1. 物流システム開発でおすすめのシステム開発会社20選
物流システム開発でおすすめのシステム開発会社は以下の20社です。
- オルグローラボ株式会社
- 株式会社バーネット
- 株式会社コンピュータ・オートメーション
- 株式会社ウェブエッジ
- 株式会社全検ソリューションズ
- 株式会社エム・エックス・テクノロジーズ
- ホンダロジコム株式会社
- 株式会社ネット-e
- TISCOINF株式会社
- シースリーインデックス株式会社
- 株式会社C&S
- 株式会社コアシステムズ
- アイスター株式会社
- タクト株式会社
- 株式会社アクトス
- 株式会社クレオ
- 株式会社アクティブソフト
- 株式会社マルヨシ
- 株式会社 YJK Solutions
- 株式会社コンサルティング・エムアンドエス
それぞれの開発会社ごとに、物流システムにまつわるアピールポイントを見ていきましょう。強みや開発実績も紹介するので、ぜひ20社の中から委託先を選んでみてください。
1-1. オルグローラボ株式会社

おすすめポイント
- フロントエンドとバックエンドの双方に精通
- エンジニアを一定期間にわたって確保する「ラボ型」で契約できる
- ベトナムでのオフショア開発により低コストと高品質を両立
オルグローラボ株式会社はベトナムでのオフショア開発を強みとするシステム開発会社で、フロントエンド開発とバックエンド開発の双方に精通していることが特徴です。そのため機能性が高く、使いやすい物流システムを開発してくれます。エンジニアを一定期間にわたって確保する「ラボ型」で契約できるため、アジャイル開発や保守管理を任せやすい点も強みといえるでしょう。
日本より人件費が安いベトナムで優秀なエンジニアを多数抱えているため、低コストと高品質を両立していることもポイントです。費用対効果の高い物流システムを開発したい場合は、ぜひ一度オルグローラボ株式会社に相談してみてください。
会社名 | オルグローラボ株式会社 |
---|---|
URL | https://allgrow-labo.jp/ |
本社所在地 | 東京都渋谷区神泉町10-10 VORT渋谷神泉ビル 6階 |
TEL | 03-5784-4330 |
設立年 | 2014年 |
資本金 | 1,000万円 |
開発事例 | 実績紹介はこちら |
1-2. 株式会社バーネット

おすすめポイント
- 倉庫管理・在庫管理のシステム化などが得意で物流システムの開発実績が豊富
- スマートフォンやタブレットでも使えるクラウド型のシステムを開発
- 高速バーコード読み取り機能の実装にも精通
株式会社バーネットは倉庫管理・在庫管理のシステム化など、物流業務の改善につながるシステム開発を得意とする会社です。スマートフォンやタブレットでも使えるクラウド型のシステムを開発してくれるため、スムーズに現場導入しやすいことも強みといえるでしょう。高速バーコード読み取り機能を実装してくれる点も特徴です。
物流関連の実績としては、倉庫管理システムを開発した事例や、自動搬送コンベアや出荷ソータなどのマテハン設備ハンドリング、コンベアラインに後付け可能なバーコード検知システム、PDAやタブレット端末を使用した検品ピッキングシステムなどを開発した例が挙げられます。
会社名 | 株式会社バーネット |
---|---|
URL | https://barnet.co.jp/ |
本社所在地 | 〒162-0822 東京都新宿区下宮比町1-9 広田ビル |
TEL | 03-3513-5971 |
設立年 | 2013年 |
資本金 | 100万円 |
開発事例 | 詳細はこちら |
1-3. 株式会社コンピュータ・オートメーション

