テクノロジー

2025.01.07

アジャイル開発が得意な開発会社13選!依頼する際の比較ポイント

アジャイル開発が得意な開発会社13選!依頼する際の比較ポイント

変化する顧客の要求や市場の動向に素早く対応することが求められるアジャイル開発では、開発実績や対応領域、コミュニケーションの質、柔軟な対応力、費用と契約内容の透明性、システムの運用と保守の有無を意識して開発会社を選定することが重要です。
本記事では、アジャイル開発が得意なおすすめの開発会社の概要や特徴、選ぶ際のポイントをご紹介します。さらに、アジャイル開発の特徴や費用相場、アジャイル開発を依頼する際の比較ポイントについても解説しているので、アジャイル開発が得意な開発会社への依頼を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

    1. アジャイル開発が得意な開発会社13選

    アジャイル開発が得意な開発会社は以下の13社です。

    1. オルグローラボ株式会社
    2. スパイスファクトリー株式会社
    3. 株式会社クレスコ
    4. アイレット株式会社
    5. 株式会社ベクティス
    6. シナゲート株式会社
    7. 株式会社アジャイルウェア
    8. 株式会社BlueMeme
    9. 株式会社STOVE
    10. 株式会社Border Z
    11. ウルシステムズ株式会社
    12. 株式会社永和システムマネジメント
    13. 株式会社アジルコア

    それぞれの企業の概要からおすすめポイント、開発事例まで詳しく紹介します。

    1-1. オルグローラボ株式会社

    おすすめポイント

    • それぞれの分野に精通したエンジニアがお客様の多様なニーズに対応
    • 徹底した品質管理プロセス
    • 言語の壁を越えたスムーズなコミュニケーションを実現

    オルグローラボ株式会社は、ラボ型オフショア開発、コーディングスクールの運営、そしてエンジニア採用支援を提供する企業です。これらの事業を通じて、企業が直面する多様な課題に対し、柔軟かつ効果的なソリューションを提供しています。特に、ラボ型オフショア開発では、クライアントの要望に応じたカスタマイズが可能な体制を構築し、効率的かつ高品質な開発を実現しています。

    また、アジャイル開発においては、自社で開発から運営までを一貫して手掛けてきた豊富な経験と実績を活かし、クライアントが直面する課題を迅速かつ的確に解決します。プロジェクトの立ち上げから運用フェーズまで、各段階で最適なサポートを提供し、クライアントのプロジェクト成功を全力で支援します。

    会社名オルグローラボ株式会社
    URLhttps://allgrow-labo.jp/
    本社所在地東京都渋谷区神泉町10-10 VORT渋谷神泉ビル 6階
    TEL03-5784-4330
    設立年2014年
    資本金1,000万円
    開発事例Googleビジネスプロフィールの運用向けシステムの開発
    営業職採用のための適性検査サービスシステムの開発
    ラボ型オフショア開発サービスの提供

    1-2. スパイスファクトリー株式会社

    おすすめポイント

    • スキルに応じて時間を調整する独自の仕組みを採用
    • システム開発からUI/UX、マーケティング支援までのオールラウンド対応
    • エンドユーザーとの直接取引による高い技術力と豊富なノウハウ

    スパイスファクトリー株式会社は、限られたリソースの中で最大限の成果を引き出すことを得意とする企業です。アジャイル開発の手法を用いることで、顧客のニーズに迅速に対応し、プロジェクトの進行中にも柔軟に仕様変更を行うことができます。

    創造的かつ革新的なアプローチで課題解決に取り組み、最新技術やトレンドを積極的に取り入れる姿勢が、競争が激しいIT業界での優位性を保つ要因となっています。SIerからの下請け開発を極力避け、エンドユーザーとの直接取引を重視しているため、高い技術力と豊富なノウハウに基づく開発が可能です。

    会社名スパイスファクトリー株式会社
    URLhttps://spice-factory.co.jp/service/agile_software_development/
    本社所在地〒135-0091 東京都港区台場二丁目3番1号 トレードピアお台場 20階南
    TEL03-6667-0387
    設立年2016年
    資本金5,000万円
    開発事例東京都デジタルサービス局とのアジャイル開発
    法人向け資源循環サービス『MaaR for business』のシステム開発保守
    薬局向けDI (薬剤情報) ポータルサービス「アスヤク薬局ポータル」の開発

