1. 営業支援システム開発に強い開発会社20選
営業支援システム開発に強い開発会社は以下の20社です。
- オルグローラボ株式会社
- 株式会社フォーサイト クリエイション
- 株式会社ジークス
- 株式会社ハイテックス
- 株式会社ノベルティ
- 株式会社レタス
- シースリーインデックス株式会社
- タクト情報システムズ株式会社
- 株式会社ロマンクルー
- 株式会社日本キャスト
- 株式会社ルミテック
- ニュートラル株式会社
- ニューコン株式会社
- 株式会社コラボ
- ピセ株式会社
- 株式会社イズミコンサルティング
- 株式会社サンテック
- 株式会社アルス・ウェアー
- 株式会社tale
- 株式会社 アズ・ソフトウェア・デザイン
それでは各開発会社ごとに、営業支援システムに関連するアピールポイントを見ていきましょう。実績についてもあわせて紹介するため、自社のニーズと似た機能がないかチェックしてみてください。
1-1. オルグローラボ株式会社

おすすめポイント
- 低コストと高品質を両立するベトナムでのオフショア開発
- 「ラボ型」で契約できるためアジャイル開発にも最適
- 開発後の保守・運用までワンストップで対応してもらえる
オルグローラボ株式会社はベトナムでのオフショア開発を強みとしているシステム会社です。日本と比べると物価の安いベトナムに開発拠点を構えることで、エンジニアの人件費(人月単価)を削減しています。
人件費は安いものの、エンジニアの実力は日本人より高いことも特徴です。合格率3%の関門を突破した優秀なベトナム人エンジニアが100名以上在籍しており、さまざまな機能を有する営業支援システムもスピーディーに開発してもらえます。
自社専属のエンジニアを確保できる「ラボ型」で契約できるため、アジャイル開発に適していることも強みといえるでしょう。また、ラボ型契約を継続すれば、開発後の保守・運用までワンストップで対応してもらえます。
会社名 | オルグローラボ株式会社 |
---|---|
URL | https://allgrow-labo.jp/ |
本社所在地 | 東京都渋谷区神泉町10-10 VORT渋谷神泉ビル 6階 |
TEL | 03-5784-4330 |
設立年 | 2014年 |
資本金 | 1,000万円 |
開発事例 | 実績紹介はこちら |
1-2. 株式会社フォーサイト クリエイション

おすすめポイント
- クライアントごとの課題・問題点をヒアリングして最適な営業支援システムをプランニング
- 営業スタッフのITスキルも考慮したシステム開発
- 営業支援システムとホームページ・顧客管理システムの連携も可能
株式会社フォーサイト クリエイションはホームページ制作・Webシステム開発・Webコンサルティングなど、Webに関わることをトータルサポートしている会社です。クライアントごとの課題・問題点をヒアリングし、最適な営業支援システムをプランニングしてくれます。
実際にシステムを操作する営業スタッフのITスキルも考慮してシステムを開発してくれるため、はじめてITツールを導入する企業でも安心です。営業支援システムとホームページ・顧客管理システムを連携することにも対応しています。(顧客管理システムの開発も依頼可能です)
会社名 | 株式会社フォーサイト クリエイション |
---|---|
URL | https://hp.f-creation.co.jp/ |
本社所在地 | 〒550-0005 大阪府大阪市西区西本町1-8-2 三晃ビル305 |
TEL | 06-6556-7519 |
設立年 | 2014年 |
資本金 | 800万円 |
開発事例 | 詳細はこちら |
1-3. 株式会社ジークス