おすすめポイント
- 物流(ロジスティクス)やサプライチェーン・マネジメントに関連するシステム開発が得意
- 複数拠点の情報を統合してマネジメントする上位物流システムの開発実績あり
- デジタルピッキング・無線ハンディターミナルなどさまざまな機器を用いるシステム開発にも対応
株式会社コンピュータ・オートメーションは物流(ロジスティクス)やサプライチェーン・マネジメントに関連するシステム開発を得意とする会社です。生産拠点と販売拠点を結ぶ物流拠点での機械化や、物流業務を自動化するコンピュータシステムの開発、複数拠点の情報を統合してマネジメントする上位物流システムの開発など、実績は多岐にわたります。
自動倉庫・自動仕分け・デジタルピッキング・デジタルアソート・無線ハンディターミナルなど、さまざまな機器を用いるシステム開発に対応していることも特徴です。
会社名 | 株式会社コンピュータ・オートメーション |
---|---|
URL | https://www.cacgrp.co.jp/ |
本社所在地 | 〒101-0031 東京都千代田区東神田1-11-2 Daiwaプレイス東神田 I |
TEL | 03-5821-9251 |
設立年 | 1973年 |
資本金 | 3,000万円 |
開発事例 | 詳細はこちら |
1-4. 株式会社ウェブエッジ

おすすめポイント
- IT戦略立案・コンサルティング・開発・運用・保守を一貫提供しているITソリューションベンダー
- 既存ツールを有効に組み合わせたスピーディーかつ安価なシステム開発も可能
- IT開発からデザインまでワンストップで対応
株式会社ウェブエッジはIT戦略立案・コンサルティング・開発・運用・保守を一貫提供しているITソリューションベンダーです。クライアント企業の要望・業務内容を詳細までヒアリングし、状況によってはオーダーメイド開発ではなく、既存ツールを有効に組み合わせたスピーディーかつ安価なシステム開発プランを提案してくれます。
デザイナーが在籍しているため、IT開発からデザインまでワンストップで対応してくれる点も特徴です。物流システムを開発した実績はもちろん、大手物流会社のRPAを開発した実績もあるため、気になる方は一度相談してみてください。
会社名 | 株式会社ウェブエッジ |
---|---|
URL | https://webedge.jp/ |
本社所在地 | 〒164-0013 東京都中野区弥⽣町1-9-8 TOSO BLDG NO1 2F |
TEL | 03-6304-2788 |
設立年 | 2008年 |
資本金 | 2,000万円 |
開発事例 | 詳細はこちら |
1-5. 株式会社全検ソリューションズ

おすすめポイント
- 港湾物流に関係する業務システムの開発が得意
- 輸出中古車ヤード管理システム・輸入合板在庫管理システムなどの開発実績あり
- 全日検グループ事務所以外のクライアントも多数
株式会社全検ソリューションズは2004年の創立以来、一般社団法人全日検グループの事業をIT技術を駆使したシステム開発で支えてきた企業です。港湾物流に関係する業務システムの開発で培った技術・知識・経験を活かし、全日検グループ事務所だけではなく、港湾物流関係事業者のニーズに沿ったシステムの開発・運用管理サービスも展開しています。
輸出中古車ヤード管理システム・輸入合板在庫管理システム・船積前検査業務システムなど、ニッチな物流システムの開発実績がある点が強みといえるでしょう。開発言語はC#.NET・VB.NET・ASP.NET・PHPなど多岐にわたり、さまざまなニーズに応えてくれることも特徴です。
会社名 | 株式会社全検ソリューションズ |
---|---|
URL | https://zsol.co.jp/ |
本社所在地 | 〒108-0022 東京都港区海岸三丁目1番8号 ポートビル芝浦8階 |
TEL | 03-5445-4177 |
設立年 | 2004年 |
資本金 | 3,000万円 |
開発事例 | 詳細はこちら |
1-6. 株式会社エム・エックス・テクノロジーズ

おすすめポイント
- Windowsシステムの課題解決・AVEVA(旧Wonderware) のソリューション提供が得意
- 自動倉庫で用いる倉庫内システム・工場内物流システムの開発実績あり
- 1次元/2次元バーコードに対応したシステム開発も可能
株式会社エム・エックス・テクノロジーズはWindowsシステムの課題解決・AVEVA(旧Wonderware) のソリューション提供を得意とするシステム会社です。物流関連の開発実績としては、医薬品・家電などを管理する自動倉庫で用いる倉庫内システムや、工場内物流システムを開発した例が挙げられます。
1次元/2次元バーコードに対応したシステムの開発も可能です。また、他社開発の金属製品自動倉庫システムを更新した実績もあります。さまざまな業務を効率化する技術に長けているため、一度相談してみてください。
会社名 | 株式会社エム・エックス・テクノロジーズ |
---|---|
URL | https://www.mxt.jp/ |
本社所在地 | 〒125-0062 東京都葛飾区青戸3-15-1-201 |
TEL | 03-3603-8195 |
設立年 | 2002年 |
資本金 | 1,000万円 |
開発事例 | 詳細はこちら |
1-7. ホンダロジコム株式会社