    1-3. 株式会社クレスコ

    おすすめポイント

    • 様々な業界・分野で大手企業を支える独立系のシステムインテグレータ
    • 顧客密着型のITソリューションベンダーとしてビジネスを拡大
    • ITプロフェッショナルを育てる教育体系

    株式会社クレスコは、1988年に設立され、長年にわたりIT業界での実績を積み重ねている独立系のシステムインテグレータです。金融や製造、医療など、幅広い分野でのプロジェクト実績があります。アジャイル開発のプロセスにおいては、スクラムやカンバンといった手法を取り入れ、チームの協力を重視しながら柔軟にプロジェクトを進めます。変化する市場や顧客の要望に対しても迅速に対応できる体制を整えています。

    また、同社は教育やトレーニングプログラムにも力を入れており、社員のスキル向上をサポートすることでチーム全体の技術力を高め、顧客に提供するソリューションの質を向上させています。

    会社名株式会社クレスコ
    URLhttps://wakuwaku.cresco.co.jp/solution/agile
    本社所在地〒108-6026 東京都港区港南2-15-1
    品川インターシティA棟 25階~27階 [受付:26階]
    TEL03-5769-8011
    設立年1988年
    資本金25億1,487万5,803円
    開発事例Amazon Web Services(AWS)のAmazon SNSを活用した完全サーバレスシステムの開発
    車載システムのサイバーセキュリティ導入
    車載システムの制御システム設計・ソフトウェア開発

    1-4. アイレット株式会社

    おすすめポイント

    • プロジェクトを成功に導くための最適な開発手法を提案
    • さまざまな開発案件を手がけてきたノウハウ
    • 開発途中での方向性の転換や仕様変更にも柔軟に対応

    アイレット株式会社は、クラウドインテグレーションの分野での実績が豊富で、AWSの導入支援を得意とする企業です。顧客のニーズを的確に捉え、ITインフラを効率的に最適化し、コスト削減と業務効率化を実現します。顧客とのコミュニケーションを重視し、プロジェクトの進行状況の透明性を高めています。

    社内にはインフラ構築からシステム開発、デザイン制作まで多様な専門性を持つエンジニアが在籍しており、複雑なプロジェクトにも柔軟に対応することが可能です。最近では、AIやIoTを活用した先進的なソリューションの提供にも力を入れており、時代の変化に対応したサービスを展開しています。

    会社名アイレット株式会社
    URLhttps://www.iret.co.jp/lp/agile/
    本社所在地〒105-6307 東京都港区虎ノ門1-23-1 虎ノ門ヒルズ森タワー7F
    TEL0120-677-98
    設立年2003年
    資本金7,000万円
    開発事例KDDI株式会社 登録エリア災害・避難情報メール開発
    ソフトバンク株式会社 インフラ構築・運用保守からシステム開発、デザイン制作さらに動画配信基盤の構築
    株式会社ウェザーニューズ 対話型災害情報流通基盤システム開発

    1-5. 株式会社ベクティス

    おすすめポイント

    • 即戦力の経験豊富な人材が多数在籍
    • 要件・仕様の追加・変更は自由
    • 無駄のない進め方で短期間のリリースが可能

    株式会社ベクティスは、Ruby発祥の地、島根県に開発拠点を持ち、ラボ型・ニアショア・アジャイル開発において卓越した技術力を持つ企業です。迅速なプロジェクトの立ち上げから、顧客のニーズに応じた柔軟な対応力が評価されています。

    同社の強みは、最新の技術トレンドを常にキャッチアップし、顧客に最適なソリューションを提供することを使命とする、経験豊富なエンジニア陣が揃っていることです。チームワークを重視し、プロジェクトごとに専任チームを編成することで、効率的かつ効果的な開発を実現しています。アジャイル開発の特性を最大限に活かし、短期間でのリリースを可能にするだけでなく、リリース後のサポート体制も充実しています。

    会社名株式会社ベクティス
    URLhttps://vectis.co.jp/
    本社所在地〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-26-16 第五叶ビル 5F
    TEL03-4500-8297
    設立年
    資本金1,000万円
    開発事例アクティビティープラットフォーム開発
    人事労務システムの開発(Ruby on Rails/React)
    画像販売サイト(ECサイト)システム開発(Ruby on Rails)

