つまり1次請けSIerのSKIがシステム提案・上流設計を実施した後、2次請けベンダーのSKBが開発工程を担います。グループとして大規模システム開発を得意としており、株式会社SKBは要件定義や外部設計・内部設計をはじめ、開発・実装・テストはもちろん、リリース後の運用・保守、さらには大規模改修にも対応していることが特徴です。
メガバンク向けインターネットバンキングや通信キャリア向け基幹系ネットワーク構築、スーパーチェーン向け商品管理システムなど、大規模システムの開発事例が非常に豊富なことも強みといえるでしょう。
会社名 | 株式会社SKB |
---|---|
URL | https://skb-skig.co.jp/ |
本社所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂3-21-16 |
TEL | 03-6277-8151 |
設立年 | 1983年 |
資本金 | 5,000万円 |
開発事例 | 詳細はこちら |
1-11. SMHC株式会社

おすすめポイント
- ウォーターフォール開発・アジャイル開発の双方に対応
- ウォーターフォールで大手通信会社の大規模システムを開発した実績あり
- アジャイル開発のスピードが早いことも特徴
SMHC株式会社はクライアントへのヒアリング・調査工程からシステム設計・開発、運用保守までをワンストップで提供しているIT企業です。大掛かりなシステム開発で一般的なウォーターフォール開発はもちろん、アジャイル開発にも対応しています。
ウォーターフォール開発の例としては、10数名からなるチームを編成し、大手通信会社の大規模システムを開発した事例が挙げられます。アジャイル開発についても創業当初から取り組んでおり、開発スピードが早いことが特徴です。
AWS・Azureを用いたクラウド構築や、システムの基盤となるインフラ構築に対応していることも強みといえるでしょう。
会社名 | SMHC株式会社 |
---|---|
URL | https://smhc.co.jp/ |
本社所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-21-1 新宿ロイヤルビル201 |
TEL | 03-6908-6228 |
設立年 | 2016年 |
資本金 | 2,000万円 |
開発事例 | 実績はこちら |
1-12. 株式会社ichef

おすすめポイント
- 大規模なシステムの構築から運用・保守まで幅広く対応
- 金融・物流・教育・医療を中心にさまざまな業界の知見が豊富
- Java・PHPをはじめ開発言語の対応領域が広い
株式会社ichefは大規模なシステムの構築から運用・保守まで幅広く対応しているシステム開発会社です。要件・ニーズのヒアリングから、システム設計・開発・テスト・リリース後の保守・カスタマイズまでワンストップで対応してくれます。
金融・物流・教育・医療を中心にさまざまな業界の知見が蓄積されているため、技術的な提案だけではなく、業界ならではの事情を含めた提案がもらえることも強みといえるでしょう。開発言語はJava・PHP・JavaScript・TypeScript・React・Node.js・Pythonなどと幅広く、AWS・Azureを用いたクラウド環境構築にも対応しています。
会社名 | 株式会社ichef |
---|---|
URL | https://ichef.jp/ |
本社所在地 | 〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島4-7-2 チサンマンション新大阪404 |
TEL | 06-6829-6842 |
設立年 | 2022年 |
資本金 | ー |
開発事例 | 詳細はこちら |
1-13. コムシス情報システム株式会社

おすすめポイント
- 大規模開発で培われたプロジェクトマネジメント力が強み
- 大手通信事業者のインターネット接続サービスを支えるプラットフォーム開発に長年従事
- 情報処理技術者資格取得者、Oracle認定資格取得者、AWS認定資格エンジニア認定資格者などが多数在籍
コムシス情報システム株式会社は大規模開発で培われたプロジェクトマネジメント力を強みとするシステム会社です。大手通信事業者が提供する携帯電話・スマートフォンのインターネット接続サービスを支えるプラットフォーム開発に長年携わるなど、その実力には定評があります。
人材が豊富なこともコムシス情報システム株式会社の特徴です。PMP認定資格(Project Management Professional)資格者は100名、情報処理技術者資格取得者は500名以上、Oracle認定資格取得者、AWS認定資格エンジニア認定資格者なども複数名在籍しています。
会社名 | コムシス情報システム株式会社 |
---|---|
URL | https://www.comjo.co.jp/index.html |
本社所在地 | 東京都品川区東五反田2-17-1 |
TEL | 03-3448-8100 |
設立年 | 2009年 |
資本金 | 450百万円 |
開発事例 | 詳細はこちら |
1-14. 株式会社アブストラクト