おすすめポイント
- 操作性に優れた効果的な営業支援システムを開発することがモットー
- 課題・要望のヒアリング・デザイン開発までの全工程を社内でワンストップ対応
- 業種業態を問わず開発実績が豊富
株式会社ジークスはデザインと技術の両面からクライアントのIT課題を解決している企業です。操作性に優れた効果的な営業支援システムを開発することをモットーとしており、操作性はもちろん、生産性向上・チーム内のコミュニケーション促進につながる機能を実装してくれます。
課題・要望のヒアリングからデザイン、開発に至るまで、営業支援システム開発の全工程を社内でワンストップ対応していることも特徴です。結果としてスピーディーに開発できるため、短納期で営業支援システムを導入したい場合には選択肢となるでしょう。製薬会社や食品メーカーなど、営業支援システムの開発実績が業種業態を問わず豊富なことも強みです。
会社名 | 株式会社ジークス |
---|---|
URL | https://www.zyyx.jp/ |
本社所在地 | 〒101-0052 東京都 千代田区 神田小川町3-9-2 BIZCORE神保町4F |
TEL | 03-6261-5941 |
設立年 | 1994年 |
資本金 | 3,470万円 |
開発事例 | 詳細はこちら |
1-4. 株式会社ハイテックス

おすすめポイント
- 「誰でも、どこでも使えるシステム」の開発がモットー
- 新規開発・設計・総合テスト・システムリフォームまで社内エンジニアが対応
- 複数拠点から使用できるクラウド型営業支援システム(日報管理システム)の開発実績あり
株式会社ハイテックスは各種業務システム・ソフトウェアを開発しているシステム会社です。「誰でも、どこでも使えるシステム」の開発をモットーとしており、営業スタッフが社外で使うことも多い営業支援システムの開発を委託するには最適だといえるでしょう。
営業支援システムの新規開発はもちろん、設計・総合テスト、さらにはシステムリフォームまで、すべて社内の自社システムエンジニアが対応してくれます。クラウドを利用することで複数拠点から使用できる営業支援システム(日報管理システム)を開発した実績があるため、このようなシステムを検討している方は相談してみてください。
会社名 | 株式会社ハイテックス |
---|---|
URL | https://hitechs.co.jp/ |
本社所在地 | 〒930-0916 富山県富山市向新庄町6-2-7 |
TEL | 07-6452-6280 |
設立年 | 1987年 |
資本金 | 1,500万円 |
開発事例 | 実績はこちら |
1-5. 株式会社ノベルティ

おすすめポイント
- Web制作・システム開発・マーケティング支援を提供
- 顧客管理・プロジェクト管理・タスク管理などを網羅した営業支援システムを開発
- Web開発のノウハウを活かしたUI/UX設計が得意
株式会社ノベルティはWeb制作・システム開発・マーケティング支援を提供しているIT企業です。営業支援システム(営業管理システム)の開発もサービスとしてラインナップされており、顧客管理・プロジェクト管理・タスク管理など、営業に必要な要件をすべて満たす高機能なグループウェアを開発しています。
Web開発のノウハウを活かしたUI/UX設計を得意としているため、ITに慣れていない営業スタッフでも使いやすいシステムを開発してくれるでしょう。CRMシステム(顧客関係管理システム)、売上管理システムなどの機能を追加することも可能です。
会社名 | 株式会社ノベルティ |
---|---|
URL | https://noveltyinc.jp/ |
本社所在地 | 〒273-0005 千葉県船橋市本町5-1-1船橋AUビル4階 |
TEL | 04-7405-2227 |
設立年 | 2016年 |
資本金 | 100万円 |
開発事例 | 詳細はこちら |
1-6. 株式会社レタス

おすすめポイント
- 業務システム・Webシステム全般に精通
- 営業プロセスを「見える化」するシステムを開発
- 名刺をスキャンするだけで自動的に情報を更新できる顧客管理システムなども実現可能
株式会社レタスは業務システム・Webシステムの開発を得意とする大阪のシステム会社です。営業プロセス(ヒアリング・提案・見積もりなど)を「見える化」するシステムを開発しており、たとえば外出先でもタブレット端末から入力できる事務作業システムや、名刺をスキャンするだけで自動的に情報を更新できる顧客管理システムを実装してくれます。
さらに、生産工場における在庫個数を把握したり、営業会議・打ち合わせ内容などをリアルタイムで確認できる機能を加えることも可能です。営業支援システムからPDF・エクセルなどさまざまな様式でアウトプットできる機能の追加など、痒い所に手が届く提案をしてくれることも強みといえるでしょう。
会社名 | 株式会社レタス |
---|---|
URL | https://www.letus.co.jp/ |
本社所在地 | 〒541-0041 大阪市中央区北浜2-5-23 小寺プラザ3階 |
TEL | 06-6221-3250 |
設立年 | 1998年 |
資本金 | 3,000万円 |
開発事例 | 詳細はこちら |
1-7. シースリーインデックス株式会社