おすすめポイント
- 3PL・物流コンサルティング・物流システム開発を提供しているロジスティクスサービス会社
- トヨタ自動車の部品物流センターで培った倉庫内作業のノウハウをもとにしたシステムを提供
- ミャンマーにオフショア拠点を構えることで開発コストを低減
ホンダロジコム株式会社は3PLや物流コンサルティングサービスとあわせ、物流システム開発にも対応しているロジスティクスサービス会社です。1963年の会社設立当初よりトヨタ自動車の部品物流機能を担うなど、物流への知見が非常に豊富なことが強みといえるでしょう。今ではトヨタ自動車の部品物流センターで培った倉庫内作業のノウハウをもとに、オリジナルの物流システムを提供しています。
入出庫管理・在庫管理・出荷履歴管理・作業能率分析に課題を抱えている場合、最適なソリューションを提供してくれるでしょう。ミャンマーにオフショア拠点があり、開発コストを抑えている点も特徴です。
会社名 | ホンダロジコム株式会社 |
---|---|
URL | https://honda-logi.com/ |
本社所在地 | 〒486-0849 愛知県春日井市八田町5丁目16番6 |
TEL | 05-6856-5727 |
設立年 | 1963年 |
資本金 | 4,500万円 |
開発事例 | 詳細はこちら |
1-8. 株式会社ネット-e

おすすめポイント
- 業務を円滑に進めるためのバックエンドシステム開発が得意
- 関連部門へのヒアリングや要件定義・機能設計・運用後のフォローまでワンストップ対応
- コストを抑えたWagby・WordPressによるシステムソリューションも提供
株式会社ネット-eは、システム受託開発や組込系・業務系ソフトウェア開発などさまざまな開発実績を誇る開発会社です。業務を円滑に進めるためのバックエンドシステム開発を得意としており、その一環として物流システムの開発にも携わっています。関連部門へのヒアリングや要件定義・機能設計・運用後のフォローまでワンストップで対応していることが特徴です。
また、一般的な開発言語であるJava・C#・ VB.NET・VBA・PHPなどを用いるだけではなく、コストを抑えたWagby・WordPressによるシステムソリューションを提供していることも強みといえるでしょう。
会社名 | 株式会社ネット-e |
---|---|
URL | https://net-e.co.jp/ |
本社所在地 | 〒212-0058 神奈川県川崎市幸区鹿島田1-1-2 新川崎ツインタワー西棟16F |
TEL | 044-276-8131 |
設立年 | 1990年 |
資本金 | 1,000万円 |
開発事例 | 詳細はこちら |
1-9. TISCOINF株式会社

おすすめポイント
- ロジスティクスのあらゆる課題に対して情報システムを用いたソリューションを提供
- クライアント企業の業種・業態にあわせたカスタマイズ・受託開発が得意
- 倉庫・3PL・EC事業者向け損益管理ソリューションも開発
TISCOINF株式会社はロジスティクスのあらゆる課題に対して、情報システムを用いたソリューションを提供している企業です。開発から運用までワンストップで対応しており、コスト・納期重視のWMSパッケージを提供するだけではなく、クライアント企業の業種・業態にあわせたカスタマイズ・受託開発も得意としています。
倉庫・3PL・EC事業者向け損益管理ソリューションも開発しており、ロジスティクス企業の課題を全般的に解決してくれることも特徴です。業務を効率化したいロジスティクス企業は、ぜひ一度相談してみてください。
会社名 | TISCOINF株式会社 |
---|---|
URL | https://www.tiscoinf.co.jp/ |
本社所在地 | 〒660-0052 兵庫県尼崎市七松町1丁目2−1 フェスタ立花北館4F |
TEL | 06-7639-5930 |
設立年 | 1989年 |
資本金 | 1,000万円 |
開発事例 | 詳細はこちら |
1-10. シースリーインデックス株式会社