    1-6. シナゲート株式会社

    おすすめポイント

    • 設計から運用・保守までトータルで対応
    • 様々な分野のスペシャリストが多数在籍
    • 追加費用が発生しない定額制

    シナゲート株式会社は、東京を拠点に、システム開発やWEBサイト制作を行う企業です。システム開発においては、設計から開発、構築、管理、運用までワンストップで対応します。すでに運用されているシステムに対しても、運用・保守が可能です。

    同社はクライアントとのコミュニケーションを重視しており、クライアントとの密な連携を通じて、プロジェクトの成功を共に目指します。最新の技術トレンドを取り入れることにも積極的であり、AIやIoTなどの領域にも対応可能です。

    会社名シナゲート株式会社
    URLhttps://www.synergate.co.jp/
    本社所在地〒101-0031 東京都千代田区東神田3-6-6 メビュウス高島 2F
    TEL03-6413-7735
    設立年2006年
    資本金600万円
    開発事例不動産 マッチングサイト構築&顧客管理システム開発
    買取サイト構築&顧客管理システム開発
    越境ECサイトの構築

    1-7. 株式会社アジャイルウェア

    おすすめポイント

    • 開発から運用保守まで幅広い分野のトータルソリューションの実績
    • 開発途中での機能追加や仕様変更に柔軟に対応
    • 「健康経営優良法人 2024」認定

    株式会社アジャイルウェアは、業務支援システムやSaaSのプラグイン開発などの受託開発において、迅速かつ柔軟な対応力を持ち、顧客のニーズに合わせた開発を行う会社です。スクラムやカンバンといったアジャイル手法を導入し、プロジェクトの進行状況を可視化しながら、チーム全体が一丸となって開発を進めることを重視しています。

    同社は従業員のスキル向上にも力を入れており、定期的なトレーニングやワークショップを通じて、最新の技術や開発手法を学ぶ機会を提供することで、高品質なサービスを顧客に提供し続けることが可能です。また、クライアントとのコミュニケーションを密に行うことで開発プロセスの透明性を確保し、プロジェクトを成功に導くことを目指しています。

    会社名株式会社アジャイルウェア
    URLhttps://agileware.jp/
    本社所在地〒540-0012 大阪市中央区谷町1-3-12 天満橋リーフビル8階
    TEL050-1742-8030
    設立年2012年
    資本金10億225万円
    開発事例プロジェクト管理ソフトウェアRedmineのプラグイン開発
    IoTを用いたリアルタイムに監視できる害虫・害獣遠隔モニタリングシステム開発
    組合事務局向け案件管理システム開発

    1-8. 株式会社BlueMeme

    おすすめポイント

    • ローコードとアジャイル開発の経験とナレッジ
    • プロフェッショナル以上の資格を保有した経験豊富なエンジニアが多数在籍
    • 開発から保守運用まで一貫して実施可能

    株式会社BlueMemeは、東京都を拠点に、金融や製造業といった多岐にわたる業界での実績が豊富な企業です。

    同社の強みは、アジャイル開発のフレームワークを活用した柔軟なプロジェクト管理と、クライアントのニーズに即応するカスタマイズ力にあります。最新の技術を駆使して、迅速かつ効率的に開発することを目指しています。また、アジャイル開発の導入支援や研修サービスも提供しており、クライアント企業が自社内でアジャイル手法を活用できるようにサポートしています。

    会社名株式会社BlueMeme
    URLhttps://www.bluememe.jp/
    本社所在地〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-20 錦町トラッドスクエア10F
    TEL0570-080-016
    設立年
    資本金972,582,376円
    開発事例購買データ分析用マスタデータ抽出システム開発
    パートナー向け業務支援システム開発
    建築工事管理システム開発

    1-9. 株式会社STOVE

    おすすめポイント

    • 細かくヒアリングによる適切なシステム開発の提案
    • 技術資格を保持する経験豊富なエンジニアが多数在籍
    • 開発中・運用中も継続的に週一ミーティングを実施

    株式会社STOVEは、クラウド・ソフトウェア・ツールを最適に組み合わせた高速アジャイル開発を得意とする企業です。チーム内のコミュニケーションを重視することで、開発プロセス全体をスムーズに進めます。