おすすめポイント
- 案件管理・商談の進捗管理を効率的に行える営業支援システムの開発が得意
- BtoB、BtoCなどの業態を問わず開発実績が豊富
- パッケージ商品の導入支援・フルスクラッチによる開発の双方に対応
シースリーインデックス株式会社はシステム受託開発、運用・保守、システムコンサルティングなどを提供しているIT企業です。営業担当者が案件管理・商談の進捗管理を効率的に行える営業支援システム(案件管理システム)の開発を得意としています。
BtoB、BtoCなどの業態を問わず、さまざまな企業の案件管理システムを開発した実績があることが強みです。パッケージ商品の導入支援はもちろん、フルスクラッチによる開発にも対応しています。また、既存システムのカスタマイズのみを依頼する場合、2か月〜程度の短納期でも対応してもらえることも特徴です。
会社名 | シースリーインデックス株式会社 |
---|---|
URL | https://www.c3index.co.jp/ |
本社所在地 | 〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須三丁目30番40号 万松寺ビル9階 |
TEL | 05-2265-3770 |
設立年 | 2008年 |
資本金 | 3,000万円 |
開発事例 | 詳細はこちら |
1-8. タクト情報システムズ株式会社

おすすめポイント
- マーケティングに活用できる営業戦略システム・顧客管理システムの開発
- 新規でのシステム開発のみならず既存システムの改善・リニューアルの相談も可能
- クラウド環境のテンプレートを使えば、低コストでCRMシステムを構築できる
タクト情報システムズ株式会社は各種システム開発・運用保守を提供している横浜のシステム会社です。マーケティングに活用できるSFA(営業戦略システム)・CRM(顧客管理システム)の開発を得意としています。新規でのシステム開発はもちろん、既存システムの改善・リニューアルを相談することも可能です。
なお、システム企画・設計(要件定義書・RFP作成)については、1か月80万円から対応してもらえます。(システム設計開発・データ移行・運用マニュアルの作成は別途見積)各種履歴情報を一元化できるクラウド環境のテンプレートを使えば、低コストでのシステム構築も可能です。
会社名 | タクト情報システムズ株式会社 |
---|---|
URL | https://tact-info.com/index.html |
本社所在地 | 〒231-0012 神奈川県横浜市中区相生町3-56-1 KDX横浜関内ビル5F |
TEL | 04-5671-0220 |
設立年 | 1987年 |
資本金 | 7,000万円 |
開発事例 | 詳細はこちら |
1-9. 株式会社ロマンクルー

おすすめポイント
- 成長ベンチャー企業向けに「情報資産活用コンサルティング」を実施
- コンサルティングの一環として営業支援システムの設計・構築に対応
- ヒアリング・要件定義・システム開発までワンストップで対応
株式会社ロマンクルーは成長ベンチャー企業向けに「情報資産活用コンサルティング」を実施している企業です。成長企業が営業支援システムを開発する場合、土台となる設計を誤り、現場で使いづらいツールになってしまうことも珍しくありません。
そのようなベンチャー企業にありがちなトラブルを防ぐため、株式会社ロマンクルーは”情報資産活用のプロ”として、ベンチャー企業に最適な営業支援システムを設計・開発していることが特徴です。ヒアリングから要件定義、システム開発までワンストップで対応してくれるため、ITに詳しい社員が在籍していないベンチャー企業でも安心して任せられることも強みといえるでしょう。
会社名 | 株式会社ロマンクルー |
---|---|
URL | https://romancrew.co.jp/ |
本社所在地 | 〒104-0031 東京都中央区京橋1-1-5 セントラルビル2階 |
TEL | 050-6877-6308 |
設立年 | 2013年 |
資本金 | 300万円 |
開発事例 | ー |
1-10. 株式会社日本キャスト