おすすめポイント
- 物流・流通業界向けシステム開発が得意
- 倉庫内商品管理システム・配送管理システム・サプライチェーンマネジメントシステムなど開発実績が多数
- 既存システム同士の連携や保守・アフターフォローもワンストップ対応
シースリーインデックス株式会社は物流・流通業界向けシステム開発を得意とする会社です。受託開発はもちろん、クラウドやパッケージの導入支援、既存システム同士の連携、保守・アフターフォローまでワンストップで対応しています。輸送・荷役・倉庫管理・包装・流通加工などの物流業務の効率化を、システム面でサポートしていることが強みといえるでしょう。
倉庫内商品管理システム・配送管理システム・サプライチェーンマネジメントシステムなど、物流システムの開発実績は多岐にわたります。独立系SIerの強みを活かし、ベンダーやメーカーの垣根を超えた公平な立場から提案してくれるため、物流業務のシステム化を検討している方は一度相談してみてください。
会社名 | シースリーインデックス株式会社 |
---|---|
URL | https://www.c3index.co.jp/ |
本社所在地 | 〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須三丁目30番40号 万松寺ビル9階 |
TEL | 052-265-3770 |
設立年 | 2008年 |
資本金 | 3,000万円 |
開発事例 | 詳細はこちら |
1-11. 株式会社C&S

おすすめポイント
- オープン系・Web系のシステム開発が得意
- 独自技術を利用することで高品質・短納期・低価格なソリューションを提供
- 「情報セキュリティ保護方針」「品質方針」を掲げるなど技術以外の体制も万全
株式会社C&Sはシステム受託開発を得意とする横浜のシステム会社です。オープン系・Web系のシステム開発を得意としており、高スキル・高品質を求められる開発プロジェクトに数多く携わっています。独自の技術を利用することで、高品質・短納期・低価格なソリューションを提供していることも強みといえるでしょう。
物流システムの開発実績もあり、その他の基幹系システム(販売管理システム・財務会計システムなど)の開発もあわせて任せられます。「情報セキュリティ保護方針」「品質方針」を掲げているなど、開発技術以外の体制が整っていることも特徴です。
会社名 | 株式会社C&S |
---|---|
URL | http://www.cands-inc.jp/ |
本社所在地 | 〒220-0003 神奈川県横浜市西区楠町18-4 小池ビル4F |
TEL | 045-321-5438 |
設立年 | 2008年 |
資本金 | 300万円 |
開発事例 | 実績はこちら |
1-12. 株式会社コアシステムズ

おすすめポイント
- C#・C++・COBOL・PowerBuilder・Java・VB.netをはじめ10以上の言語に対応
- 輸配送システムやHHT倉庫管理システムを開発した実績あり
- クライアント/サーバ形態・汎用機形態・Web形態など開発対応範囲が広い
株式会社コアシステムズは各種システムをオーダーメイド開発しているシステム会社です。VB2012・C#・C++・COBOL・PowerBuilder・Java・VB.netをはじめ、10以上の言語に対応しています。大手企業から地元企業までクライアントの幅が広いことも特徴といえるでしょう。
物流関連の実績としては、輸配送システム(Java・COBOL)やHHT倉庫管理システム(VB.net)などを開発した例が挙げられます。クライアント/サーバ形態・汎用機形態の両方で物流管理システムを開発した実績があることも強みです。
会社名 | 株式会社コアシステムズ |
---|---|
URL | https://www.coasystems.net/ |
本社所在地 | 〒721-0973 広島県福山市南蔵王町3-5-10 |
TEL | 084-927-3550 |
設立年 | 1991年 |
資本金 | 2,000万円 |
開発事例 | 実績はこちら |
1-13. アイスター株式会社