おすすめポイント
- 大規模基幹システムの構築や再構築・エンジニアリング支援が得意
- ビジネスニーズとシステム戦略ポートフォリオに対応するシステムを構築
- COBOL、PL/I、PL/SQLをはじめ、柔軟性・処理性能に優れたJavaによる開発にも対応
株式会社アブストラクトはシステム開発から運用までをワンストップで提供しているシステム会社で、大規模基幹システムの構築や再構築・エンジニアリング支援を得意としています。とくに金融業界・製造業界における大規模基盤システム開発の経験が豊富で、ビジネスニーズとシステム戦略ポートフォリオに対応するシステムを構築してくれることが特徴です。
COBOL、PL/I、PL/SQLなどの言語による開発だけでなく、柔軟性・処理性能に優れたJavaによる開発にも力を入れています。システム導入のコンサルティングも可能なので、一度相談してみてください。
会社名 | 株式会社アブストラクト |
---|---|
URL | https://www.abstract.co.jp/ |
本社所在地 | 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビルヂング北館6階610区 |
TEL | 03-6421-7101 |
設立年 | 2009年 |
資本金 | ー |
開発事例 | 詳細はこちら |
1-15. 株式会社BSC

おすすめポイント
- 住友電工情報システム株式会社のローコードツール「楽々シリーズ」での開発実績が豊富
- 大規模システムであっても比較的短期間で開発
- クラウド・オンプレミスを問わずにローコードでシステム間連携を実現
株式会社BSCはシステムコンサルテーションからシステム開発、システム保守・評価まで幅広く対応しているシステム会社です。必要機能をスピーディーにローコードで実現できる住友電工情報システム株式会社の楽々シリーズ(「楽々Framework3」「楽々Framework II」「楽々Workflow II」)での開発実績が豊富で、大規模システムであっても比較的短期間で開発できることが強みといえるでしょう。
システム間連携も、クラウド・オンプレミスを問わずにローコードで実現しています。また、オンプレミスからAWS(クラウド環境)へのリフト&シフトを依頼できることも特徴です。
会社名 | 株式会社BSC |
---|---|
URL | https://www.b-s-c.co.jp/ |
本社所在地 | 〒550-0002 大阪府大阪市西区江戸堀2丁目6番33号 江戸堀フコク生命ビル7F |
TEL | 06-6447-1320 |
設立年 | 1989年 |
資本金 | 5,000万円 |
開発事例 | 詳細はこちら |
1-16. 株式会社ウィングシステムズ

おすすめポイント
- クラウド・オンプレミス問わず業務システムの開発に対応
- 難易度の高いシステム開発が得意
- ソースプログラムがないシステムを最適な言語で作り直すことも可能
株式会社ウィングシステムズは業務システムの開発をクラウド・オンプレミス問わず対応しているシステム会社です。システム開発はもちろん、企画・計画や運用・保守まで幅広く対応しています。難易度の高いシステム開発を得意としていることが強みであるため、他社に難色を示された場合などは、一度株式会社ウィングシステムズに相談してみるといいでしょう。
また、ソースプログラムがないシステムを最適な言語で作り直してもらうことも可能なので、最新OSのパソコンに移行したいものの、既存ソフトが対応しておらず困っている場合などにも相談してみてください。ソフトウェアのみでの納品はもちろん、ハードウェア・データベース・ソフトウェアとトータルで納品してもらうことも可能です。
会社名 | 株式会社ウィングシステムズ |
---|---|
URL | https://www.wing-sanuma.co.jp/ |
本社所在地 | 〒987-0511 宮城県登米市迫町佐沼字八幡2丁目1番地13 |
TEL | 02-2021-1272 |
設立年 | 1997年 |
資本金 | 1,000万円 |
開発事例 | 詳細はこちら |
1-17. システム・プロダクト株式会社