    同社の強みは、「CORE Framework」と呼ばれる独自のノーコード開発のプラットフォームを活用することで、効率的に開発を行う点です。最新の技術トレンドを常に追い続け、AIやIoTなどの先進技術を取り入れた開発を行うことで、顧客のニーズに応じたカスタマイズや迅速なフィードバックを可能にしています。

    会社名株式会社STOVE
    URLhttps://teamstove.co.jp/
    本社所在地東京都世田谷区駒沢5-18-7 ロイヤルパーク駒沢 501
    TEL
    設立年2015年
    資本金1,500万円
    開発事例大手雑貨小売業 受注生産システム設計・開発
    ヴィレッジヴァンガード 商品管理システムの開発・保守運用
    高木綱業株式会社 生産管理システムの開発・保守運用

    1-10. 株式会社Border Z

    おすすめポイント

    • 大規模開発でも活躍した日本人エンジニアが開発をサポート
    • ベトナムの名門大学を卒業した開発経験豊富なエンジニアが多数在籍
    • 運用中のシステムの保守・運用・改善にも対応

    株式会社Border Zは、オフショア開発では難しいとされるアジャイル開発を行う企業です。日本人プロジェクトマネージャーが経験豊富な現地エンジニアをサポートすることで、開発に柔軟性を持たせたオフショア開発を実現しています。

    ベトナム・ハノイ工科大学出身の経験豊富なエンジニアが多数在籍しており、日本と比べて低コストな開発が可能です。同社の開発チームは、スクラムやカンバンといったアジャイルのフレームワークを活用し、開発の柔軟性と効率性を高めています。日本人エンジニアやPMをアサインすることで、プロジェクトの進捗状況や課題をリアルタイムで把握することも可能です。

    会社名株式会社Border Z
    URLhttps://www.border-z.co.jp/
    本社所在地東京都品川区西品川一丁目1-1 住友不動産大崎ガーデンタワー 9階 トンネル東京
    TEL050-5275-4096
    設立年2020年
    資本金
    開発事例中古品売買の査定業務DXシステム開発
    業務自動化ツールの開発
    自社サービスの保守運用

    1-11. ウルシステムズ株式会社

    おすすめポイント

    • 企画フェーズからのサポート
    • 技術力とキャッチアップ力に長けた熟練エンジニアが多数在籍
    • 大規模システムからPoCまで幅広い経験

    ウルシステムズ株式会社は、システムの設計・開発に関する知見とアイディアや企業の課題を解決する能力に強みを持つコンサルティング企業です。同社は全員がエンジニアでありコンサルタントであるというスタンスのもと、顧客のビジネス課題に解決策を提示しています。

    アジャイル開発においては、指示されたとおりに開発するだけでなく、開発の本来の目的であるビジネス課題の解決に向けて、最適な技術を選択・提案します。創業以来大企業の基幹業務システムを多数手がけてきた知見とノウハウに加え、先端技術を使った概念実証などの経験により、エンタープライズでの利用にも耐えうるテクノロジーの提案が可能です。

    会社名ウルシステムズ株式会社
    URLhttps://www.ulsystems.co.jp/
    本社所在地〒104-6014 東京都中央区晴海 1-8-10 トリトンスクエア タワーX 14階
    TEL
    設立年2011年
    資本金1億円
    開発事例大手保険会社 DXを加速するセキュアなPoC基盤構築
    大手証券会社 ミリ秒レベルでの高速処理を実現
    大手製造業 グローバル統合データ基盤構築

    1-12. 株式会社永和システムマネジメント

    おすすめポイント

    • 20年以上にわたるアジャイル開発の実績
    • プロダクトの継続的な成長を支援
    • 読みやすいコードとメンテナンスしやすい設計

    株式会社永和システムマネジメントは、福井に本社を置き、20年以上にわたって多くのお客さまとアジャイル開発に取り組んでいるソフトウェア開発ベンダーです。アジャイルやクラウド、プログラミングの資格を取得しているエンジニアが多数在籍しており、不確実性の高いPoCからエンタープライズ領域までさまざまな分野での開発経験があります。