おすすめポイント
- クライアントが求めるシステム・インテグレーション・サービスを多岐にわたって提供
- IT企業向けに営業支援システムを開発した実績あり
- AI・ビッグデータ処理基盤・深層学習など最新技術を取り入れた開発も可能
株式会社日本キャストは各種システム構築・Salesforce導入支援などを提供しているIT企業です。先進の情報通信技術(ICT)を活用し、クライアントが求めるシステム・インテグレーション・サービスを多岐にわたって提供しています。金融・公共・通信・産業などさまざまな分野でシステム開発実績があり、システム提案から設計・開発、運用保守・インフラ構築までワンストップで対応していることが特徴です。主要な実績としては、IT企業向けに営業支援システムを開発した例が挙げられます。
AI・ビッグデータ処理基盤・深層学習(Deep Learning)などの最新技術を取り入れてくれることも強みといえるでしょう。
会社名 | 株式会社日本キャスト |
---|---|
URL | https://n-cast.co.jp/ |
本社所在地 | 〒101-0064 東京都千代田区神田猿楽町2-8-16 平田ビル6階 |
TEL | ー |
設立年 | 1991年 |
資本金 | 60百万円 |
開発事例 | 詳細はこちら |
1-11. 株式会社ルミテック

おすすめポイント
- 新規システムの構築から既存システムの改修まで対応
- CRMシステム・販売管理システム・総合営業支援システムなどの開発実績が豊富
- 運用保守まで一貫して依頼できます。
株式会社ルミテックは新規システムの構築・既存システムの改修など、システムに関することを全般的に対応している開発会社です。顧客管理・受注・決済に至るまでを管理できるCRMシステムや、アスファルトプラント向けの販売管理システム、営業部門・営業担当者向けの総合営業支援システムなど、営業関連のシステム開発実績が豊富なことが強みといえるでしょう。
包装資材販売業向けの売上管理システムや健康食品販売業向けの販売管理システムを開発した実績もあり、業種業態を選ばず営業支援システムの開発について相談できます。システム開発後の運用保守もワンストップで依頼可能です。
会社名 | 株式会社ルミテック |
---|---|
URL | https://lumitec.co.jp/hp/ |
本社所在地 | 〒277-0021 千葉県柏市中央町5-21 |
TEL | 04-7168-0315 |
設立年 | 1990年 |
資本金 | 1,000万円 |
開発事例 | 事例はこちら |
1-12. ニュートラル株式会社

おすすめポイント
- 流通業向けの営業支援システムを開発した実績あり
- クライアントサーバー型のシステム・Webシステム・クラウドシステムなどさまざまな要件に対応
- Java・C#・.NETなどオープン系のスクラッチ開発だけではなく、ローコード開発にも対応
ニュートラル株式会社は自動車・製造・物流業向けの業務系システム開発を得意とする会社です。大規模データベースを使用したクライアントサーバー型のシステムや、Webをベースとしたシステム、クラウドを活用したシステムなど、さまざまな要件に対応してもらえます。
Java・C#・.NETなどオープン系のスクラッチ開発だけではなく、ローコード開発が可能なことも特徴です。流通業・サービス業などの業界でシステム開発経験を持つエンジニアが多数在籍しており、業務課題を素早く把握してもらえることも強みといえるでしょう。
会社名 | ニュートラル株式会社 |
---|---|
URL | https://neut.co.jp/ |
本社所在地 | 〒460-0003 名古屋市中区錦2-9-29 ORE名古屋伏見ビル11F |
TEL | 05-2857-0381 |
設立年 | 2000年 |
資本金 | 4,000万円 |
開発事例 | 詳細はこちら |
1-13. ニューコン株式会社