おすすめポイント
- 部門システムから大規模システムまで開発
- RFPに基づき要件定義・設計から対応
- 独立系IT企業であるため複数ベンダーのパッケージを融合したシステム提案も可能
システム・プロダクト株式会社は部門システムから大規模システムまで、さまざまな規模のシステム開発に対応しているIT企業です。クライアントが作成したRFP(Request For Proposal)を基に要件定義・設計を行い、さまざまなソリューションを組み合わせた業務アプリケーションを構築してくれます。
また、どのようなシステムが必要なのかコンサルティングを受けることも可能です。独立系IT企業として、既成概念にとらわれず柔軟に提案してくれます。また、独立系の強みを活かし、複数ベンダーのパッケージを融合した提案が可能なことも強みです。どのようなシステムを作るべきかビジョンが固まっていない場合も、一度相談してみてください。
会社名 | システム・プロダクト株式会社 |
---|---|
URL | https://www.spcn.co.jp/ |
本社所在地 | 〒103-0021 東京都中央区日本橋本石町4-4-9 有隣ビル4F |
TEL | 03-6225-2404 |
設立年 | 1979年 |
資本金 | 9,000万円 |
開発事例 | 詳細はこちら |
1-18. 株式会社エイエイエスティ東京

おすすめポイント
- 各種ソフトウェア開発・システム運用・保守に対応
- 多種多様な業界でシステム開発の実績あり
- 秒400件規模のスループットを実現するDBシステムを構築した実績あり
株式会社エイエイエスティ東京は各種ソフトウェア開発・システム運用・保守に対応しているIT企業です。建材メーカーの受発注管理システム、独立行政法人の貨物募集関連システム、住宅金融商品の債権管理総合システムなど、さまざまな業種業態向けにシステムを開発しています。
とくに大規模なシステムの事例としては、Java、Oracle、Struts、JP1、WebLogicなどを用いた「郵便事業者次世代郵便システム」の開発が挙げられます。これは2万有余の全国郵便局を繋ぐ大規模基幹システムで、秒400件規模のスループットを実現するDBシステムを構築しました。
会社名 | 株式会社エイエイエスティ東京 |
---|---|
URL | https://aastt.jp/ |
本社所在地 | 〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2丁目2-8天下堂ビル8階 |
TEL | 03-3518-9530 |
設立年 | 1998年 |
資本金 | ー |
開発事例 | 実績はこちら |
1-19. サクシード株式会社

おすすめポイント
- 公共系事務処理システムの開発が得意
- 国家レベルの大規模システムに長年にわたって関与
- COBOL、Java、JavaScript、VB、PHP、Pythonなどさまざまな言語に対応
サクシード株式会社は公共系事務処理システムの開発を得意としており、国家レベルの大規模システムにも何十年にもわたって関わっているシステム開発会社です。厚生年金システム・各種年金基金システム・国民保険システム・マイナンバー関連システム・入国審査システム・郵便関連システム・JT関連システムなど、その開発実績は多岐にわたります。
開発だけではなく、企画から運用まで全工程を任せられることも特徴です。COBOL、Java、JavaScript、VB、PHP、Pythonなどさまざまな言語に対応しており、さまざまなニーズに応えてくれます。
会社名 | サクシード株式会社 |
---|---|
URL | https://biz.succ.co.jp/ |
本社所在地 | 東京都中央区新川1丁目8番6号 秩父ビルディング8階・9階 |
TEL | 03-3553-1409 |
設立年 | 1977年 |
資本金 | 5,000万円 |
開発事例 | 詳細はこちら |
1-20. 株式会社JCBC

おすすめポイント
- アーキテクト支援、PMO支援、アジャイル開発、ローコード開発などに注力
- 受託開発における独自メソッドで生産性とクオリティを両立
- ウォーターフォールでの大規模システム開発に対応
株式会社JCBCはアーキテクト支援、PMO支援、アジャイル開発、ローコード開発などに力を入れているシステム開発会社です。受託開発における独自メソッドを有しており、生産性とクオリティを両立しています。アプリケーション開発以外に、インフラ支援やリリース後の運用保守も対応可能です。
株式会社JCBCはウォーターフォール、アジャイルの双方に対応していますが、大規模システムの開発においてはウォーターフォールでの開発を推奨しています。かつてはSESを中心としており、エンジニアのさまざまなナレッジが蓄積されていることも強みといえるでしょう。
会社名 | 株式会社JCBC |
---|---|
URL | https://www.jcbc.co.jp/ja/ |
本社所在地 | 〒110-0016 東京都台東区台東1-7-2 秋州ビル2F、3F |
TEL | 03-5812-4281 |
設立年 | 2011年 |
資本金 | 6,030万円 |
開発事例 | 詳細はこちら |
1-21. 株式会社クレオ