おすすめポイント
- 各種システムの開発・運用・保守サービスを提供
- 販売流通業・物流業などのクライアントが多く物流システムの知見が深い
- 独自の開発基盤を利用することで低コストでありながら高品質なWebシステムを実現
アイスター株式会社は各種システムの開発・運用・保守サービスを提供している会社です。現状分析からシステム稼働まで、知識と経験の豊富な技術者がクライアント企業に常駐してサポートしてくれます。販売流通業・物流業などのクライアントが多く、物流システムの知見が深いことも特徴といえるでしょう。
Web開発(Java)においてはJSFフレームワークによる独自の開発基盤を利用することで、開発コストを抑えている点も強みです。Webサーバー(Apache/Tomcat)の負荷分散・冗長化も実現しているため、低コストでありながら高品質なWebシステムを開発してもらえます。
会社名 | アイスター株式会社 |
---|---|
URL | https://www.i-star.co.jp/ |
本社所在地 | 大阪市中央区今橋4丁目4番7号 京阪神淀屋橋ビル |
TEL | ー |
設立年 | 1994年 |
資本金 | 4,000万円 |
開発事例 | 詳細はこちら |
1-14. タクト株式会社

おすすめポイント
- クライアントのニーズに合わせてプロジェクトチームを結成
- Java・ASP・PHP・Visual C# .NET・Visual C++・VB.NETなどさまざまな言語に対応
- システム開発・テスト・保守運用サポート・緊急時メンテナンス・バージョンアップまでワンストップで対応
タクト株式会社は各種システムの受託開発を得意とする会社です。クライアントのニーズに合わせてプロジェクトチームを結成していることが特徴で、物流・倉庫管理をはじめ、どのようなニーズにも応えてもらえます。対応言語はJava・ASP・PHP・Visual C# .NET・Visual C++・VB.NET、対応DBはOracle・SQL Server・PostgreSQLなどと多岐にわたることも強みです。
ヒアリングや設計などの初期フェーズはもちろん、システム開発・テスト・保守運用サポート・緊急時のメンテナンス・システムのバージョンアップまでワンストップで対応してくれる点も特徴です。
会社名 | タクト株式会社 |
---|---|
URL | https://www.tactworld.co.jp/index.php |
本社所在地 | 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦2-15-15 豊島ビル7F |
TEL | 052-231-1671 |
設立年 | 1993年 |
資本金 | 5,000万円 |
開発事例 | 詳細はこちら |
1-15. 株式会社アクトス

おすすめポイント
- 物流業・製造業向けに特化したシステムの受託開発を20年以上にわたって継続
- すべての開発作業を内製化することで対応力を高め、短納期・低コストを実現
- 情報セキュリティマネジメントシステムの国際標準であるISMS(ISO27001認証)を取得済み
株式会社アクトスは物流業・製造業向けに特化したシステムの受託開発を20年以上にわたって続けている開発会社です。システムの提案・設計から開発・メンテナンスに至るまでワンストップで一貫対応しています。すべての開発作業を内製化することで対応力を高め、短納期・低コストを実現していることも特徴です。
2016年7月には情報セキュリティマネジメントシステムの国際標準であるISMS(ISO27001認証)を取得しており、適切に情報管理していることも強みといえるでしょう。
会社名 | 株式会社アクトス |
---|---|
URL | https://acts.co.jp/index.html |
本社所在地 | 〒410-0874 静岡県沼津市松長614-1 |
TEL | ー |
設立年 | 1995年 |
資本金 | 2,000万円 |
開発事例 | 詳細はこちら |
1-16. 株式会社クレオ

おすすめポイント
- 公共・行政分野で培った高品質な開発手法やノウハウを民間企業向けシステムに展開
- 大手物流システムの運用支援を実施するなど経験が豊富
- 宅配便をベースとした「荷物トレーシングシステム」の開発実績あり
株式会社クレオは官公庁・独立行政法人を中心とした公共分野でのシステム開発を得意とする会社です。そして、公共・行政分野で培った高品質な開発手法やノウハウを民間企業向けシステムに展開しており、その一環として物流システムの開発にも携わっています。大手物流システムの運用支援を実施するなど、実力に定評がある点が特徴です。
物流関連の実績としては、宅配便をベースとした「荷物トレーシングシステム」を開発した例が挙げられます。製造・流通事業者の効率化を目的とした「在庫管理・販売管理システム」の開発実績もあるため、気になる方は一度相談してみてください。
会社名 | 株式会社クレオ |
---|---|
URL | https://www.creo.co.jp/ |
本社所在地 | 〒140-0002 東京都品川区東品川4-10-27 住友不動産品川ビル 11~13階 |
TEL | ー |
設立年 | 1974年 |
資本金 | 3,149,650千円 |
開発事例 | 詳細はこちら |
1-17. 株式会社アクティブソフト