おすすめポイント
- ソフトウェア開発の上流から下流までリーズナブルな価格でワンストップ対応
- 営業支援システム・電子商取引Webシステムなどの開発実績が豊富
- 低コストで開発したい場合はオフショア開発へ切り替えることも可能
ニューコン株式会社はソフトウェア開発の上流から下流まで、全てのフェーズをリーズナブルな価格で対応しているシステム会社です。営業支援システムや電子商取引Webシステムなど、開発実績は多岐にわたります。
コスト削減を図りたい場合は、国内での開発から中国でのオフショア開発へ切り替えることも可能です。東京本社が中国現地法人を直轄管理しているため、低コストでありながら品質が維持されていることも強みといえるでしょう。オフショア法人には中国の一流大学卒の人材が多数在籍しており、技術レベルが高いことも特徴です。
会社名 | ニューコン株式会社 |
---|---|
URL | https://www.newcon.co.jp/ |
本社所在地 | 〒116-0014 東京都荒川区東日暮里5丁目41番12号 日暮里コミュニティビル |
TEL | 03-3805-2584 |
設立年 | 1991年 |
資本金 | 1億円 |
開発事例 | 詳細はこちら |
1-14. 株式会社コラボ

おすすめポイント
- パッケージシステム販売とオーダーメイドシステム開発の双方を提供
- 金融業・製造業・サービス業向けの営業支援システムを開発した実績あり
- ノーツクライアントに対応したパッケージ営業支援システムの提供も可能
株式会社コラボはパッケージシステム(ソフトウェア)の販売とオーダーメイドシステムの開発の両方に対応している会社です。クライアントの希望要件がパッケージシステムで実現できる場合は、既存システムを紹介しています。(ノーツクライアントに対応したパッケージの営業支援システムを扱っています)
一方、パッケージでの希望実現が難しい場合には、オーダーメイドシステムの開発を提案していることが特徴です。これまでに金融業・製造業・サービス業などの営業支援システムを開発した実績があります。パッケージシステムの利用も視野に入れている場合は、一度相談してもいいでしょう。
会社名 | 株式会社コラボ |
---|---|
URL | https://www.collaboinc.co.jp/index.html |
本社所在地 | 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-2-6 紀伊国屋ビル3F |
TEL | 03-5652-7891 |
設立年 | 2008年 |
資本金 | ー |
開発事例 | 詳細はこちら |
1-15. ピセ株式会社

おすすめポイント
- 営業支援システムを組み込んだ大規模システムの開発が得意
- どのようなシステムを用意すべきか提案するコンサルティングも可能
- さまざまな開発言語に対応
ピセ株式会社は創業以来、大手ベンダーや中小企業向けに基幹システムを受託開発しているIT企業です。システム開発だけではなく、ニーズに対してどのようなシステムを用意すべきか提案するコンサルティングにも対応しています。
とくに大規模システムの開発を得意としており、一般の顧客管理だけではなく、潜在顧客に対する営業支援システム・アウトバウンドコールセンター支援システムなども実装したスポーツクラブ会社向けグループウェアの開発が代表的な実績です。通話システムと連携した顧客管理システムに、営業支援システムを組み込んだ例もあります。PHP・JAVA・.NET・Swiftなど対応できる開発言語は多岐にわたるため、まずは一度相談してみてください。
会社名 | ピセ株式会社 |
---|---|
URL | https://www.pise.co.jp/ |
本社所在地 | 〒105-0012 東京都港区芝大門1-3-8 VORT芝大門II6F |
TEL | 03-5402-6930 |
設立年 | 1992年 |
資本金 | 5,000万円 |
開発事例 | 詳細はこちら |
1-16. 株式会社イズミコンサルティング