おすすめポイント
- 官公庁・独立行政法人を中心とした公共分野でシステム開発
- 公共・行政分野で培った高品質な開発手法・ノウハウを民間企業にも展開
- 製造・流通事業者の効率化を目的とした在庫管理・販売管理システムなど民間向けの実績も豊富
株式会社クレオは官公庁・独立行政法人を中心とした公共分野において、ユーザー最適化を目的とした個別業務システム・大規模システムを開発しています。また、公共・行政分野で培った高品質な開発手法・ノウハウを、民間企業のシステム開発にも展開していることが特徴です。
民間企業での実績としては、宅配便をベースとした荷物トレーシングシステムなどの物流システム、製造・流通事業者の効率化を目的とした在庫管理・販売管理システム、放送機器のアラーム監視システムの開発が挙げられます。公共分野で培われた技術・ノウハウを取り入れたいという方は、ぜひ株式会社クレオに相談してみてください。
会社名 | 株式会社クレオ |
---|---|
URL | https://www.creo.co.jp/ |
本社所在地 | 〒140-0002 東京都品川区東品川四丁目10番27号 |
TEL | ー |
設立年 | 1974年 |
資本金 | 3,149,650千円 |
開発事例 | 詳細はこちら |
2. 大規模システムを受託開発するメリット
さて、大規模システムを開発会社に委託して開発するメリットとしては、次の4点が挙げられます。
- 予算計画を立てやすい
- 開発コストを抑えやすい
- 社内リソースを他の業務に回せる
- 開発の工数負担を減らせる
それぞれのメリットについて、詳しく見ていきましょう。
2-1. 予算計画を立てやすい
大規模システムは開発すべき機能が多く、予算計画を立てることも簡単ではありません。システム開発に慣れていない会社が内製しようとすると、開発途中に必要要素が次々と追加され、当初予算を大幅にオーバーしてしまうこともあります。
しかし大規模システムの開発に慣れているシステム開発会社に依頼する場合、全体としてどのような要件が必要となりそうなのか、初期の計画段階から見通しを立ててくれることがポイントです。結果として予算計画を立てやすく、スムーズに開発を進められるでしょう。
2-2. 開発コストを抑えやすい
開発コストを抑えやすいことも、開発会社に委託するメリットの一つです。大規模システムを開発するためにエンジニアを雇用するとなると、少なくとも一人あたり年間600万円以上の予算が必要です。そして開発が終わったからといって解雇するわけにはいかないため、固定コストが発生します。
しかし開発会社に委託すれば、そのような固定コストは必要ありません。なお、オフショア開発に対応している開発会社に委託すると、さらに費用を抑えられます。開発コストを抑えたい方は、ぜひオフショア開発企業を活用してみてください。
2-3. 社内リソースを他の業務に回せる
大規模システムを開発するとなると、相応のリソースを割かなければなりません。システム開発に追われ、コア業務がおろそかになってしまう可能性もあります。たとえ社内エンジニアが在籍しているとしても、本来の保守管理業務に手が回らなくなってしまうかもしれません。
しかしシステム開発会社に委託すれば、社内リソースを他の業務に回せます。通常業務に支障をきたさないためにも、大規模システムの開発は外部に委託したほうがいいでしょう。
2-4. 開発の工数負担を減らせる
大規模システムに精通した開発会社に委託したほうが、開発工数を減らせることもメリットです。普段から中小規模のシステムを内製している会社であっても、大規模システムの経験は乏しいケースは少なくありません。経験がないまま大規模システムの開発を進めると、作業が非効率となり、結果として開発工数が膨張しやすいのです。
しかし大規模システム開発の実績が豊富な会社は、各工程を効率的に進める方法を知っています。そのため、プロの開発会社に委託したほうが内製するより工数を削減でき、結果としてコストも抑えやすいのです。
3. 大規模システムを受託開発するデメリット
大規模システムの開発をシステム会社に委託することには多くのメリットがありますが、同時に次のようなデメリットがあることも知っておきましょう。