おすすめポイント
- 倉庫・配送業者向け物流システムの開発にも精通
- パッケージ型のWeb版在庫管理システム・配送管理システムを提供
- 配送計画システム・マテハンシステムなどのオーダーメイド開発にも対応
株式会社アクティブソフトは福岡に本社を構えるシステム会社です。100年以上続いている”はかりのイシダ”の関連会社であり、西日本イシダの100%子会社として活動しています。倉庫・配送業者向け物流システムの開発にも精通しており、Web版在庫管理システム「Web-IDS」や配送管理システム「D-MATE」などパッケージソフトを提供していることも特徴です。
パッケージソフトのみならず、オーダーメイドシステムの開発にも対応しています。配送計画システム・マテハンシステムなどの開発実績も豊富であるため、ぜひ一度相談してみてください。
会社名 | 株式会社アクティブソフト |
---|---|
URL | https://as-pw.com/ |
本社所在地 | 〒 812-0016 福岡市博多区博多駅南5丁目22番34号1F |
TEL | 092-401-0646 |
設立年 | 2005年 |
資本金 | 1,000万円 |
開発事例 | 実績はこちら |
1-18. 株式会社マルヨシ

おすすめポイント
- 物流アウトソーシングに関するさまざまなサービスを提供するロジスティクス企業
- 蓄積された物流業務ノウハウをもとに最適な物流システムを提案
- システムメーカーではなく総合物流アウトソーシング企業であるためシステム開発費用が安価
株式会社マルヨシは物流アウトソーシングに関するさまざまなサービスを提供しているロジスティクス企業です。物流サービスに関連付ける形態で、物流システムの開発にも対応しています。長年にわたり蓄積された物流業務ノウハウをもとに、クライアント企業に最適な物流システムを提案していることが特徴です。
物流システムメーカーではなく、あくまでも総合物流アウトソーシング企業であるため、システム開発費用が安価に設定されていることも強みといえるでしょう。プライバシーマークを取得するなど、情報セキュリティ対策が整っていることもポイントです。
会社名 | 株式会社マルヨシ |
---|---|
URL | https://www.maruyoshi-jp.com/ |
本社所在地 | 〒341-0005 埼玉県三郷市彦川戸1-243 |
TEL | 048-954-2000 |
設立年 | 1980年 |
資本金 | 1億円 |
開発事例 | 詳細はこちら |
1-19. 株式会社 YJK Solutions

おすすめポイント
- 海運・港湾事業者向けのシステム開発が得意
- コンサルティングから要件定義・設計・開発・テスト・保守まで一貫対応
- 海運・港湾系の事業者に特化した「基幹業務システム」「船員給与・船員人事システム」なども開発可能
株式会社 YJK Solutionsは海運・港湾事業者向けのシステム開発を得意とする会社です。海運・陸運・空運業界への知見が深く、数多くの総合物流システムを構築しています。コンサルティングから要件定義・設計・開発・テスト・保守まで一貫対応していることも特徴です。
物流システムの開発はもちろん、海運・港湾系の事業者に特化した「基幹業務システム」「船員給与・船員人事システム」「船会社向け財務・管理会計業務システム」の開発に対応していることも強みといえるでしょう。海運港湾業向けパッケージシステムをカスタマイズする形態なら、安価にシステムを導入することも可能です。
会社名 | 株式会社 YJK Solutions |
---|---|
URL | https://www.yjk.co.jp/ |
本社所在地 | 〒105-0003 東京都港区西新橋2-1-1 興和西新橋ビル15階 |
TEL | ー |
設立年 | 1981年 |
資本金 | 8,000万円 |
開発事例 | 詳細はこちら |
1-20. 株式会社コンサルティング・エムアンドエス