おすすめポイント
- 建築・設備・住宅・防災など専門性の高いシステムを開発
- 建物関連の事業を行うクライアントへの支援として営業支援システムの開発にも対応
- 空調・換気機器メーカー向け営業支援システムの開発実績あり
株式会社イズミコンサルティング(旧:株式会社イズミシステム設計)は、30年以上にわたって建築・設備・住宅・防災など専門性の高いシステムを開発している会社です。そして建物関連の事業を行うクライアントへの支援として、営業支援システムの開発にも対応しています。
とくに空調・換気機器メーカー向けソリューションとして、営業支援・技術計算ツールの開発に精通していることが特徴です。営業支援システムに業務用空調の機器選定・系統図作成システム・負荷計算ソフト・簡易CADを利用した設備機器の配置提案書作成システムなどを組み込むことにも対応しています。
会社名 | 株式会社イズミコンサルティング |
---|---|
URL | https://izmc.co.jp/ |
本社所在地 | 〒162-0824 東京都新宿区揚場町1-21 飯田橋升本ビル4階 |
TEL | 03-6427-7511 |
設立年 | 1973年 |
資本金 | 1億円 |
開発事例 | 詳細はこちら |
1-17. 株式会社サンテック

おすすめポイント
- 業務システムなどを20年以上にわたって受託開発
- 高機能・高品質なシステムを短納期かつ低価格で開発することがモットー
- コンサルティングから開発・保守運用までワンストップで対応
株式会社サンテックは業務システムなどを20年以上にわたって受託開発しているシステム会社です。高機能・高品質なシステムを短納期かつ低価格で開発することをモットーとしており、オーダーメイドでの開発にも対応しています。
営業支援システムをはじめ、販売在庫管理システム・支払い管理システム・見積支援システムなど営業部署が必要とするシステムの開発実績が豊富なことが強みといえるでしょう。ただシステムを開発するだけではなく、コンサルティングから保守運用までワンストップで依頼できることも特徴です。Javaをはじめ、ほぼすべての主要な開発言語に対応しています。
会社名 | 株式会社サンテック |
---|---|
URL | https://santec.biz/ |
本社所在地 | 〒153-0061 東京都目黒区中目黒3-6-2 中目黒FSビル7F |
TEL | 03-5721-3101 |
設立年 | 1995年 |
資本金 | 1,000万円 |
開発事例 | 詳細はこちら |
1-18. 株式会社アルス・ウェアー

おすすめポイント
- Webアプリケーション・CADシステムの開発が得意
- ショップ向け売上管理・営業支援システムや飲食店向け日計入力システムの開発実績あり
- Java・各種.NETでの開発が可能
株式会社アルス・ウェアーはWebアプリケーション・CADシステムの開発を得意とするシステム会社です。「鉄道業向け設計支援システム」など特殊なビジネスで使用するシステム開発に特化していることが最大の強みですが、そこで培った技術を活かし、一般的な業種業態の企業で使うシステム開発にも対応しています。
ショップ向け売上管理・営業支援システムや飲食店向け日計入力システムを開発した実績があるため、類似業態の方は問い合わせてみてください。なお、開発言語はJava・各種.NETで、使用データベースはOracle・MS SQL Serverです。
会社名 | 株式会社アルス・ウェアー |
---|---|
URL | https://www.arsware.co.jp/ |
本社所在地 | 〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-29-12メトロシティ南池袋ビル 7F |
TEL | 03-5950-9117 |
設立年 | 2000年 |
資本金 | ー |
開発事例 | 詳細はこちら |
1-19. 株式会社tale

おすすめポイント
- 営業会社向けに営業支援システムを開発・導入した実績あり
- 解析機能・サジェスト機能・顧客管理などを一元化した営業支援システムの開発が可能
- PHP・JavaScript・TypeScript・React.jsなど対応言語が幅広い
株式会社taleは大規模な基幹システム・業務支援システムなど、さまざまなWebシステムを構築している開発会社です。主要な実績としては、ほぼ全てをアナログ運用していた営業会社向けに営業支援システムを開発・導入した例が挙げられます。この例では解析機能・サジェスト機能・顧客管理などを一元化することで、効率的に営業できるようになりました。PHP・JavaScript・TypeScript・React.js・Vue.js・Ruby on Railsなど対応言語が幅広いことも特徴です。
会社名 | 株式会社tale |
---|---|
URL | https://tale-jp.com/ |
本社所在地 | 〒152-0021 東京都目黒区東が丘2-11-20 駒沢テラス3F |
TEL | 03-6820-0450 |
設立年 | 2018年 |
資本金 | 300万円 |
開発事例 | ー |
1-20. 株式会社 アズ・ソフトウェア・デザイン