    同社が提供する「Agile Studio」では、長年のアジャイル開発の経験を活かし、従来の受託開発の型にはまらない開発支援サービスを提供しています。アジャイル開発に必要な知識が得られる「アジャイル研修」やアジャイル開発のプロセスを自律的にまわせる「アジャイルチーム立ち上げ支援」などのサービスも提供しています。

    会社名株式会社永和システムマネジメント
    URLhttps://esm.co.jp/
    本社所在地〒918-8231 福井県福井市問屋町3丁目111番地
    TEL
    設立年1980年
    資本金61百万円
    開発事例株式会社Speee 土地活用・不動産投資プラン一括請求サイト・不動産売却一括査定サイト開発
    株式会社NTTデータCCS アジャイルコンサルティングサービス提供
    Sansan株式会社 名刺入力システムの開発

    1-13. 株式会社アジルコア

    おすすめポイント

    • 豊富な実績と高度な技術力
    • 柔軟かつ迅速な対応でお客様のニーズに最適なソリューションを提供
    • 高品質かつコストパフォーマンスが高いサービス

    株式会社アジルコアは、アジャイル開発手法を駆使した業務アプリケーションの受託開発を行う企業です。金融から保険、物流、医療まで多岐にわたる業界での豊富な実績と、クラウド技術やモバイル開発に関する高度な技術力を強みとしています。幅広い実績に基づくノウハウを生かし、顧客のニーズにあった開発提案が可能です。

    同社は最新のテクノロジートレンドに敏感なアプリケーション開発にも力を入れており、最先端のソリューションを提供することで顧客のニーズに迅速に応えます。

    会社名株式会社アジルコア
    URLhttps://www.agilecore.co.jp/
    本社所在地〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-18-20 代々木フォレストビル3F
    TEL03-5363-5038
    設立年1997年
    資本金1,500万円
    開発事例空港関連システム開発
    金融関連システム保守
    大規模物流Web基盤開発

    2. アジャイル開発の特徴は?

    アジャイル開発とは、「計画→設計→実装→テスト」という開発サイクルを短いサイクルで何度も繰り返す開発手法です。従来のウォーターフォール型開発とは異なり、開発プロセスを細かく分けることで、変化する顧客の要求や市場の動向に素早く対応することができます。

    プロジェクトの進行中でも新たな要件を取り入れることができ、最終的な製品の品質を高めることができるため、効率的で効果的な開発手法として注目されており、日本国内の多くの企業がこの手法を採用しています。

    アジャイル開発では開発の進捗を短期間で確認できるため、企業は市場からの反応を早期に得ることができ、製品を迅速に改善することが可能です。

    また、アジャイル開発にはプロジェクトのリスクを最小限に抑える効果もあります。計画を頻繁に見直し、必要に応じて修正することで、プロジェクトの方向性を柔軟に変更できるわけです。

    【関連記事】

    アジャイル開発とは?オフショア開発への効果と有効性を解説

    3. アジャイル開発の費用相場

    アジャイル開発の費用相場は、プロジェクトの規模や要求される技術レベルによって大きく変動します。アジャイル開発は短期間での反復作業を特徴としており、その都度フィードバックを取り入れるため開発の柔軟性が高まりますが、費用もその分変動しやすいです。費用の透明性を確保するためには、開発会社との契約内容を詳細に確認し、見積もりの内訳をしっかりと理解することが重要です。

    アジャイル開発ではプロジェクトが進行する中で新たな要件が発生する可能性があるため、開発費用は時間単価制で計算されることが多いです。また、開発チームの技術力や人数、開発国によってもコストは異なります。

    また、日本国内ではなく海外の開発拠点で開発するオフショア開発でアジャイル開発を行う場合、日本人と比べて人件費が安いエンジニアを採用できるため、トータルコストを抑えることが可能です。

    【関連記事】

    オフショア開発の費用とは?人件費相場を地域別に解説

    4. アジャイル開発を依頼する際の比較ポイント

    アジャイル開発を依頼する際の比較ポイントは以下の6つです。

    • 開発実績
    • 対応領域
    • コミュニケーションの質
    • 柔軟な対応力
    • 費用と契約内容の透明性
    • システムの運用と保守の有無