おすすめポイント
- システム化提案・開発・運用管理までワンストップで対応
- 自社の業界に最適な物流システムを提案してくれる
- 倉庫管理システム・運送管理システムなどの開発実績あり
株式会社コンサルティング・エムアンドエスはシステム化提案・開発などの上流工程から、運用管理までワンストップで対応しているシステム会社です。各種業務システムの開発に携わっており、物流システムも数多く開発しています。複数拠点在庫の一元管理・物流トレーサビリティに対応可能な倉庫管理システムや、効率的なルート検索が可能な運送管理システムなども開発可能です。
とくに在庫管理システムについては、ファストファッション・半導体などさまざまな業種業態での開発実績があります。自社の業界に最適な物流システムを構築したい方は、一度相談してみてください。
会社名 | 株式会社コンサルティング・エムアンドエス |
---|---|
URL | https://www.cms-sys.com/ |
本社所在地 | 〒102-0073 東京都千代田区九段北一丁目15番14号 九段バワン3F |
TEL | 03-6261-4775 |
設立年 | 1984年 |
資本金 | 1,000万円 |
開発事例 | 詳細はこちら |
2. 物流システムを受託開発する際の費用相場
外注によって物流システムを開発するためにかかる費用は、システムの種類や機能、開発方法などによって異なります。たとえばオーダーメイド開発する場合、開発費用の相場は200万円〜です。基幹システムの構築もあわせて実施する場合は、1,000万円を超えることもあるでしょう。一方、パッケージソフトをカスタマイズするケースなら、100万円〜200万円程度で開発できることもあります。
また、オフショア開発を活用すれば、相場より2割〜4割程度コストカットすることも可能です。品質は担保しつつ費用を削減したい場合は、ぜひオフショア開発を活用してみてください。
3. 物流システムを受託開発する際の開発会社の選び方
さて、物流システムの開発を委託する会社を選ぶときに意識すべきポイントとしては、次の5点が挙げられます。
- 物流システム開発の実績を確認する
- コミュニケーションに問題がない会社を選ぶ
- エンジニアのスキルが高い会社を選ぶ
- 長期的なサポートが受けられる会社を選ぶ
- セキュリティ対策について確認する
それぞれのポイントについて、詳しく見ていきましょう。
3-1. 物流システム開発の実績を確認する
物流システムを開発するためにはプログラミングの知識だけではなく、検品・在庫管理・倉庫管理・ピッキングなど物流ならではの業務への知識も求められます。物流業界に詳しくないシステム会社に委託すると、実際の業務で使いづらいシステムとなってしまう可能性もあるため、可能な限り実績が豊富なシステム会社に依頼したほうがいいでしょう。
開発会社のホームページなどで、物流システム関連の開発実績があるかどうか確認してみてください。なお、守秘義務の関係で開発実績を一般公開していないシステム開発会社もあります。もし気になる会社のホームページに開発実績が掲載されていなければ、直接問い合わせてみてもいいでしょう。
3-2. コミュニケーションに問題がない会社を選ぶ
希望通りの物流システムを開発してもらうためには、開発会社の担当者・エンジニアと密にコミュニケーションを取る必要があります。そのため開発会社を選ぶときは、コミュニケーションスキルに問題がないかチェックすることも非常に重要です。
少なくとも、クライアントの物流業務内容・希望機能をしっかりヒアリングしてくれるシステム会社に依頼するべきでしょう。より品質の高いシステムを開発してもらいたい場合は、ヒアリング内容をもとにベストな機能を提案してくれる会社に依頼してみてください。
3-3. エンジニアのスキルが高い会社を選ぶ
高品質な物流システムを開発するためには、当然エンジニアのスキルが高い会社を選ぶことも重要です。ただしハイスペックなエンジニアの在籍する開発会社は、コストが高い傾向があるため注意しなければなりません。
コストを抑えつつ、スキルが高いエンジニアに参画してもらうためには、先述した「オフショア開発」を活用してみてください。とくにベトナムは優秀なエンジニアが多く、オフショア先としておすすめです。