- 自社のエンジニア育成に繋がりにくい
- セキュリティリスクが生じやすい
- 仕様変更が容易にできない場合がある
それぞれ詳しく解説します。
3-1. 自社のエンジニア育成に繋がりにくい
外部のシステム会社に委託して開発する以上、自社のエンジニアが育ちづらいことはデメリットといえるかもしれません。しかしシステム開発を本業としている会社でない限り、社内エンジニアは大規模システムを開発するスキルより、中小システムの開発スキルや、社内システムの保守スキルに注力したほうがいいでしょう。社内エンジニアが本来の業務に集中するためにも、大規模システムの開発は外部委託することをおすすめします。
3-2. セキュリティリスクが生じやすい
システム開発を委託する場合、開発会社経由での情報漏洩が発生する可能性もゼロではありません。完全な内製時と比べると、セキュリティリスクが生じやすいことはデメリットといえるでしょう。セキュリティ対策に万全を期すためには、オフィスに防犯カメラを設置していることはもちろん、ISO27001など客観的な評価を取得している開発会社を選ぶと安心でしょう。開発会社の候補を絞っている場合には、どのようなセキュリティ対策を実施しているか確認してみてください。
3-3. 仕様変更が容易にできない場合がある
委託したシステム開発会社によっては、仕様変更が容易にできない場合があることもデメリットといえるでしょう。外部のシステム会社に委託する場合、要件定義書に基づいて契約が結ばれ、開発が進められます。外部の会社との契約に基づいて開発が進められる以上、簡単には開発内容を変更できないのです。
もし仕様変更が発生する可能性がある場合、アジャイル開発に対応しているシステム会社に依頼するといいでしょう。ラボ型開発で契約してくれるシステム会社も、仕様変更に柔軟に対応してくれるケースが多いです。
4. 大規模システム開発の受託開発事例
それでは、大規模システムの開発が成功した事例について見てみましょう。
- 銀行・証券会社など金融機関のシステム刷新
- 製造メーカーの基幹システムの再構築
- 官公庁のシステム統合
たとえば銀行・証券会社など金融機関のシステム刷新は、要件定義を徹底し、セキュリティ対策に万全を期すと成功する例が多いです。製造メーカーの基幹システム(販売システム・生産システム・在庫管理システム)構築を成功させたい場合、IT部門だけではなく実業務部門の協力が欠かせません。官公庁のシステムを統合するケースなど、ステークホルダーが多い開発案件では、関係者間の意見を取りまとめるプロジェクトマネ-ジャーがいると成功しやすいです。大規模システムを開発する場合は、これらの例を参考にしてみてください。
5. 大規模システム開発の受託先の選び方
さて、大規模システム開発に適した受託先を選ぶためには、次のポイントを意識してみてください。
- 大規模システムの開発実績がある会社を選ぶ
- コミュニケーションが取りやすい会社を選ぶ
- 自社サービスにあった提案をしてくれる会社を選ぶ
- セキュリティ対策に問題がない会社を選ぶ
- サポート体制が充実した会社を選ぶ
それぞれ詳しく解説します。
5-1. 大規模システムの開発実績がある会社を選ぶ
もっとも重要なポイントは、大規模システムの開発実績がある会社を選ぶことです。記事冒頭でも触れたとおり、大規模システムの開発には、中小規模のシステム開発とは異なるスキルが求められます。そして大規模システムの開発経験が豊富な会社ほど、スムーズに開発を進める能力が高いでしょう。
また、自社が求めるシステムと似た開発実績がある会社なら、それだけナレッジが蓄積していると考えられます。依頼先候補のホームページで、掲載されている実績をチェックしてみてください。求めるシステム像に近い実績があるか、実際に問い合わせてみるのもおすすめです。
5-2. コミュニケーションが取りやすい会社を選ぶ
大規模なシステム開発では関係者の数も多く、コミュニケーションが取りづらいと開発が遅れたり品質が低下したりする可能性があります。そのため、なるべくコミュニケーションが取りやすい会社を選ぶようにしましょう。