おすすめポイント
- 上流から下流まで受託開発に関わる業務をワンストップ対応
- スケジュール管理・日報入力などの基本機能にオプションを加えた営業支援システムを開発
- 中小企業を対象としたシステムコンサルティングも提供
株式会社 アズ・ソフトウェア・デザインは、上流〜下流まで受託開発に関わる業務をワンストップ対応しているシステム会社です。とくにWebシステム・オープンシステムの開発を得意としています。
スケジュール管理や日報入力などの基本機能に加え、顧客管理機能・案件管理機能・情報共有機能・集計・分析機能などを有した営業支援システムの開発に対応しており、それぞれの機能を有機的に統合してくれることが特徴です。
また、中小企業を対象としたシステムコンサルティングでは、ハードウェア・ソフトウェア・通信回線・保守・運用などのすべてを包括的にサポートしています。営業支援システムの開発を検討している中小企業は、一度相談してみてください。
会社名 | 株式会社 アズ・ソフトウェア・デザイン |
---|---|
URL | https://www.asd-net.co.jp/index.html |
本社所在地 | 〒216-0006 神奈川県川崎市宮前区宮前平1丁目7番5号 プラムフィールド2F |
TEL | 04-4856-4544 |
設立年 | 1990年 |
資本金 | 1,000万円 |
開発事例 | 詳細はこちら |
2. 営業支援システムの受託開発先の比較ポイント
さて、ここまでシステム開発会社を20社紹介してきましたが、自社に最適な開発会社を選ぶためにも、次のポイントを比較してから委託先を決めてみてください。
- 過去のプロジェクト事例
- コストと品質バランス
- 最新の技術の対応
- 開発の柔軟性
- サポート体制の手厚さ
それぞれのポイントについて詳しく解説します。
2-1. 過去のプロジェクト事例
システム開発会社といってもそれぞれ得意ジャンルは異なり、スキルにも差があります。また、一口に「営業支援システム」といっても、日報管理や案件管理、クライアント情報の共有など、有している機能もさまざまです。そのため実力のないシステム開発に依頼すると、希望する機能を実装できない可能性もあります。
そのような事態を防ぐためにも、候補としているシステム開発会社のプロジェクト事例を確認してみてください。営業支援システム関連の実績が豊富な会社なら、スキルやノウハウが蓄積されていると考えられます。自社の希望するシステムと似た開発事例があれば、より安心して任せられるでしょう。
2-2. コストと品質バランス
コストと品質のバランスを取ることも重要です。たとえばコストだけを重視して委託すると、低品質のシステムが納品されてしまうかもしれません。しかし品質だけを重視すると、予算を超過してしまう可能性もあります。費用対効果の高い営業支援システムを作るためには、予算内で可能な限り高品質なシステムを開発してくれる委託先を見極めることが重要です。
オフショア開発を実践しているシステム会社は、コストとバランスの品質が優れているケースが多いため、ぜひ候補に入れてみてください。在籍しているエンジニアをしっかりと選抜しているオフショア開発企業なら、日本国内の会社よりコストも品質も優れていることもあります。
2-3. 最新の技術の対応
最新技術に対応しているかどうかも、重要な比較ポイントです。たとえば営業スタッフが社外からでもシステムにアクセスできるようにするためには、AWSなどのクラウド環境に構築する必要があります。営業支援システムの情報を、既存の会計システム・マーケティング支援システムなどと連携したい場合、API機能を実装する技術も必要です。
また、営業支援システムに蓄積されたデータを分析したい場合、AI技術に優れたシステム会社に依頼したほうがいいでしょう。このような最新技術に対応しているかどうかは必ず確認してみてください。
2-4. 開発の柔軟性