3-4. 長期的なサポートが受けられる会社を選ぶ
物流システムは開発して終わりではなく、運用していかなければなりません。そのため長期的なサポートが受けられる開発会社を選ぶことも重要です。エンジニアの在籍数が少ない開発会社はサポートにまで手が回っていない可能性もあるため、リソースが豊富な開発会社に依頼したほうが安心でしょう。また、自社専属のエンジニアを一定期間にわたって確保できる「ラボ型」で開発を委託すれば、同じエンジニアに保守・サポートをそのまま依頼することも可能です。
3-5. セキュリティ対策について確認する
物流システムでは機密性の高い情報を扱うこともあるため、情報漏洩事故には注意しなければなりません。また、サイバー攻撃などでシステムがダウンしてしまうと、業務に多大な影響を及ぼします。このようなトラブルを防ぐためにも、システム会社のセキュリティレベルを確認し、しっかり対策している会社を選ぶようにしてみてください。
『ISO27001』『プライバシーマーク』などの認証を受けているシステム会社なら、比較的安心して任せられます。開発ルームに防犯カメラを設置するなど、独自のセキュリティポリシーを掲げている開発会社ならより安心です。
4. 物流システムを受託開発する際の注意点
物流システムを外注して開発する場合は、無用なトラブルを避けるためにも、次の3点に注意してみてください。
- 契約内容を入念に確認する
- 開発スケジュールを綿密に立ててもらう
- 自社の課題を明確にしてから依頼する
それぞれの注意点について詳しく解説します。
4-1. 契約内容を入念に確認する
開発内容や支払い条件が曖昧なまま契約してしまうと、責任の所在・追加費用が発生する条件などが不明確になり、大きな問題につながる可能性があります。そのため契約内容を入念に確認し、必要な事項が網羅されているか必ず確認しましょう。なお、契約書で明確にしておくべき事項としては、次のような点が挙げられます。
- 開発する機能
- 契約書にない機能を開発する場合の費用(見積もり条件)
- 納品後の不具合対応
- 運用サポートの範囲
- 知的財産権・データの所有権
契約内容で分からないことがあれば、開発会社の担当者に質問しても構いません。
4-2. 開発スケジュールを綿密に立ててもらう
物流システムの開発には多くの工程があり、要件変更などによって遅延が生じることも珍しくはありません。しかし要件変更などがなければ、スケジュール通りに納品されて然るべきです。納期管理を徹底してもらう意味も込めて、あらかじめ開発スケジュールを綿密に立ててもらってもいいでしょう。
要件定義・設計・実装・テスト・導入など各フェーズにかかる期間はもちろん、定期的な進捗報告のタイミングなどもスケジュールに組み込んでもらうと、予定通り納品される可能性が高まります。
4-3. 自社の課題を明確にしてから依頼する
業務課題が曖昧な状態でシステム開発を依頼するとベンダー側も具体的な提案ができず、結果として機能に過不足が発生したり、業務で使いづらいシステムになったり、トラブルが発生しやすくなります。費用対効果の高いシステムを開発するためにも、どのような物流業務を効率化したいのか、あらかじめ整理することが重要です。
まずは業務フローを洗い出して可視化し、現場からのヒアリングを通じて課題を抽出しましょう。リストアップした課題をもとに、物流システムに強い開発会社と打ち合わせをすれば、最適な解決策を提示してもらえます。
5. まとめ
業務で使いやすい物流システムを開発するためには、実績が豊富なシステム会社に依頼することが重要です。物流システムの開発に数多く携わっているシステム会社ならナレッジも蓄積されており、クライアント企業の業務フローにあわせた最適なシステムを構築してくれるでしょう。また、開発コストを抑えてハイスペックな物流システムを開発するためには、オフショア開発を活用することも重要です。
オルグローラボ株式会社は物流システムの開発も可能なオフショア開発会社として、数多くの案件に対応してきました。ISO27001を取得するなどセキュリティ対策も万全で、日本人エンジニア・コミュニケーターも在籍しているため、はじめてオフショア開発を活用する方でも安心してお任せいただけます。物流システムの開発を検討している方は、ぜひ一度ご相談ください。