    それぞれのポイントについて詳しく解説します。

    4-1. 開発実績

    アジャイル開発を依頼する際の1つ目の比較ポイントは、開発実績です。

    自社の業界やニーズに近いプロジェクトの経験がある会社は、スムーズなコミュニケーションと理解が期待できます。開発実績が豊富な会社は様々な問題に対する解決策を持っている可能性が高いため、過去にどのようなプロジェクトを手掛けてきたかを調べることが重要です。

    また、アジャイル開発に特化したチームがいるか、開発チームのメンバーがスクラムマスターやプロダクトオーナーの資格を持っているかも確認しましょう。アジャイル開発は柔軟性と迅速な対応が求められるため、専門的な知識と経験が不可欠です。顧客からのフィードバックやレビューを参考にすることも選定の手助けになります。

    4-2. 対応領域

    アジャイル開発を依頼する際の2つ目の比較ポイントは、対応領域です。

    アジャイル開発は、ソフトウェア開発だけでなく製品開発やプロジェクト管理など多岐にわたる分野で活用されています。そのため、依頼する会社を選定する際には、どの領域に強みを持っているのかを把握することが重要となるわけです。例えば、ソフトウェア開発に特化した会社は、最新の技術やツールを駆使し、迅速なプロトタイプ作成やフィードバックループを提供できます。また、製品開発に強い会社は、ユーザーのニーズを深く理解し、製品の市場適合性を高めるための戦略を持っています。自社のプロジェクトの性質に応じて適切な領域に専門性を持つ会社を選ぶことで、プロジェクトの効率性や成果を最大化することが可能です。さらに、対応領域が広範である会社であれば異なるプロジェクトに対して柔軟に対応できるため、長期的なパートナーシップを築くことができます。

    4-3. コミュニケーションの質

    アジャイル開発を依頼する際の3つ目の比較ポイントは、コミュニケーションの質です。

    アジャイル開発は頻繁なフィードバックと調整が求められるため、チーム内外でのスムーズな情報共有が不可欠となります。開発者とクライアント間のコミュニケーションが適切であれば、要件の変更や新しいアイデアの導入も柔軟に行えます。オンラインツールを活用することで、リモートワーク環境でも定期的にコミュニケーションを取ることが可能です。

    4-4. 柔軟な対応力

    アジャイル開発を依頼する際の4つ目の比較ポイントは、柔軟な対応力です。

    様々な業界やプロジェクト規模での経験が豊富な企業は、異なる状況においても柔軟に対応できる力を持っています。技術の進化に伴い日々変化している開発手法に対応できる企業は、最適なソリューションを提供できる可能性が高いです。顧客の意見を尊重し、共に最善の結果を追求する姿勢がある企業は、長期的なパートナーシップを築くことができるでしょう。

    4-5. 費用と契約内容の透明性

    アジャイル開発を依頼する際の5つ目の比較ポイントは、費用と契約内容の透明性です。

    開発を依頼する際には、契約書にプロジェクトの目的や範囲、進行方法が明確に記載されていることを確認しましょう。アジャイル開発では要件が変化したり追加したりすることが多いため、請負契約よりも要件の変更に対応できる準委任契約が適していると言われています。

    また、費用の透明性についても注意が必要です。見積もりの段階で、どのような作業にどれだけの費用がかかるのか、開発の進行に伴い追加の費用が発生する可能性はあるかなどについて、事前に説明を受けることが重要です。

    4-6. システムの運用と保守の有無

    アジャイル開発を依頼する際の6つ目の比較ポイントは、システムの運用と保守の有無です。開発後のサポート体制がしっかりしている会社は、運用中に発生する問題やアップデート対応を迅速に行えるため、長期的なシステムの安定運用が期待できます。また、保守契約があることで、システムのセキュリティ強化や機能改善が定期的に行われ、ビジネスの変化に柔軟に対応できます。特にアジャイル開発は継続的な改善を前提としているため、運用と保守が一体となっていることが望ましいです。

    5. まとめ

    今回は、アジャイル開発が得意なおすすめの開発会社をご紹介しました。

    アジャイル開発を外注する場合には、開発実績や対応領域、コミュニケーションの質などを確認したうえで、長期的なパートナーシップを築くことができる開発会社を選定することが重要です。

    本記事で紹介した企業の概要からおすすめポイント、開発事例を参考に、自社にとって最適な開発会社を選定しましょう。

    CTA CTA