オフショア開発

2023.07.02

Pythonを使った開発に強いオフショア開発企業6選

Pythonを使った開発に強いオフショア開発企業6選

Pythonが得意なオフショア開発企業をお探しではないでしょうか。
Pythonは、AI開発やデータ分析に適したオープンソースのプログラミング言語で、近年生成AIの発展と共に需要が高まり続けています。
当記事では、Python開発を得意とするオフショア開発企業6社の概要とおすすめポイントをご紹介します。
Python開発をオフショア開発会社に依頼するメリットについても解説していますので、ぜひ最後までご覧ください。

1. Pythonを使った開発に強いオフショア開発企業6選

Pythonを使った開発に強いオフショア開発企業は以下の6社です。

1. オルグローラボ株式会社
2. TCOM JAPAN 株式会社
3. 株式会社AutoMagic
4. 株式会社NTQジャパン
5. 株式会社ミライスタート
6. 株式会社NAL JAPAN

それぞれの企業の概要からおすすめポイントまで詳しくご紹介します。

1-1. オルグローラボ株式会社

サービスサイトはこちら

オルグローラボ株式会社は、10年以上の豊富な実績があるベトナムのオフショア開発会社です。

特に優秀な人材の発掘・育成に強みを持ち、ラボ型開発の実績が豊富です。HTML、CSS、JavaScript、React、Vue.jsといったフロントエンドから、Python、PHP、Ruby、Javaといったバックエンドまで、幅広い専門スキルで多様な領域に対応可能です。

オススメのポイント

  • 実践的なジョブトレーニングを受けた優秀なIT人材が常に多数在籍
  • 業務システムからWebシステム・アプリ開発、HP制作まで、さまざまな案件に対応可能
  • 複数の自社サービスを一気通貫で制作・開発しているため、発注者目線による提案ができる

会社名オルグローラボ
URLhttps://allgrow-labo.jp/
TEL03-5784-4330
本社所在地東京都渋谷区神泉町10-10 VORT渋谷神泉ビル 6階
設立年2014年
事業内容【ラボ型オフショア開発事業】
ソフトウェア開発、Web開発、モバイルアプリ開発、
WEB制作、ECサイト構築、業務系システム開発、
各種運用保守、QA(品質保証)など
※参考;PHPプログラマー:約230,000円/月~
HTMLコーダー:約175,000円/月~
Reactエンジニア:約290,000円/月~

【コーディングスクール事業】
【エンジニア採用支援事業】

1-2. TCOM JAPAN 株式会社

TCOM JAPAN 株式会社は、親会社であるベトナムのTCOM社によって2021年に設立された、日本市場向けのオフショア開発・ITコンサルティングを行うベトナムのオフショア開発会社です。

オススメのポイント

  • 日本水準の品質を低価格で提供
  • ベトナムのIT分野で活躍する企業へ贈られるSao Khue賞を受賞
  • 日本人の品質管理担当者が在籍

会社名TCOM JAPAN 株式会社
URLhttps://tcom-japan.jp/
TEL03-6881-0817
本社所在地東京都⽴川市柴崎町 3-8-5 ⽴川 NX ビル 5F
設立年2021年
事業内容オフショア開発
システム開発支援
アプリ開発支援
人工知能研究開発
ブロックチェーン研究開発
SES人材

1-3. 株式会社AutoMagic

株式会社AutoMagicは、インドの高い技術力と安い人件費を活用してお客様のシステム開発を支援する、インドのオフショア開発会社です。

オススメのポイント

  • AIやIoTなどの最先端技術にも対応できる優秀なエンジニアが多数在籍
  • 日本人ブリッジSEによるサポート体制
  • 動かせるプロトタイプによる分かりやすい提案

会社名株式会社AutoMagic
URLhttps://automagic.co.jp/
TEL
本社所在地東京都中央区日本橋茅場町2丁目1番11号
設立年2003年
事業内容BPO事業
オフショアPMO事業
オフショア開発事業
SER事業
インド物販事業

1-4. 株式会社NTQジャパン

株式会社NTQジャパンは、オフショア開発事業とSES事業を手掛けるベトナムのオフショア開発会社です。

オススメのポイント

  • システムエンジニアリングサービス契約にも対応
  • 上場企業からスタートアップ企業まで幅広い開発実績
  • ベトナムのIT業界に貢献した企業に贈られるSao Khue賞を6年連続で受賞

会社名株式会社NTQジャパン
URLhttps://jp.ntq.com.vn/
TEL(+81)3-3528-8780
本社所在地東京都千代田区内幸町一丁目2番2号 日比谷ダイビル15階
設立年2016年
事業内容オフショア開発
SES事業/派遣事業

1-5. 株式会社ミライスタート

株式会社ミライスタートは、Webシステム開発やWebデザイン、Webサイト制作など、Webソリューションを提供する企業です。

オススメのポイント

  • JavaやRuby、PHP、Swift、Pythonなど幅広い言語に対応できるエンジニアが多数在籍
  • お客様が抱える技術的課題の解決や目標達成に向けた提案が可能
  • 短期間で高品質なサービスの提供が可能

会社名株式会社ミライスタート
URLhttps://www.miraistart.com/
TEL03-6380-8156
本社所在地東京都中央区銀座2-9-13 GINZA-2 7階
設立年2014年
事業内容ITソリューション
自社メディア運営
人材育成事業