プロジェクトマネージャー(PM)や専任担当者がいる開発会社は、比較的コミュニケーションを取りやすいです。また、オフショア開発を活用する場合、相手の日本語能力も確認してみてください。外国人エンジニアだけではなく、日本人エンジニアや日本語検定1級に合格したコミュニケーターなどが在籍している会社なら安心です。
5-3. 自社サービスにあった提案をしてくれる会社を選ぶ
せっかくプロの開発会社に委託するからには、単にシステム開発を請け負うだけでなく、システム開発の目的や自社サービスに沿って、最適なシステムを提案してくれる会社を選ぶべきでしょう。技術的な提案はもちろん、将来的な拡張を見越した提案をしてくれるシステム会社は信頼できます。
より具体的な提案を受けたい場合は、繰り返しとなりますが開発したいシステムと似た実績があるシステム会社を頼ってみてください。
5-4. セキュリティ対策に問題がない会社を選ぶ
個人情報や機密情報を扱う大規模システムを開発する場合、情報漏洩事故は絶対に避けなければなりません。そのためにはセキュリティ対策に問題がない会社を選ぶことが重要です。ISO27001(ISMS認証)やPマーク(プライバシーマーク)を取得しているシステム会社なら、比較的安心して任せられるでしょう。
なお、ISO27001(ISMS認証)とは情報セキュリティマネジメントシステムについて定めた国際規格で、Pマーク(プライバシーマーク)とは個人情報保護の管理レベルが高い事業者に付与されるものです。少なくともどちらか一方を取得している開発会社に依頼するといいでしょう。
5-5. サポート体制が充実した会社を選ぶ
大規模なシステムは開発して終わりではなく、長期にわたって運用していく必要があります。開発したシステムを支障なく使い続けるためには、サポート体制が充実した会社を選んだほうがいいでしょう。
エンジニア数が少ない会社は、サポートにまで手が回っていないこともあります。そのため、できるだけエンジニア数が多いシステム会社を選んだほうが安心です。ラボ型の形態でシステムを開発した場合、契約を継続すれば、そのままサポート・保守を任せることもできます。
6. 大規模システムを受託開発する際の費用相場
大規模システムの開発相場は最低でも1,000万円〜数千万円程度です。少なくとも1,000万円以上の予算を見込んでおきましょう。なお、システム開発費用は、エンジニアの人月単価によって大きく左右します。日本国内のエンジニアに依頼する場合、人月単価は40万円〜100万円程度が相場です。
しかしオフショア開発を活用すれば、日本人エンジニアより優秀な人材を、さらに安い人月単価で確保できます。たとえば日本人のフロントエンドエンジニア(Reactエンジニア)やバックエンドエンジニア(PHPエンジニア)を手配するとなると、人月単価の相場は60万円程度です。一方オフショア開発なら、同様のスキルを有したエンジニアを40万円以下で手配できることもあります。
そのため日本人エンジニアに依頼したら2,000万円かかる大規模システムであっても、オフショア開発なら1,300万円〜1,500万円程度(日本国内比2/3程度の水準)で開発できるかもしれません。コストと品質を両立したい方は、ぜひオフショア開発を活用してみてください。
7. まとめ
大規模システムをスムーズに開発するためには、技術力はもちろん、経験・コミュニケーション能力・提案力なども求められます。システム運用面も考慮すると、セキュリティ対策やサポート体制が万全のシステム会社に依頼したほうがいいでしょう。大規模システム開発を検討している方は、ぜひこの記事で紹介したポイントを参考にしてみてください。
ベトナムを拠点にオフショア開発サービスを提供しているオルグローラボ株式会社は、大規模システムの開発にも対応しています。優れた技術を持つベトナム人エンジニアが豊富に在籍している一方、人月単価は30万円程度と低水準で、コストと品質のどちらにもこだわりたい方には非常におすすめです。日本語対応のスペシャリストが在籍しているため、コミュニケーションにも支障はありません。大規模システム開発の委託先を探している方は、ぜひ一度ご相談ください。