理想の営業支援システムを開発するためには、自社の営業業務に合わせてカスタマイズできるかや、将来的な機能追加に対応しているかなど、開発の柔軟性をチェックすることも重要です。また、開発中に仕様変更が発生した場合でも柔軟に対応してくれるシステム会社なら、仕様が明確になっていないタイミングでも安心して依頼できます。
これら条件を満たすためには、アジャイル開発に対応しているシステム会社を選ぶことが重要です。ラボ型形態での契約を主としているシステム会社は、アジャイル開発を得意としている可能性が高いため、どのくらい柔軟な開発が可能かあらかじめ確認してみてもいいでしょう。
2-5. サポート体制の手厚さ
営業支援システムは開発して終わりではなく、その後の運用フェーズを重視しなければなりません。真に営業活動を効率化するシステムとするためには、サポート体制が手厚いシステム会社に依頼したほうが安心です。
在籍しているエンジニア数が限られているシステム会社は、サポートにまで手が回っていない可能性もあります。サポート体制も視野に入れると、リソースが豊富なシステム会社に依頼したほうがいいでしょう。なお、ラボ型で契約できるシステム会社なら、運用フェーズに移行してもエンジニアをしっかりと確保できるためおすすめです。
3. 営業支援システムを受託開発依頼するときの注意点
営業支援システムの受託開発を依頼するときは、次のポイントにも注意してみてください。
- 契約条件を明確にしておく
- 自社の規模やビジネスモデルをまとめておく
それぞれの注意点について詳しく解説します。
3-1. 契約条件を明確にしておく
開発をスムーズに進めるためにも、不要なトラブルを避けるためにも、契約条件を明確にしておくことは非常に重要です。アジャイル開発を実施する場合には難しいこともありますが、どのような機能を開発するのか、納期はいつなのか、費用の支払いはどのタイミングなのかなど、クリティカルな要素ははっきりさせておきましょう。
もう少し踏み込んだ内容として、開発したシステムの著作権・知的財産権の帰属先や、納品後の保証期間なども契約書に明記しておくとより安心です。
3-2. 自社の規模やビジネスモデルをまとめておく
システム会社に最適なプランを提案してもらうためには、自社の会社規模・ビジネスモデルを分かりやすく伝える必要があります。また、利用するユーザー数によって見積額が異なるケースもあるため、営業支援システムを使用する部署の規模も伝えることも重要です。
口頭のみで伝えると認識の齟齬が生まれる可能性もあるため、パワーポイントなどで情報をまとめておくといいでしょう。まとめた資料を候補先のシステム会社に渡し、それぞれから提案を受けると、最適な委託先を判断しやすくなるためおすすめです。
4. 営業支援システムの受託開発の費用相場
システム会社からの見積額が適正なものか判断するために、営業支援システムを受託開発する際の費用相場も知っておきましょう。簡易的なカスタマイズのみを施した小規模なシステムなら、50万円〜300万円程度が相場です。一方、自社の業務に特化した完全オーダーメイドの営業支援システムを作るとなると、300万円〜1,000万円は必要でしょう。さらに規模が大きくなると、1,000万円を超えることも珍しくありません。適正な費用か判断するために、複数社から相見積を取得することも検討してみてください。
なお、費用を抑えて営業支援システムを開発したい方は、オフショア開発の活用がおすすめです。オフショア開発なら品質は維持したまま、開発コスト
5. まとめ
営業支援システムを開発するときは「機能」を重視するのと同じくらい、「開発コスト」にも気を配ることが大切です。理想的な営業支援システムを開発するためにも、実績が豊富でなおかつコストと品質のバランスが取れたシステム開発会社に相談するようにしてみてください。
オルグローラボ株式会社はベトナムでオフショア開発することで、コストと品質を両立しています。営業支援システムの開発実績もあり、ラボ型契約を結べば運用後のフォローまでワンストップで対応できることが特徴です。営業支援システムの導入を検討している方は、ぜひ一度ご相談ください。