1-6. 株式会社NAL JAPAN

株式会社NAL JAPANは、2013年に設立された、システムコンサルティングやベトナムオフショア開発、ベトナムIT法人設立支援を行うベトナムのオフショア開発会社です。

オススメのポイント

  • 高い日本語レベルのITエンジニアがサポート
  • CSM( Certificated Scrum Master) 資格を保有するエンジニアが5名以上在籍
  • AI(人工知能)やブロックチェーンなど最新技術を活用した開発実績が豊富

会社名株式会社NAL JAPAN
URLhttps://nal.co.jp/
TEL050-3571-3553
本社所在地東京都港区芝大門1-3-5 芝大門スクエア2階
設立年2013年
事業内容DXオフショア
・DXコンサルティング
・ラボ型開発
・Webサービス・アプリ開発
・AWSクラウド構築
DXソリューション
ベトナムIT法人設立支援&組織コンサル

2. Python開発をオフショア開発会社に依頼するメリット

Pythonによるオフショア開発を依頼するメリットは大きく以下の2点です。

  • Pythonの実績豊富なエンジニアが多い
  • コストを抑えた開発ができる

それぞれ詳しく解説します。

2-1. Pythonの実績豊富なエンジニアが多い

Pythonによるオフショア開発を依頼するメリットの1つ目は、Pythonの実績豊富なエンジニアが多いことです。

Pythonは世界的に人気の高いプログラミング言語であり、オフショア開発でも頻繁に使用されています。オフショア開発会社にもPythonの開発経験が豊富なエンジニアが多数在籍しており、技術的な問題が発生した際にも課題解決に向けた提案が期待できます。

2-2. コストを抑えた開発ができる

Pythonによるオフショア開発を依頼するメリットの2つ目は、コストを抑えた開発ができることです。

エンジニアの労働人口が少ない日本ではエンジニアの人件費が高く、日本国内で開発を行うと高額な費用を確保する必要があります。一方、ベトナムやインド、中国などのアジア諸国は日本と比べて人件費が安く、エンジニアの労働人口も多いため、低コストで開発を行えます。

オフショア開発のメリット・デメリットについては、下記の記事で詳しく解説しています。

オフショア開発のメリット・デメリットについて解説!

3. Pythonをオフショア開発で依頼する際のポイント

Pythonによるオフショア開発を依頼する際のポイントは大きく以下の3点です。

  • 過去に請け負った開発実績を確認する
  • 複数のオフショア企業へ見積もりを取る
  • 運用やサポート体制を確認する

それぞれ詳しく解説します。

3-1. 過去に請け負った開発実績を確認する

Pythonによるオフショア開発を依頼する際のポイントの1つ目は、過去に請け負った開発実績を確認することです。

オフショア開発会社の多くは、さまざまなプログラミング言語・フレームワーク、幅広い分野の開発に対応しています。一方、オフショア開発会社によって得意分野が異なるため、自社が開発したい分野における実績が十分ではない可能性もあるでしょう。開発規模や開発期間、制作人数など、過去に請け負った開発実績を確認しておきましょう。

3-2. 複数のオフショア企業へ見積もりを取る

Pythonによるオフショア開発を依頼する際のポイントの2つ目は、複数のオフショア企業へ見積もりを取ることです。

オフショア開発の費用はエンジニアの人件費と開発工数で決まるため、どこの国で開発するのか、エンジニアの人件費はどのくらいなのかによって大きな差が生じます。自社の開発を任せられそうな会社が見つかったら、各企業へ見積もりを依頼し、内容を精査するようにしましょう。

3-3. 運用やサポート体制を確認する

Pythonによるオフショア開発を依頼する際のポイントの3つ目は、運用やサポート体制を確認することです。

オフショア開発会社には、現地法人が運営するケースと日系企業が運営するケースがあります。日系企業が運営するオフショア開発会社の場合は日本国内の拠点で日本人スタッフが窓口対応を行うため、言語や文化の違いを意識せずにコミュニケーションを取ることが可能です。

オフショア開発企業の選び方については、下記の記事で詳しく解説しています。

オフショア開発会社の選び方を解説!

4. まとめ

今回は、Pythonが得意なオフショア開発企業6社の概要からおすすめポイント、実績、費用についてご紹介しました。

Pythonによるオフショア開発を依頼するメリット、Pythonをオフショア開発で依頼する際のポイントは以下のとおりです。

Pythonによるオフショア開発を依頼するメリットPythonをオフショア開発で依頼する際のポイント
・Pythonの実績豊富なエンジニアが多い
・コストを抑えた開発ができる
・過去に請け負った開発実績を確認する
・複数のオフショア企業へ見積もりを取る
・運用やサポート体制を確認する

Pythonによるオフショア開発を検討している方は、この記事で紹介した企業情報をもとに、自社に合った最適な会社を探してみてください。

ベトナムのオフショア開発会社比較20選!大手会社を一覧で紹介

オルグローラボでは、ベトナムでのラボ型オフショア開発事業を展開しています。オルグローラボを利用すれば、貴社の開発チームにベトナムの優秀なエンジニアを加え、長期的にプロジェクトにアサインすることができます。お客様のニーズに合わせた柔軟なチーム編成が可能ですし、プロジェクト開始から運用まで、継続的なサポートを提供しています。ぜひお気軽にお問い合わせください!

CTA CTA